年長組のじゃがいもほり、「たくさんお芋を掘るぞ!」と園長先生とエイエイオー👊をして出発です。
バスの中ではじゃがいもクイズや、虫が出てきた時はどうしたらいいかな?というお話で盛り上がって、楽しみにしながら畑に行きました。
目の前の「一人2株」を掴んで確認た後は、持ってきたしゃもじや手を使ってじゃがいもほりスタートです。
大きなじゃがいもがゴロゴロ!
恥ずかしがって土の中からなかなか出てこないじゃがいもに苦戦しましたが、自分で掘って、運転手さんや先生にも手伝ってもらってたくさんのじゃがいもが採れました🥔
カタツムリや小さな虫も出てきましたが、先生とお話していたように「ちょっとそっちで遊んでてね~」としゃもじですくって除けていましたよ。
畑の方にお礼を言って、またバスに乗って幼稚園に帰ってきました。
帰りのバスでは「ポテトサラダにしてもらう~」「ポテトチップスが好き~」とじゃがいも料理のお話がたくさん出てきました。
どんなお料理に変身するかな?
自然物ですので、じゃがいもの大きさにバラつきがあったり、土がついていたり…持ってきてくださった長靴やしゃもじも泥がついていると思いますが、子ども達が頑張りましたのでたくさん褒めてあげて下さい😊