今日は年少組さんが2月生まれのお誕生会を行いました。
とっても暖かくて気持ち良い日でした。心なしか、子ども達の動きもより活発になったような気がします。
舞台袖から年少組誕生時のお友達が張り切って自分で自分の場所まで行進してきます。本当に大きくなりましたね。 たくさんのお客さんの前で大きなお声でご挨拶もできました。エライ![]()
この誕生会はお家の方も楽しみにしていたのでしょうね。ふれあいの時間もすごくいい笑顔があふれています。
先生も張り切って出し物をしました。誕生会が終わった後、お部屋で子ども達に「がんばってたやん」と上から目線で先生が褒められたそうですよ
。

2月末から3月始めにかけて誕生会が続きます。待ちに待ってた誕生会に、2月生まれのお友達の気持ちも大いに盛り上がっています。
3学期の誕生会はとても進めやすいです。子どもたちのほうでどんどん進行してくれるような感じなんですよね。見てください。この素晴らしいお辞儀。
元気いっぱいの誕生児さんと、お祝いに来て下さったお家の方ととてもいいお顔を見ることができる会です。
先生も張り切って出し物をしてくれています。誕生会は本当に楽しいですね。
今日は午前中と午後から、H29年度新入園児説明会を開催しました。今年もたくさんの新しいお友達と出会うことができて本当にうれしいです。先生達も大喜び
午後からは年少組さんの説明会です。ウサちゃん教室やひよこ組から進級するお友達もたくさんいるので、説明を聞いて下さるお母さま方も余裕がある感じですね。説明会の間、新入園児さん達は各教室で体験保育です。現ひよこ、4月から年少組のお友達はすっかりリラックスで、私が新入園児さんをシャボン玉で遊んであげようとしたところ、現ひよこちゃん達に囲まれてしまって大変でした。
とっても春が待ち遠しいですね。4月が楽しみです
ものすごい強風の中、マラソン大会を行いました
子ども達はとても意欲的で、前回の順位もよく覚えています。今回は順番を上げてやろうと気合十分です。気合が十分すぎてケガをしないように慎重なスタートを切るように何度もお話ししています。それでも抑えきれない闘志があふれます。
子ども達の中ではっきりとしたライバル関係もあるようです。勝負がついた後、悔しさに涙するお友達もいました。すばらしい成長です。小学校に行ってもきっと大活躍してくれることでしょう。
幼稚園の前に普段の幼稚園バスよりずっと大きくて立派な観光バスが到着して、みんなわくわくで乗り込んでいきます。高速道路を快調に飛ばしていく間も、海遊館〇×ゲームなどをして大いに盛り上がりました。
さすが人気の海遊館。平日の午前中だというのに約1,000人のお客さんと入館することになりました。でも幼稚園のお友達は普段は通れない秘密の通路を使わせてもらえます。2クラスいっぺんに乗降できる巨大エレベータも使わせてもらいました。ご家族で行っても入れてくれないスペシャルな場所です。
館内の大きな水槽の前にはたくさん大人のお客さんが壁のように立ち、子ども達からなかなか見えません。そこで副園長先生が少し先に行って、空いている水槽前を素早くキープ。まず一つのクラスでジワジワ場所をとり、次のクラスが来てからサッと交代してそのままキープし続けます。なにか陣取り合戦のようですが、東金剛の子ども達のスピードで、とてもよく見える陣取りに成功しました。

今日は一番小さいクラス、ひよこ組ちゃんのお誕生会です。
4月、5月のお誕生会ではひよこちゃん達は何が何だかわからずという感じだったのですが、3学期に入ってからのお誕生会では、お誕生児さんはもお祝いのお友達もしっかりと意味を理解しています。
今回のお誕生会は始まる前からお祝いのお友達が「お祝いされるお友達はだれ
お誕生会では生活発表会で大評判だったひよこちゃんのお尻フリフリダンスも見せてくれて、大いに盛り上がりました。
次回がひよこ組ラストのお誕生会。早いですねぇ