2月5日 年長英語遊び

年長組さんの2月の英語遊びがありました。
いつもの英語を確認すると元気一杯声に出して言っていました。
 
今月は、Transportation・乗り物について学びましたよ。
plane(ひこうき)、  train(でんしゃ) 、 rocket(ロケット) 、 ambulance(きゅうきゅうしゃ)、  fire engine(しょうぼうしゃ)、
helicopter(ヘリコプター)、  policecar(パトカー)、 taxi(タクシー) と単語を教えてもらい、「知ってる!~」と言ったり喜んでいました。

発展させて、乗り物の音を聞いて何の乗り物か英語で答えたり、
おばあちゃんのお家に行くにはロケットで行く(~ by the rocket)の文章に
「No way!」で答えたり、「Good idea!」で答えたりしていましたよ。
ゲームも大盛り上がりでした❣

次の3月で最後になる英語遊び。
また元気に参加しましょうね!

2025年2月5日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月4日 年長組マラソン参観

今日は年長組のマラソン参観でした。

まずは、元気いっぱいお外遊びからのスタートです。
寒い一日でしたが存分に楽しみましたよ!!

サムソーヤ体操を見て頂きました。
       

お部屋ではお歌やお当番活動も張り切っている姿を見てもらい、嬉しそう♡

今日は言葉遊びで”無限しりとり”をしましたよ!!
しりとりもしながら絵を描き、本にして繋げていきました。
 

そして、東グランドへ移動し、マラソンも見て頂きました✨
気合を入れてスタートです!

長い距離を最後まで走りきることが出来、とてもカッコよかったです♪
子ども達もお家の方も笑顔一杯の素敵な参観でしたね!

預かりの小さなお友達も、にこやかに時を過ごしていましたよ🤗

2025年2月4日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月4日 今日のひがしっ子

今日は朝から雪がちらつき寒かったですが、戸外で体操やかけっこしたり、元気一杯な年少さんでした!
 

年中さんも、お遊戯室で体操をしてると、副園長先生も見に来て応援してくださいましたよ!
 

いつも楽しみにしている絵本タイム♪

球根から育てたヒヤシンスがもうすぐ咲きそうです😊どんなお花が咲くのか楽しみですね❤️

明日も元気にすごしましょうね😊

2025年2月4日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月3日 今日のひがしっ子

今日から2月がスタートです。早いですね⛄

今日も寒さに負けず、園庭で体操をしてスタートしました。

今日も各クラス、楽しそうな声が聞こえてきました。
大好きな絵本タイムをしていて、みんないいお顔で集中して見ていましたよ。今月も沢山絵本を読みましょうね📚
 

体操も、次の学年に期待を持って取り組んでいます。

そのほかの活動も楽しんで取り組んでいましたよ!お部屋を回っていると、”できた”が沢山聞こえ、みんないい顔をしています。
   

年長さんは、すっかり辞書引きも慣れてきました。セリフに出てきた言葉を調べているクラスもあり、見つけるのが早くなってきて、感心しています。

明日も、楽しくすごしましょうね😊

 

 

 

2025年2月3日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月3日 年長組こま回し大会

今日は年長組のこま回し大会がありました。
副園長先生と気合を入れてスタート!

自分たちでどんどんチャレンジしている姿がたくさん見られて
本当に嬉しかったです!

またいろいろな技にチャレンジして楽しいこま回しをしましょうね。

2025年2月3日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

1月31日 今日のひがしっ子

1月29、30日に行われた生活発表会を終えて、みんな元気に登園してくれました。
いつも以上に元気で、達成感に満ちた表情に、お家で沢山褒めてもらえたのが伺えました。
 

「発表会を終えて、お家でいっぱい褒めてもらった人~?」と
尋ねられると、割れんばかりの「は~い!」という元気な返事が返ってきました。
「じゃあ、お家の方は、園長先生がお願いしたことをみんなにしてくれたんですね!」とお話して下さいました。
みんなの嬉しそうな顔と元気な声に先生たちもとっても嬉しかったです。

先生たちからのよく頑張りましたのぎゅーーーー💓

お部屋ではミュージカルやダンスの音楽が流れ、やりたかった役で劇あそび、楽器遊びをしました。
来週も劇あそびは続きますよ。

ひよこちゃんと年少さんは発表会の絵を描きました。
画用紙からみんなの声が聞こえてきそうな可愛い作品が沢山できました。
 

今日は黒川先生の体操がありました。
意欲的に取り組む姿を沢山褒めていただきました。

今日の戸外活動も元気一杯な声が聞こえてきました。
寒さに負けず、戸外で走ったり、お部屋でいろいろな活動をしましたよ。

先生の出し物をお遊戯室で見ましたよ。
まだ見ていなかった子どもたちも「わあ!☺💛」と喜んでいました!

