今日は地震を想定した避難訓練がありました。
「地震です」の放送の後に担任の先生のお話を聞いて、窓から離れた場所で揺れが収まるのを待ちました。
先生も入り口を確保して、揺れが収まった後「園庭の真ん中に避難しましょう」と放送が続きました。
園庭に避難した後に、今日は地震で幼稚園の建物が崩れてしまったという想定もあり、隣の公園に2次避難しましたよ。
大阪府でも訓練放送が先日ありましたね。
いつ起こるかわからない災害に備えて避難経路を確認したり、安全に行動できるようにすることはとても大切ですが、避難訓練に慣れてしまっておしゃべりをしたり、いつもと違う状況にそわそわしたり、ニコニコしながら避難するお友達も見られました。落ち着いて、素早く避難できるように気を引き締めていきましょうね!

広くなったお部屋では、ミュージカルやオペレッタの歌も聞こえてきて、大きな画用紙に目いっぱい絵を描いたり、机を出してワークや製作に取り組んだり、給食のカレーライスもモリモリ食べて楽しく活動していました😊


お遊戯室ではいつも通りのびのびと体操です。

また、お遊戯室にはたくさんの楽器が登場しましたよ♪
毎日鍵盤ハーモニカを吹いているので、音階のある楽器は鍵盤ハーモニカと同じように、特に年長さんは曲を奏でたり、大きな太鼓をリズムよく叩いて楽しんでいました🥁

今日も楽しいことをたくさんして、マラソンやかけっこ、戸外遊びもた~っぷりしたひがしっ子でした😊


先日の展覧会のことを絵に描いたひよこちゃんの作品です。
顔が出てきたお友達が増えてきましたよ😊
