今日はひよこ組ちゃん最後の参観日です。春に行った参観と比べると本当に大きくなりました。1年間ひよこ組ちゃんとして過ごしてきて、成長した姿をたっぷり見てもらえたと思います。
2018年のアーカイブ
新入園児保護者会
この4月から入園、また現ひよこ組から進級してくれるお友達とお家の方が、新入園児説明会に来てくれました。
今年もたくさんの新しいお友達と出会えます。本当にうれしいです。
歓迎のために現ひよこ組ちゃんがお歌とダンスのプレゼントをしてくれました。もうすっかりお兄さんお姉さんですね。
楽しい幼稚園生活を送ってもらうために、子ども達に慣れてもらうのももちろん、お母さん方やお家の方も不安なことを解消していってくださいね。
説明会の間、保育室で体験保育をしました。3学期にはすっかりなくなった元気な泣き声がたくさん聞こえてきて、始まるぞ~~という感じです。
説明会の後、お母さんたちがお迎えに来てくれてやっぱり小さいお友達はうれしそうですね。でもすぐ幼稚園に慣れて大好きになってくれること間違いなしです。4月が楽しみにですね。
2月のウサちゃん教室
第2回マラソン大会 年長組
バンビちゃん体験教室開催
2月のバンビちゃん教室
海遊館 年長組遠足
みんながとっても楽しみにしていた、海遊館への遠足です。デラックスな観光バスがお迎えに来てくれたので楽々で海遊館まで一直線です。車中でクイズ大会やお歌を歌いながらご機嫌で海遊館に到着しました。
大人気の施設だけあってお客さんがたくさんいます。でも東金剛幼稚園のお友達だけ、秘密の通路と秘密のエレベーターで最上階まで待たずに直行させてくれます。うれしいですね。
お客さんでいっぱいの水槽の前も、動きの速い子ども達はスルスルと近づいて行き、しっかりと見学しました。一つのクラスがいい場所を取ると次のクラスが来るまでしっかりキープして、あっという間に交代。すごいですよ。
お魚とのふれあいコーナーもたっぷりと楽しみ、お腹ペコペコでお弁当を食べるスペースに来ました。このスペースを当園だけで独占して、ゆっくり食べて、楽しく遊びました。
帰路も快調で、本当に楽しい遠足になりました。でも何でもできるこの年長組さん達はもうすぐ卒園なんだなぁと思うと少し寂しくなります。
超・盛りだくさんの一日
振替休日、代休を終えて子ども達が元気に園に帰ってきてくれました。お休み中には大雪が降り、もしあれが発表会当日ならと背筋が寒くなりました。とっても盛りだくさんな一日です、同時にいろんな楽しいことが進行しました。
年長組さんで英語遊びをしています。もうずっと続けていたので年長組さんは英語遊びを本当にリラックスして楽しんでいます。ブルース先生もノリノリです。
午前中のお遊戯室ではタマゴちゃん教室を行っています。4月に入会してくれた赤ちゃん達は、もう静かにベビーマッサージを受けているだけではありません。お正月を超えてグ~ンと大きくなりました。ギャングエイジへの準備が整ってきたようですよ。
タマゴちゃん教室が終わった後のお遊戯室で、先生達が発表会を頑張った子ども達に歌のプレゼントです。発表会でお家の方には見ていただきましたが子ども達はまだ見ていませんのでご褒美としてご披露です。あっという間にみんな一緒に歌いだしライブ会場になりました。
まだ、終わりません! 午後は年長組さんのこま回し大会です。とても熱心で積極的で粘り強いです。新しい技を成功させるために何十回もチャレンジしています。できたときは本当にうれしそうに、賞状をもらいに行っています。できる・できないよりこの何度もチャレンジする心が大切なんです。みんな立派でした。