今日はから☔雨☔でしたね。
戸外で遊べませんでしたが、雨の日は雨の日の過ごし方を満喫していました😊
年長さんは絵の具を使ってクループで絵画中。お泊り保育で使用する灯篭になるそうですよ🔦

こちらはたんぽぽ組とあお組とのHAPPYTIMEです。体操を一緒にして、年長さんが教えてくれています。

ふじ組は、つくし組のお部屋に行って鍵盤ハーモニカの吹き方を伝授に来てくれたそうですよ✨
優しいお兄ちゃん、お姉ちゃん❕ありがとう😊

TEL.0721-28-0330
〒584-0082 富田林市向陽台2-24-4
今日はから☔雨☔でしたね。
戸外で遊べませんでしたが、雨の日は雨の日の過ごし方を満喫していました😊
年長さんは絵の具を使ってクループで絵画中。お泊り保育で使用する灯篭になるそうですよ🔦

こちらはたんぽぽ組とあお組とのHAPPYTIMEです。体操を一緒にして、年長さんが教えてくれています。

ふじ組は、つくし組のお部屋に行って鍵盤ハーモニカの吹き方を伝授に来てくれたそうですよ✨
優しいお兄ちゃん、お姉ちゃん❕ありがとう😊

今日は健康診断(後半のクラス)がありました。
優しいお医者様が来て下さり、みんなの身体が元気かな?と診て下さいました🔍
皆上手に受けることとができましたね✨

今日は親子遠足のはずでしたが…
あいにくの☔雨☔で行けず、その代わりに幼稚園で楽しい事を一杯しましたよ😊
まずは体を沢山動かし、発散して…

その後は、6月4日がむし歯予防DAYだったので、ワニくんのお口を見せてもらい🐊歯の磨き方や、甘いものは一日ひとつの話を聞きました。

みんな真剣によく聞いてくれました。

そしてスタンプラリー🐰
可愛い妖精さんが登場してシールをもらうのですが、中にはシールを持たないドラえもんも❕❕

そして、そして、先生の出し物は「大きなカブ」でした😊
おじいさん、おばあさん、犬、猫だけでは抜けず…

急遽、ウサちゃんのお友達に特別出演してもらい、みんなで力を合わせて

見事に大きなカブが抜けました✨

そのカブ❓で作ったかっぱえびせん改め「カブえびせん」

が、今日のおやつでした。

そして、そして、今日は年少さんのお部屋に行って、少しだけ体験保育もしました。
お歌をうたったり、フラッシュカードをしたり、絵本を見たり…

東金剛幼稚園の年少のお兄ちゃんお姉ちゃんも、ウサちゃんのお友達と仲良しになれて、大喜びでした♪

お泊り保育の不安なことを少しでも取り除けるように、沢山お話をしていきますから安心して下さいね😊
沢山の先生が一緒に行くから大丈夫❕❕
キャンプファイヤーで踊る盆踊りをしたり、泊まるお部屋を教えてもらったり…毎回のお泊り合同が楽しみだね🙌

今日は午前中に歯科検診(後半クラス)と午後から健康診断(前半クラス)がありました。

大きく口を開けて歯を見て頂く間、じっと待って受けることができました。
健康診断は森口先生が来て下さり、聴診器で体は元気かな?と聞いて下さいましたよ。

~おまけ~
ひよこちゃんもドキドキしながら上手に受けていましたよ❕

今日は年長さんがお泊り保育に行くための、宿泊説明会がありました。

いよいよお泊り保育ですね❕
子どもたちもおうちの方もドキドキワクワク💓
お家でも気分を盛り上げて頂きながら、ご準備をお願いしますね😊
その後は給食参観でした🍴
今回はパン給食を見て頂きました。
年長さんになりパンが2つになったのですが、2つとも食べるお友達もたくさんいるんですよ🍞
おうちの方に見て頂いているので、いつもより張り切って食べていました😊

ちゅうりっぷぐみとあかぐみでHAPPYTIME(異年齢児交流)をしました。
先生のじょうろの水から逃げる子どもたち❕❕
大はしゃぎで走り回っていました💨


その後は全員でかくれんぼをして先生たちを見つけたり、お友達が隠れたりとても楽しく過ごせましたよ😊

午後からはリズム打ち発表会♪
お部屋で楽しく取り組んでいる歌や鍵盤ハーモニカやカスタネットなどを舞台で発表しましたよ。
年長さんは立っている姿もかっこいい~✨
歌声もとても素敵でした。

年中さんは元気一杯❕❕
鍵盤ハーモニカの音をきれいにしようと意識していました。

年少さんは舞台の上に立つ姿が可愛いです。
上手にカスタネットを叩いていました😊

ひよこちゃんは舞台に上がることが嬉しくてニコニコ😊
なんと❕❕カスタネットもお歌も発表したのですよ♪
舞台に立ってるだけで100点満点💮

今日も50人以上のお友達がバンビちゃん教室に来てくれました❕

今日はお家ではなかなかできない新聞を使ってダイナミックに遊びましたよ✨
新聞を細かく細かくちぎって雪に見立ててパラパラ~

゛うわぁ~❤”と子どもたち以上にお母さんから歓声が🙌

そして、真ん中に集めて…

3,2,1 …

舞い散りました。
さすがに担任の先生の力だけでは足りず、力持ちのお父さんにも参加してもらい

3,2,1 …

勢いが全然違いました🌀
みんなでお片付けもして、それを魚に見立てて送りっこゲームもしましたよ🐡

製作もして盛り沢山の一日でした。
次回は6/20、待ってますよ😊

今日は避難訓練がありました。
子どもたちも避難の練習をしますが、先生たちも誘導や点呼の取り方、機械操作の練習をします。
子どもたちと一緒に先生たちもドキドキしています💓

みんなとても上手にできました✨