今日は年少組さんの3月生まれ誕生会です。2月生まれのお誕生会から数日しかたっていません。こんなに誕生会日程の間隔が近いのもめったにありませんが、小さい組のお友達は今日もお誕生会と喜んでいました。
今日の主役、3月生まれのお誕生児さんに加えて、4月1日生まれのお友達も。1日違ったら、学年が一つ変わってしまう日です。まだ小さい組さんの時は3月生まれさん4/1生まれさんは本当によく頑張ったと思います。4月5月生まれのお友達とは体格から違いますが、一年間一生懸命頑張りました。拍手![]()

今日で、小さい組さんみんな揃って4歳になりました。先生もポンポンで「4」のマークです。(先生の練習風景をパチリ
)
4月からず~とお友達のお祝いをしてきた誕生時さん達です。特別盛大にお祝いしてあげましょう。
待ちに待ってたお家の方の触れ合いも楽しくできました。
年少組の先生も今年度のラストを飾る熱演です。3月は本当にあっという間です。
今日は年少組さんが2月生まれのお誕生会を行いました。
とっても暖かくて気持ち良い日でした。心なしか、子ども達の動きもより活発になったような気がします。
舞台袖から年少組誕生時のお友達が張り切って自分で自分の場所まで行進してきます。本当に大きくなりましたね。 たくさんのお客さんの前で大きなお声でご挨拶もできました。エライ
この誕生会はお家の方も楽しみにしていたのでしょうね。ふれあいの時間もすごくいい笑顔があふれています。
先生も張り切って出し物をしました。誕生会が終わった後、お部屋で子ども達に「がんばってたやん」と上から目線で先生が褒められたそうですよ
2月末から3月始めにかけて誕生会が続きます。待ちに待ってた誕生会に、2月生まれのお友達の気持ちも大いに盛り上がっています。
3学期の誕生会はとても進めやすいです。子どもたちのほうでどんどん進行してくれるような感じなんですよね。見てください。この素晴らしいお辞儀。
元気いっぱいの誕生児さんと、お祝いに来て下さったお家の方ととてもいいお顔を見ることができる会です。
先生も張り切って出し物をしてくれています。誕生会は本当に楽しいですね。
今日は午前中と午後から、H29年度新入園児説明会を開催しました。今年もたくさんの新しいお友達と出会うことができて本当にうれしいです。先生達も大喜び
午後からは年少組さんの説明会です。ウサちゃん教室やひよこ組から進級するお友達もたくさんいるので、説明を聞いて下さるお母さま方も余裕がある感じですね。説明会の間、新入園児さん達は各教室で体験保育です。現ひよこ、4月から年少組のお友達はすっかりリラックスで、私が新入園児さんをシャボン玉で遊んであげようとしたところ、現ひよこちゃん達に囲まれてしまって大変でした。
とっても春が待ち遠しいですね。4月が楽しみです
ものすごい強風の中、マラソン大会を行いました
子ども達はとても意欲的で、前回の順位もよく覚えています。今回は順番を上げてやろうと気合十分です。気合が十分すぎてケガをしないように慎重なスタートを切るように何度もお話ししています。それでも抑えきれない闘志があふれます。
子ども達の中ではっきりとしたライバル関係もあるようです。勝負がついた後、悔しさに涙するお友達もいました。すばらしい成長です。小学校に行ってもきっと大活躍してくれることでしょう。