今日も一日楽しかったですね♪

~~今日のハッピータイム あかぐみ・ばらぐみ~~

今日はハッピータイムがありました。
あかぐみさんが漢字絵本の取り組みをばらぐみさんに見せてくれました。

隣に座って真似っこしていましたよ。

その後、ペアになってふれあいダンスをしていました。

ニコニコの子どもたちでした☺
また一緒に遊ぼうね♪

2025年1月31日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

1月31日 みんなあつまれ ~バンビちゃん教室体験~

今日は次年度バンビちゃん教室対象のお友達が体験できる、みんなあつまれがありました✨

寒い1日でしたが可愛いお友だちがたくさん来てくれました。

2月2日の節分にちなんで、鬼のお面をプレゼントすると喜んでくださいましたよ👹
園のお友達と一緒に豆まきに参加してもらうと、びっくりして泣き出してしまうお友達もいましたが、
きょとんとしているお友達もいて可愛かったです。

途中、お家の方にも豆を投げて頂き、退治してもらいました。

遊戯室に上がり、季節のお歌や、バンビちゃん教室のお友達が歌うお歌を一緒に歌いました♪

そして昨日、生活発表会で披露した年長組さんがお遊戯室で合奏を発表してくれました。
リズミカルなリズムにお家の方も驚き喜んでくださいました。

体操の黒川先生と体操をして体を動かしましたよ!

普段できないマット遊びも楽しんでる子どもたちでした。
 

製作も楽しみましたよ。
ぴょんぴょんガエルを作ってみんなの背の高さくらいあるカエルさんとお散歩していてかわいかったです💛

絵本も読んでもらって楽しかったね!

また遊びに来てくださいね☺

2025年1月31日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

1月31日 節分朝礼

今日は節分朝礼がありました。

園長先生がお話で朝礼台に上がられると、
「うわぁー!可愛い鬼がいっぱいだぁ。
今からみんなの心の中に住んでいる悪い鬼をやっつけましょう!みんなが正義の鬼です!やっつけましょう」と
お話して下さいました。

まず、年女の先生が”どんな鬼をやっつけたいか”を発表します。

その頃…早くに到着していた鬼さんたち。
こんな写真を撮っていたんですね📷
鬼さん会議中・・・

みんなの「エイエイオー!」の掛け声と同時に鬼さん登場!
「鬼は外!」と元気に言いながら、豆で鬼をやっつける姿が可愛かったです。

そして、鬼さんは泣く泣く帰っていきました。

鬼の退治をした後は豆まきの歌を歌い、隣の公園に向かって…
「鬼は外~!」園舎に向かって「福は内~!」と邪気を払って
沢山の福が訪れるように声をかけました。

鬼を払ってたくさん福が来ますように…✨

2025年1月31日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

生活発表会 2日目

今日は生活発表会2日目でした!!

今日の部のお友達も元気一杯発表し、よくがんばりましたね☺
 

全員出席とはいかないクラスもあったり、お休みしていて久しぶりに登園したのが発表会当日というお友達もいました。
みんなで、助け合って素敵な舞台になりました。

先生たちもアトラクション頑張りましたよ!

両日とも、学級委員さんにはクラスだけでなく、色々な所へお手伝いしに行って下さり、本当に心強かったです。
アイロンがけして下さった衣装も子どもたちが喜んで袖を通していました。
 

この二日間、すばるホールの技術さん、学級委員さん、運転手さん、添乗員さん、も沢山お手伝いして下さいました。

そして、子供たちの健康管理に気を付けて頂いた保護者の皆様、たくさんの方々に支えられて無事に終えました👏

~おまけ~
両日の舞台裏の様子です🤗
 

本当にありがとうございました!!
子どもたちや、お家の方にとって素敵な思い出となれば幸いです♡

2025年1月30日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

生活発表会 1日目

本日、1日目無事に第43回生活発表会が終了しました。

ご家庭の皆様の健康管理のご協力とたくさんの拍手で子ども達は頑張ることが出来ました。
         

明日のクラスも、みんなで力を合わせて頑張りましょうね☺

2025年1月29日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k