今日は各クラスでお別れパーティーをしました。年少組さんが「お兄さんお姉さんに遊んでもらった時の絵」を年長組さんに見せに来てくれました。たくさん異年齢児交流をしましたので、とても仲良しです。
ジュースで「かんぱーい」をしました。1時間1時間が名残惜しいですね。
平成23年度最後の給食はみんな大好きなカレーです。ある先生が「おわカレー」と名付けていました。「おわカレー」は「おかわり!」の連発で、先生はお鍋の底を一生懸命すくっていました。
お帰りの前に1年間みんなで使った机をぴかぴかに磨きます。裏側も足も一心不乱に磨いていました。いよいよ本当に学年末ですね。
2012年のアーカイブ
タマゴちゃん教室修了式
今日はベビークラス、タマゴちゃん教室のH23年度修了式です。修了式といってもまだ小さいお友達にはなんのことやらでしょうが。専門知識が豊富で優しいタマゴちゃん教室講師の酢谷先生はお母さん方に大人気です。ベビーマッサージだけでなく、ハーブティーやアロマなど子育て中のリラックス方法のことも楽しく教えてくれます。幼稚園の先生もこの教室に関わりたがって大変です。また大きくなって、バンビちゃん教室に遊びに来てくださいね。
年長組さん幼稚園最後のお弁当
今日は年長組さんが幼稚園で食べる最後のお弁当です。子ども達はお母さんのお弁当が大好きで、入園したてでまだ泣いているときから、お弁当の時間だけはニッコニコでした。登園して来るなりお弁当を出して食べようとする子も毎年たくさんいます。今日、幼稚園最後のお弁当の中にお母さんからお手紙が入っている子がいました。東金剛幼稚園の子ども達はとっても幸せですね。
ウサちゃん教室修了式
今日はウサちゃん教室の修了式でした。体操の長島先生と楽しい親子体操をしたり、ウサちゃん教室の先生と製作をしたり、お歌を歌ったりできたので、写真入りの修了証書と手作りカードをもらいました。子ども達だけではなく、お母さん方もお友達ができたり、エアロビクス(?)になったりで楽しんでもらえた事と思います。4月から年少組さんとして元気に幼稚園に来て下さいね。
年長英語遊び&園庭開放
今日は年長組さん最後の英語遊びです。1年間元気に英語遊びができた修了証をブルース先生から渡してもらいます。前に出て「Congratulations!」「Thank you!」と英文の証書をもらっていました。ブルース先生に名、姓の順でお名前を呼んでもらうのが、おもしろいようで笑顔がいっぱいでした。
ちょっと寒かったのですが、園庭開放にも60人のお友達が遊びに来てくれました。お遊戯室でも遊べるようにしておいたのですが、やっぱり園庭の遊具が大好きですね。
年長組さん親子ゲーム大会
卒園前の年長組さんが楽しみにしている親子ゲーム大会がありました。昨日までサッカーの練習をしっかり楽しくやっていたのに、雨で残念だなぁと思っていると、長島先生の指揮の下、お遊戯室でしっかりやっていました。だんだんボールが増えるドッチボールでは、両手にボールを持って大活躍のお母さんもいて大変盛り上がっていました。
お部屋でもたくさん親子のスキンシップができて、お母様方に子ども達が大好きなお歌も歌ってもらえてと、とても貴重な時間を過ごす事ができました。
年中組 3月のお誕生会
今日の年中組さんのお誕生会で、平成23年度のお誕生会は無事に全部終了しました。子ども達はみんなお誕生会をとても楽しみにしていて、自分がお祝いされるのはもちろん、お友達をお祝いするのも大好きです。今日の年中組さんの誕生会は、年長組さんになる希望と期待に溢れていました。年少、年中組さんからすると年長組さんは憧れなんですね。みんなで元気に進級しましょう。
おかいものごっこ開催
今日も楽しいイベントです。3月は幼稚園をお休みできませんね。今日は東金剛幼稚園がショッピングと観劇のリゾート施設になりました。一人一人がお財布に「おみやげ」「ジュース」などのチケットを持って先生のお店屋さんでお買い物です。お兄さんお姉さんが、ペアになった小さい子を上手に引率してあげます。
そしてお遊戯室で「ゴーカイジャー・ショウ」を見ます。先生が盛り上げるだけ盛り上げるので、子ども達の大きなお声が2階から園庭に響き渡っています。ゴーカイジャーと一緒に歌ったり、質問したり。なみの遊園地には負けないプログラムです。
バンビ教室修了式&マラソン大会&お弁当大会
卒園・進級を控えて今日もとっても盛りだくさんな一日でした。親子教室バンビちゃんクラスがH23年度の修了式をしました。先生達からかわいい手作りカードをもらって修了です。来年度も一緒に遊びましょうね!
年長組さんが最後のマラソン大会。始まる前にエイエイオーで気合いを入れ、スタートしました。みんな速い!ずっとやってきましたが、初めて「距離が短い・・・」と感じてしまうほどでした。
お昼はお弁当大会。みんな好きなクラスに言ってお弁当を食べます。以前担任していた子ども達が遊びに来てくれて、先生はうれしそうでした。ここでも年長組さんが小さいお友達のお世話をしています。異年齢児交流が効果を上げていますね。あっという間の一日でした。
年長組2・3月の誕生会
今日は年長組さんが幼稚園で行う最後の誕生会です。年中組さんからなら18回、年少組さんからなら30回、ひよこ組さんからなら36回目のこの誕生会。これでみんな一年生になる準備完了です。卒園式までカウントダウンが始まりました。一日一日を大切に過ごしたいです。