素晴らしいお天気の中、秋の遠足シーズンの最後を年中組さんのお芋掘り遠足で締めました。
雨の心配をした大運動会に始まり、何日も連続で雨が降ったり、週末週末に台風が連続で来たり、本当に大変な10月でした。幼稚園の中にはまだ運動会が開催できていない園もあるそうです。本当によくできたなぁと思います。
そんな10月の最後、お日さまも思いっきりサービスしてくれて、素晴らしいお天気になりました💯。畑のお芋は雨に次ぐ雨で、すっかり大きくなってました。
年中組さんみんなで泥んこになりながらお芋をしっかり掘りました。お家でもう食べたかな❓

お芋畑からいける大蓮公園という大きくてきれいな公園で、お弁当にしました。ハロウィンの日ということで、ミカンにお顔描いたデザートを持っているお友達がたくさんいました。とてもうれしそうです。

もう秋ですがまだまだ緑が豊富で本当にきれいな公園です。外国の公園のようです。公園の遊具でもたっぷり遊べてとても楽しかったです。これを持ちまして秋の大運動会&遠足月間は無事終了❗

昨日までの土曜日曜と、台風が吹き荒れていたのですがひよこ組ちゃんのために月曜日にはきっちりどっかへ行ってくれました。おかげで少し肌寒かったですが、楽しみにしていたミカン狩り親子遠足に張り切って行くことができました。
雨が多かったせいでしょうか、ミカンはジューシーで甘くておいしかったです。お母さんと一緒にたくさん採ってたくさん食べることができました。
こちらはお父さんが一緒に来てくれたようですね。さすがお父さんダイナミックに担ぎ上げて高いところのミカンにチャレンジしたんですね。
ミカン山のおじさんとおばさんがひよこ組ちゃんのために広々と場所を取っておいてくれましたので、みんなで一緒にお弁当をいただくことができました。ミカンをたくさん食べたのにお母さんのお弁当は別腹のようです。
そのままみかんやまの遊具で楽しく遊んで、親子ダンスをしました。気持ちのいい秋の一日になりましたね。
今日は久しぶりの晴天
スポーツの秋に続いて、芸術の秋。子ども達の制作意欲が燃え盛っています。
でも、運動会が終わったから運動はもうおしまい、にならないところが東金剛幼稚園です。園庭ではトラックでランニング、内側で縄跳びという、体力育成型の運動を計画的に続けます。これで冬にまた力強くなるんです。
保護者の方からハロウィン用にお化けカボチャをいただきました🎃 先生達が何かハロウィン企画をしているようです。これも楽しみですね。
今日は年長組さんが楽しみにしていたミカン狩り遠足です。長雨と台風で心配だったのですが、みかん山のおじさん達が、しっかりと整地をしていてくれて、通路にも土を入れていてくれました。それでもドロドロ、ツルツルのところはあったのですが、さすが年長組さん、しっかりと踏みしめてみんな歩いていきました。
今年のミカン狩り遠足は面白いことが起こりました、日程の関係でみかん山には、東金剛幼稚園と堺市の姉妹園、茶山台幼稚園の年長組さんだけで貸し切りになったんです。同じカラー帽子をかぶり、同じクラス名のお友達と同時にミカン狩りをしてとても面白かったです。
いつもお名前だけ聞いている、この東金剛幼稚園を作った理事長先生が茶山台幼稚園のお友達と一緒に遠足に来ていました。あお組さんがさっそくお顔を見てご挨拶をしています。理事長先生もうれしそうでした。
ミカンの出来も上々で、5個食べた❗ 7個食べた❗、 中には100個食べた❗ など子どもらしい発言もあり、ミカンはとてもおいしかったようです。
ミカン山にはところどころテーブルと椅子があります。ミカンをもって「女子会」が始まっていました。どんなお話をしているのでしょうね
ワイルドに遊べるアスレチックをしながらお弁当の場所に向かいます。運動会を終えた子ども達はとてもたくましくて、ぐいぐい進んでいくのでペースダウンさせるのが大変でした。
東金剛幼稚園と茶山台幼稚園だけですのでお弁当スペースも広々。普段なら机と椅子はすぐなくなってレジャーシートを広げてお弁当にするのですが、今日は使いたい放題です。
お弁当の後も近くのミカンの木へデザートを採りに行く子ども達です。本当によく食べます。楽しかったですね。
大型台風の直撃で、前の晩からひやひやしましたが、無事に遠足に行けました。
交通機関の関係でキャンセルした団体が複数あったらしく、遠足シーズンではいつも人気のビックバンが、ガラガラのすきすきでした。ラッキー❗
東金剛幼稚園の年少組さんは本当によくお話を聞いてくれるので、集合から移動が速いんです。だからたくさん遊べます。
ホールで影絵の劇を見たのですが、開演まで15分あるとなったら、さっさと遊びのコーナーにみんなで行って楽しく遊んで、時間通りにまた集まることができました。すごいですね
今日はとてもすいているので、ホールでそのままお弁当を食べることができました。未来的なきれいさで面白かったです。
お弁当の後は大きなビックバンを遊びつくしました。

ちょっと余談なんですけど、子ども達がカバンを置いたり、ホールに入る前に靴をそろえたりするのがとても上手なんです。カバンがきれいに並んでますでしょ、もちろん先生も手伝いますが子ども達がバス待ちの時間などで並べ方をよく知っているのでとても上手です。
靴もちゃんと並べてくれます。実はお恥ずかしい話、写真を撮ろうと園長の私が靴を適当に脱いで入っていたら、年少組のお友達が子ども達の靴の横に私の靴をいつのまにかきちんと並べてくれていたんです。
子ども達がとても楽しみにしている移動動物園も延期になってしまいました。一日中雨に降りこめられて、うんざりなんですが、先生達の日誌を読むと「展覧会のお人形作りがすごく進みました」とか「子ども達をドロドロにしないでよかった」とか前向きなことをたくさん書いてくれていてうれしくなります。移動動物園は12月に延期になりましたが、次は動物の赤ちゃんが一緒に来てくれるかもしれませんし、畑のお芋はさぞ大きくなっていることでしょう❗❗❗