マラソン参観 年中組

160112A 三連休明けの今日、年中組さんでマラソン参観が行われました。元気なかけっこをクラスごとにじっくり見て頂こうと、クラスごとに時間をずらせてお部屋の参観を行いましたので、写真係の先生が走り回っていました。

160112B 三学期の年中組さんの参観は安心してみていられますね。ちょっと張り切りすぎてジェスチャーゲームなのに言葉で教えてしまうハプニングもあったようですが、ご愛嬌です。

160112C

 園庭でのかけっこは、いいところを見せたいモード満点で、普段よりエラく気合いの入ったかけっこでした。いつもこのぐらいならなおいいのですが 

 楽しい参観でした。

2016年1月12日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

マラソン参観 年長組

160108A 参観日としては年長組さん幼稚園最後のマラソン参観を行いました。3学期の年長組さんは何をやるにしても頭に「幼稚園最後の」がついてしまいますね。

160112B 楽しく思い出深い3学期にしていきたいです。子ども達もお母さま方もすっかり幼稚園の呼吸がわかっていますので、なんでも実にスムーズです。言葉のゲームでは子ども達の方がお母さま方をリードしてあげる場面もたくさんあったようです。

160108C 東グランドに移動してのマラソンですが、寒い中一緒に移動してくださってありがとうございます。真剣なかけっこを見てもらえてうれしかったです。

一日一日、小学校に近づいていくのですねぇ。

2016年1月8日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

お外遊び中に避難訓練

160107A 今日はいつもと違う形の避難訓練をしてみました。園庭で自由にお外遊びをしているとき、いきなり非常ベル・非常放送があったらという設定です。担任の先生も近くにいませんし、子ども達の放送を聞くいいお耳が必要とされます。

160107B ちょっと不安そうに非常ベルを聞いた後、放送を一生懸命聞こうとする姿がたくさん見られました、園庭の真ん中に集まって1次避難完了です。

160107C その後、新しくできた公園への非常口を初めて使用してみることにしました。公園への2次避難です。みんな初めて通る非常口に少しうれしそうなお顔も見えましたが、2か所の新避難口からスムーズに短時間に避難できました。

160107D 初めてやった自由遊び中の抜き打ち避難訓練、初めての非常口を通って2次避難など、初めて尽くしでしたのでたくさん課題も発見できました。いざというときに備えて色々なパターンで避難訓練を続けていきます。

2016年1月7日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

第3学期始業式

 いよいよ3学期が始まりました。今日は始業式です。子ども達はみんな本当にいいお顔で登園してきてくれました。3学期の始業式だけでつかうご挨拶「あけましておめでとうございます」もとても上手に言えました。お家で練習してきてくれたのかな

160106B 3学期は1、2学期に比べて短くあっという間に終わってしまいます。楽しい3学期にしましょうね

160106C 今日は短縮保育だったのですが、さっそく音楽発表会の抽選会をしました。みんな抽選が大好きでワクワクしたようでした。とくに嬉しそうだったのが初めて抽選に参加するひよこ組ちゃん達です。ちゃんと一列に並んで抽選をしてきます。本当に大きくなりました。

 音楽発表会はすばるホールでしますので運動会と違って特に当たり・はずれというのがないのですが、みんなとりあえず「ヤッター」と喜んでくれました。かわいいですね。

2016年1月6日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k