年少組さんとひよこ組さんが合同で体操をしました。年少組さんがかっこいいところを見せようと張り切っています。ずいぶん昔、保育所に研修に行かせてもらった時とても印象的だったのは、保育所では3歳児さんはお兄ちゃん、お姉ちゃんとしてあつかわれていたことです。まだひよこ組さんのなかったときのことで、幼稚園では年少組さんは一番小さい組としていつも「小さいからしかたないよネ」という立場でした。ひよこ組さんがいる今、年少組さんはお兄ちゃん、お姉ちゃんであることをとっても意識しています。ひよこ組さんの存在は、幼稚園の子ども達全体に成長を促してくれています。
敬老参観
少し雲があって、すごしやすい日になりました。たくさんのお客様に来ていただいて楽しく敬老参観をすることができました。それにしても子ども達一人に対してギャラリーの多いこと!時代を感じさせます。はりきって準備した子ども達のプレゼントをうれしそうに受け取って下さってありがとうございました。また大きな成長のきっかけになると思います。
入場行進の練習
今日は大運動会の入場行進の練習をしました。足を大きく上げて、元気に行進していました。本部席前で手をピッとあげることも初めてやってみたのですが、みんなとてもうれしそうなお顔をしていました。
盛りだくさんな日
残暑が厳しいと言っても、やっぱり季節はちゃんと秋に向かっているようです。子ども達は夏休みからの調子をすっかり取り戻して、充実した日々を送っています。
ひさしぶりに東グラウンドにタイムを計りに行きました。一番大事なスタートがずいぶんうまくなってきています。大運動会が楽しみです。
年長組さんとひよこ組さんが合同でお散歩に行きました。お兄ちゃん、お姉ちゃんが小さい子をかばっている姿がとても微笑ましいです。
利用するお友達がとても多くなっている延長保育のコアラちゃん教室でも、年長さんが練習しているよさこいを小さい組さん達が熱心に見ています。こうしてつながっていくんだなぁとしみじみ感じます。
優先入場券抽選会
10月の大運動会で使う、優先入場券の抽選大会を行いました。先生の作った大きな抽選箱にちょっと不安そうにそ~と手を入れる子、頭からカバッと入ってしまいそうな勢いの子、何をしているのか今ひとつ解っていない子。色々な姿を見ることができ、とてもかわいかったです。今年も一番くじが出たときはみんなで大騒ぎしをしてしまいました。
雨の一日
朝から雨の一日になりました。運動場で練習する予定の時間をいかにうまく切り替えるかが、先生の腕の見せ所。絵本を読んでもらったり、製作をしたり子ども達はとっても充実した一日を過ごしていました。さすが!
ウサちゃん運動会
暑かったですけれど、とてもいいお天気の中でウサちゃん運動会をすることができました。たくさんのお友達と保護者の方に遊びに来ていただいて、うれしかったです。先生達はダンスや衣装を準備しながら小さいお友達と一緒にできるこのイベントを楽しみにしていました。また遊びに来て下さいね。
9月のウサちゃん教室
今日のウサちゃん教室はとても盛り上がっていました。2階の遊戯室から楽しい声が1階の園長室までとっても良く聞こえます。思わずマジックペットのモララーを持って、飛び入り参加してしまいました。お母様方のノリも良く、ダンスにパラバルーンにとても充実していました。明日も遊びに来て下さいね。
運動会の練習
とっても暑い一日でしたので、運動会の練習は短時間集中で行います。できるだけテントの下に隠れていて、それ~っと集まって、練習スタート。アッという間に撤収です。先生達はもう少しやりたいなぁと思っているのですが、こればっかりはしかたありません。早く爽やかな秋空になって欲しいです。
年少組 9月生まれのお誕生会
新学期のお誕生日会週間は今日の年少組さんお誕生会で終了です。4月からは大きく成長して、舞台の上からしっかりと自己紹介してくれました。舞台に上がる前に園長にガッツポーズを見せてくれる余裕でした。幼稚園生活を楽しんでくれているようでうれしいです。子ども達に負けずに、東金剛幼稚園の先生もパワー全開で出し物をしてくれました。