年長さんみんなが楽しみにしている海遊館への遠足に行ってきました。
幼稚園の前に普段の幼稚園バスよりずっと大きくて立派な観光バスが到着して、みんなわくわくで乗り込んでいきます。高速道路を快調に飛ばしていく間も、海遊館〇×ゲームなどをして大いに盛り上がりました。
さすが人気の海遊館。平日の午前中だというのに約1,000人のお客さんと入館することになりました。でも幼稚園のお友達は普段は通れない秘密の通路を使わせてもらえます。2クラスいっぺんに乗降できる巨大エレベータも使わせてもらいました。ご家族で行っても入れてくれないスペシャルな場所です。
館内の大きな水槽の前にはたくさん大人のお客さんが壁のように立ち、子ども達からなかなか見えません。そこで副園長先生が少し先に行って、空いている水槽前を素早くキープ。まず一つのクラスでジワジワ場所をとり、次のクラスが来てからサッと交代してそのままキープし続けます。なにか陣取り合戦のようですが、東金剛の子ども達のスピードで、とてもよく見える陣取りに成功しました。


雨が降っていましたので、地下のお弁当広場に案内してもらいました。(ここもご家族では入れないスペシャルな場所です)みんなお腹が空いていたとみえて、静か~にモリモリ食べていました。とっても楽しい遠足になりました。
今日は一番小さいクラス、ひよこ組ちゃんのお誕生会です。
4月、5月のお誕生会ではひよこちゃん達は何が何だかわからずという感じだったのですが、3学期に入ってからのお誕生会では、お誕生児さんはもお祝いのお友達もしっかりと意味を理解しています。
今回のお誕生会は始まる前からお祝いのお友達が「お祝いされるお友達はだれ
お誕生会では生活発表会で大評判だったひよこちゃんのお尻フリフリダンスも見せてくれて、大いに盛り上がりました。
次回がひよこ組ラストのお誕生会。早いですねぇ
週末にかけて大雪のおそれという天気予報はいいほうに外れてくれました。とっても寒いですけど、雪が降らず、予定通り生活発表会を行うことができました。
子ども達はとっても頑張りました。たくさんのお客さんの前で緊張したでしょうが、しっかりと自分の役割を果たし、それにとどまらずお友達を助けたり、お休みのお友達の分まで引き受けたり本当に偉かったです。
最年少ひよこ組さんのダンスは会場の大人全員が満面の笑顔になってしまうかわいさでした。さすが幼稚園のアイドルです。
子ども達に負けないよう先生もお歌を披露しました。なかなか練習の時間が取れない中、全力の発表です。
生活発表会が終わってしまえば、終業式、卒園式まで一直線です。H28年度残り僅かな日々を楽しく充実したものにしていきたいと思っています。
たくさんのご協力ありがとうございました。
雪の心配をしながら当日を迎えましたが、ラッキーなことに雪は積もっておらず、時間通り無事に開催できました。
雪と同じく心配していたインフルエンザの猛威ですが。なんと第1部は全員出席
子ども達は緊張した様子も見せながら楽しく舞台を務めてくれました。明日も楽しみです。
ただ、まだ雪のマークが消えないのことと、残念ながら明日は既にお休みの連絡が何件も入っています。だからこそみんなで盛り上げていきたいです
今朝はみんなで発表会頑張るぞ
明日明後日と心配なことは子ども達のカゼと大雪
年少組さんが給食の時間です。黒板の前でお当番のお友達が大きな声で「いただきます