11月の最後の日に小さい組さんがとっても秋
らしい活動をしていました。幼稚園の隣の公園に落ち葉や木の実
を拾いに行きました。気に入った形のの落ち葉
は、先生が冠につけてくれたりします。
見つけた木の実
は大事そうにズボンのポケットに入れるのですが、たくさんいれ過ぎてズボンがずれてお尻が見えそうな子もいました。とってもかわいいです。季節を感じる活動は情操を育むうえでとても大切なことです。

また公園側のフェンスをに2か所、公園に直接出られるように門を設置しました。地震や火事などの緊急事態の時、子ども達を早く安全に公園へ避難させてあげたいと、長年、希望していたのですが、公園に直接出られる門を作ることは諸事情でとても難しかったのです。しかし、市会議員の先生と富田林市役所公園課のみなさんのご尽力で、ついに実現しました。子ども達の安全のためにご協力くださった皆様に心から感謝いたします。
今日はみんなが大好きな「ちびっこ忍者」誕生会
先生達も力が入りまくりで、子ども達より本格的な忍者衣装です。誕生会が始まる前から、朝
この誕生会のサブテーマは忍者の修行にかけて「ちょっとずつ頑張ろう」になっています。楽しく、根気よくいろんなことにチャレンジする子どもになって欲しいと願っています。とっても楽しい
今日はみんなが楽しみにしていた移動動物園
動物さんたちと触れ合いタイムになったのですが、大喜びで抱き付くお友達もいれば、こわごわ、そ~と近づいているお友達もいます。年少・年中と大泣き
残念なことに途中から小雨
午後からは小さいお友達も遊びに来てくれて、とても楽しい一日動物村となりました。
本日の誕生会は、年中組さんとひよこ組さんの誕生会ダブルヘッダー
ひよこ組ちゃんはすっかり大きくなって、お名前もお返事もとても上手になりました。幼稚園の中で一番成長を感じることができるひよこ組ちゃんです。誕生会
年中組さんの誕生会は、年長組のお兄ちゃんお姉ちゃんと同じように、大きなお遊戯室で発表します。たくさんのお祝いのお友達とお祝いのお家の方に見られて緊張してしまうお友達も多いのですが、しっかりとご挨拶できました
お誕生日おめでとう
今日のバンビちゃん教室はロープを使った運動をたくさんしました。子ども達が力いっぱい引っ張ったり。お母さんに引っ張ってもらったり、一本のロープでとても楽しく遊べました。
子ども達もそうですが、一緒に活動しているお母さま方もリラックスされているのか、とってもノリがよくってうれしい
親子教室では小さいお友達はもちろん、お母様(お父様だって)大いに笑って
幼稚園で一番小さいクラスのひよこ組ちゃん。
ひよこ組の先生も子ども達の成長に自信があるのか、すぐに年少組さんとの合同保育を仕掛けてきます。年少組さんも小さいとはいえお兄さんお姉さんとしてひよこ組ちゃんに負けたくありません
年少組さんもひよこ組さんも競い合って成長しています。
今日の朝礼は勤労感謝朝礼として、いつも子ども達のために安全運転
各クラス代表のお友達が前に出てきて、心のこもった手作りプレゼント
添乗員さんたちもとても喜んでくれて子ども達も嬉しそうでした。プレゼント
雨の一日でしたが、今日も充実した日が送れました。年長組さんでは大好きな英語遊びの時間です。もうすっかり慣れて、というか慣れすぎてお部屋が爆発
お遊戯室では一番小さい赤ちゃんクラス、タマゴちゃん教室
赤ちゃんの笑い声
年少組さんの11月生まれの誕生会を行いました。先生達の舞台装飾もずいぶん力が入っていて、舞台の上には巨大なキノコがニョキ
キノコ
土日と天気が悪かったのですが、週明けの今日はいいお天気で気持ちがいいです。子ども達はさっそくお外で元気に運動していました。ひときわ大きな声がして何事かと思ったら、今日は年長組さんが「全員
小さい組さんの時からお兄ちゃんお姉ちゃんとかけっこしたり、コマも教えてもらったり、こういう積み重ねが年長さんで次々と花開いていくのですね。幼稚園という子ども達集団だけが持つパワーですね