音楽発表会が大成功に終わって、お家でいっぱいほめてもらったのでしょう、子ども達が自信満々に幼稚園に帰ってきてくれました。
今週はお誕生日会週間です。まずは年少組さんの誕生日会からスタート。もうすっかりお誕生日会に慣れている子ども達ですので進行がスムーズにいきます。
子ども達もお母さんもとても楽しそう。
先生の出し物は音楽発表会明けということで楽器を使った出し物でした。子ども達もすぐ参加できましたね。
午後からは年長組さんのドッチボール大会です。始める前に雪が降ってきて、一瞬、中止したほうがいいのかなと思いましたが、お母さま方はたくさん応援に来られているし、子ども達はやる気満々ですし、もうやるいがいない
という感じでした。
みんなしっかりドッチボールの練習をしていたので、とても上手になっています。白熱した試合が続きました。前回優勝したチームに連敗中のチームが勝つというドラマも起こり、とっても盛り上がりました。
ドッチボール大会の終了を待っていたかのように、吹雪いてしまいました。応援ありがとうございました。みんなよく頑張りました。
全国的に風邪が流行っている中、欠席者がとても少なく多くのお友達が元気に参加してくれました。これが一番うれしかったことです。
入場から開催中ずっと保護者の方が、お家の方が方とてもよく協力してくださいましたおかげで、子ども達と先生は何の心配もなくのびのびと音楽に集中することができました。ありがとうございました。
大ホールでの予行演習無しで、いきなり本番演奏という大人でも緊張してしまう舞台を子ども達は元気いっぱい頑張ってくれました。さすがです
子ども達が幼稚園から帰る前から先発隊の先生がすばるホールに行って明日の準備を始めていました。

子ども達も先生も少し緊張気味ですが、明日はどんなライブがみられるのかとても楽しみです。子どもたち全員参加できますように
あさってはすばるホールで音楽発表会です。本番が近づいてきて、みんな合奏の練習に熱が入っています。お遊戯室を横長に使って、すばるホールの大きな舞台を再現して合奏練習をしています。先生と子どもたちの気持ちが一つになってきていますね。
年長組さんが「九九遊び」をしていました。しっかりと先生を見て、真剣にやっているなぁと思っていたのですが、
みんなで九九を言い終わった、ダッシュで書き始めました。出来上がったら大急ぎで先生のとこまで持って行くのです。
スピード競争的なもの盛り込んでゲーム感覚にしているのですね。真剣な楽しさを感じました。たくさんのことに興味と意欲を持ってほしいと願っています。
ちょっと肌寒い中、年中組さんの参観日がありました。園庭で日ごろのかけっこ
お部屋の中でも楽しくふれあいの時間を持てました。東金剛のお母さま方は本気でゲームに参加してくださるのでとても盛り上がります。

今回もお遊戯室で下の子お預かりを行ったのですが、たくさん小さいお友達が来てくれて、あっちこっちでエ~ン
今日は年長組さんの参観日です。園庭でいつものかけっこや縄跳びを見てもらいます。時間とスペースを有効に使うために、先生達がアイディア出し合って、たくさん運動ができるスタイルを作り出しています。

お部屋ではお家の方と協力して、「無限しりとり」遊びをしました。言葉を使った遊び、言葉遊びは子ども達の語彙力をぐっと伸ばします。絵を描くこともあってお家の方は子ども達に押され気味でした。
普段ガマンすることが多い、お兄ちゃんお姉ちゃんが参観中、お母さんを独占できるように、お遊戯室では小さいお友達をたくさんお預かりしました。今回も「カルガモ隊」としてボランティアのお母様にお手伝いしていただきました。ご協力のおかげで、お兄ちゃんお姉ちゃんとお母さんが素晴らしい時間を持つことができたと思います。ありがとうございました。
継続して続けている避難訓練を行いました。今回のは普段と一味違います。先生達がわざとお部屋を留守にして、子ども達だけで避難を行います。
先生達がジワジワと職員室にみんな集まっていました。不自然極まりない光景です
今回、先生が勉強になったのは、非常ベルが鳴った時お外にいた子が、わざわざお部屋に戻って「うわぐつ」に履き替えたのです。避難訓練の時、「上靴のまま逃げるんだよ」と先生が繰り返し言っていたので、避難=上靴で という思い込みができてしまっていたようです。これはとても良い教訓となりました。やっぱり訓練は大切です。
静かだった幼稚園に元気な子ども達が帰ってきてくれました。幼稚園は元気な子ども達の声で生き返ったようです。
始業式では、カゼ対策としてお茶を少しずつ何度も飲むというお話をしました。お茶がノドに入ってきた怪獣「カゼコンコン」をやっつけるという内容でお話したのですが、あとで小さい組さんが心配そうに、「水筒にお水を入れてもらってるの・・・」と相談に来ました。お水でも怪獣「カゼコンコン」をやっつけられるよ
始業式の後は音楽発表会の抽選会です。運動会の抽選と違って今度のはくじ引きに空くじはなく、全部に数字が書いてあります。みんな「ヤッタ
幼稚園の正門には先生たちの手作り干支飾りが飾られました。今年もかわいいのができています。またご覧になってくださいね。