全園児登園夏期保育&園庭開放&同窓会

静かだった幼稚園がいっぺんに生き返ったようです。よく日焼けした子ども達が元気に帰ってきてくれました。とてもうれしいです

DSCN5811 今日はいきなり色々なプログラムがありました。園庭開放で小さいお友達が遊びに来てくれたのですが、小さい組の在園児さんがたくさん歓迎係をしてくれました。おやつを渡す係り、体操を見せる係り。みんなとても張り切ってくれています。

DSCN5813 3

5 午後は去年卒園した小学校一年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんが帰ってきてくれる同窓会です。名簿にしっかりと漢字で自分の名前を書いて、みんなとても小学生らしくなっていました。でもまだまだかわいいです。去年年長の先生が両手を広げると、男の子も女の子も抱き付いてくれます。今だけですね

6 9 8

4 マミーで乾杯しましたとても楽しかったです。また遊びに来てくださいね。

2015年8月24日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

夏期保育 ゆるキャラがお迎え

夏期保育の後半が始まりました。久しぶりの子ども達を「ゆるキャラ」さん達がお出迎えです。

150817

お遊戯室ではかわいい「ゆるキャラ」さんと大好きな盆踊りを踊ったり、クマモン体操をしたり、本当に楽しそうでした。でも「ゆるキャラ」の「中の人」?は息が苦しい~とハーハーゼーゼーでした。お疲れ様です。

 

 

 

2015年8月17日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

夏期保育 みんなでダンス

お遊戯室からドッタンバッタン大きな音がするので、見に行ってみると、先生と子ども達で、楽しそうにダンスをしていました。私にはよくわからなかったのですが、「三代目J Soul Brothers」というチームのダンスだそうです。園長の目から見るとダンスというよりエクセサイズという激しさでした

 

2015年8月4日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

平成27年度1学期終業式

 今日で一学期もおしまい。終業式です。新入のお友達、進級のお友達、みんな大変よく頑張りました。

 入園したばかりの頃はエ~ンエ~ンと泣いて走り回っていた最年少ひよこ組ちゃんも、暑い中でもしっかりお話を聞いてくれました。とっても大きくなりましたね。

 事故や病気に気を付けて、みんな元気に幼稚園に帰ってきてくださいね。待ってます

2015年7月24日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

先生の音楽リズム研修

 子ども達が帰った後、音楽講師の田中準子先生と東金剛幼稚園の先生が発表会での曲決めを行っています。こんなに早い時期から取り掛かるんですよ。計画的に日常の保育の中でやっていくためです。

 いつもお世話になっている田中準子先生なんですが、先生の教え子が宝塚歌劇団に何人も合格したり、プロミュージシャンからマネージメントを依頼されたりと、大変お忙しくされているのですが、なんとこのたびミラノ万博実行委員会からオファーが来たそうですスゴイ 

 本当にご縁をいただいて、こういう先生に直接教えてもらえるのは幸せなことです。

2015年7月23日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

異年齢児交流 ハッピータイム

 恒例の異年齢児交流「ハッピータイム」を実施しました。今回も年長組さんが張り切っています。小さい組さんに教えてあげるんだと普段はあまり得意ではないことも、思わず頑張ってしまいます。

 体操だけではなく、文字カードを使って文字遊びも小さい組さんにしてあげていますね。

 でもやっぱり幼稚園のお友達です。大きい組さんも小さい組さんも混ざって先生の絵本に夢中ですね

2015年7月22日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

フィンガーペインティング 年少組

 今日はテントの下に机を出して、ビニールをかぶせ、年少組さんみんなで絵具を指でグ~ルグ~ルします。毎年、手が汚れるのが嫌だといって、やりたがらない子がいるのですが、今年はみんな楽しんでやってくれました。

 両手を絵具だらけにして、それを先生に見せながらニッタ~~と満面の笑みだったそうです。泥んこ遊びもそうですが、ドロドロになるなんてへっちゃらとっても楽しいと、この年代の子ども達には思って欲しいと願っています。今だけなんですから。

 終わった後も手を洗うついでに水遊びです。夏本番ですね。

2015年7月21日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k