土曜日の入園式に続いて本日はひよこ組さんの入園式です。毎年思いますが、4月のひよこ組さんはまだ本当に小さいです。ひよこ子組さんは4年間の時間をかけて、ゆっくりゆっくり幼稚園で大きくなっていきます。子ども達もお母さんも焦らず、ゆっくり、ゆっくりいきましょうね。楽しみです。
2012年のアーカイブ
平成24年度始業式
とってもいいお天気の中、平成24年度の始業式です。新しいクラスになって、みんなちょっとドキドキです。朝礼で「大きい組さ~ん!」と呼びかけてみると、新年中組さんもみんな元気に「は~い」と答えて、笑ってしまいました。新クラスで元気に体操してクラス作りのスタートです。
第31回入園式
何とかお天気にも恵まれて、第31回入園式が明るく楽しく開催されました。ひよこ組、親子教室で慣れているお友達が多いのか、慣らし保育ですっかり先生とお友達になったのか、笑顔があふれる入園式になりました。この調子でどんどん幼稚園大好きになっていってもらおうと思います。
慣らし保育4日目
ひよこ組やウサちゃん教室で東金剛幼稚園に慣れている子も多く、慣らし保育4日目でずいぶん落ち着いてきました。そこで今日は絵画製作に挑戦。お家ではまず見る事の無い、大きくて真っ白な画用紙に描いていきます。二つの○を線でつなぐ。子ども達の絵画の基本です。みんな楽しそうに描いていました。
慣らし保育3日目 初めてのお弁当
慣らし保育も3日目。子ども達もだいぶなれてきました。2日間泣いていた子がケロッとしていたり、「○○組さ~ん」の呼びかけに反応し始めたり、4月の園風景としては今年も順調です。今日は初めてお弁当を食べました。子ども達はお弁当がとっても楽しみで、お弁当の時間だけは実に実に穏やかな時間でした。
慣らし保育2日目
日本中に春の大嵐が吹き荒れ、今日はどうなってしまうのかと思いましたが、楽しくお外で遊べました。ちょっと肌寒かったですが、やっぱりお外で遊べるといいですね。たくさんの先生と元気に体操できましたし、この時期の秘密兵器、大型シャボン玉もたくさんできました。明日も晴れて欲しいです。
はじまりました! 慣らし保育1日目
待ちに待っていた、新入園児さん達が来てくれました。先生達はたくさん準備をして本当に楽しみにしていました。ニコニコと元気よく登園してくる子。4月らしく大きな声で泣いてくれる子。どちらもとてもかわいいです。4月ならではの光景です。写真は先生から魔法のラムネをもらっているところです。このときだけはみんな先生をしっかりと見ていますね。明日も楽しみです。
終業式&進級説明会
今日で平成23年度は本当におしまいです。子ども達は1年間よく頑張りました。保護者の皆様方ご協力ありがとうございました。進級のクラス発表を行ったのですが、「キャー!」と歓声が上がったり、発表の用紙を写真に撮ったり。まるで合格発表?のようでした。4月がとっても楽しみです。
第30回卒園式
卒園式当日は、あいにくの雨模様。
幼稚園生活の最後を締めくくる卒園式、子ども達はみんなちょっと緊張気味に姿勢正しく座っていました。
卒園証書授与、
卒園の歌と厳粛に進み、
とうとう年長組さんが幼稚園を巣立っていきました。年長さんが去った後のカラ椅子の列は何回見ても寂しさを感じます。30周年記念の年に卒園するこの子達は強運です。ちょうどお帰りの時間には雨があがり、お日様もでてきました。みんなゆっくり楽しく別れを惜しむ事ができました。みんなピカピカの一年生になって下さいね!また幼稚園に遊びに来て下さい。待っています。
卒園式前日
卒園式を明日に控え、今日は午前中だけの短縮保育です。本当にあっというまです。年長組さんは「お世話になりました」のお手紙を先生たちに手渡ししていきます。最年少ひよこ組の時担任してくれた先生へ、一生懸命書いたお手紙を読み上げて渡している年長児さんがいました。もう先生は涙が・・・。園長の私も素敵なおてがみをたくさんもらいました。とってもうれしかったです。