6/14 今日のひがしっ子

年長組の園のお当番さんが「フウセンカズラ」の種を植えてくれました。
フウセンカズラの種は、黒い種に白いハートの模様が入っているのですよ♡

芽🌱が出てくるのが楽しみですね😊

ひよこぐみさんがひらがなカードや

鉄棒にチャレンジ中です💪

職員室前のメダカさんは、ひよこぐみさんのお決まりのお散歩コースに加わりました!!

メダカさんも約2週間で、こんなに大きくなりましたよ😲

お部屋を回っていると、楽しく絵を描いているクラスが!!

集中力がついてきましたよ👍

年長さんの木工制作も、トントンいい音が聞こえてきます。
苦戦しながらも、釘を打つのが楽しくなってきているようです。

お部屋の先生だけでなく、職員室の先生も絵本を読んでくれていますよ📚

今日、年中組さんは園バスに乗って、すばるホールへプラネタリウムを観に行きました🌟

少し薄暗い部屋にドキドキしながら、入っていましたよ。

目の前、一面が星空になった時には、拍手がおこり、
こども達は「キレイ!」と感動している様子でした👏
「今日6/14の空ですよ」とお話をして下さっていたので
「夜、晴れるかな?」「今日、星見えるかな?」と楽しみに帰っていましたよ✨
ぜひまた、天気の良い日にこども達と星を見たり、お話を聞いてみて下さいね!

2022年6月14日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

6/13 歯の衛生指導

今日は、歯の衛生指導がありました。

年長組は、ドラえもんのエプロンシアターで、年中組は貼り絵
年少組とひよこ組はカバのエプロンシアターで、歯について教えて頂きました🦷

衛生指導の先生のお話を、子どもたちはとても上手に聞けていましたよ✨

「どうして歯が痛いのかな?」と聞かれると「歯みがきをしていないから!」と
答えていました!


歯みがきの大切さを沢山知ることが出来ましたよ😊

2022年6月13日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

6/13 今日のひがしっ子

今日から、年長組では、木工製作が始まりました!
まず始めに、園長先生から金づちの扱い方について、お話をして頂きました。

硬いお皿をみんなの目の前で実際に割って、どれだけ危ないのか見せてもらって、子ども達もびっくりしていました🔨
有志の方から、お手紙でお知らせしました木工用の木もたくさん集まりました。
ご協力、ほんとうにありがとうございます✨
ありがとうございます!

木工製作での約束をしっかり守って、これから楽しんでいきましょうね😊

今日は避難訓練もありました。

前回よりも、タイムは早く避難出来ました。「訓練だけど、いつどこで起きるかわからないからこそ、真剣に取り組みましょう。」と園長先生からお話していただきました。

今日は黒川先生の体育遊びで、みんな楽しく参加していました😊

面白い形の雲を発見したようです⛅

2022年6月13日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

6/10 今日のひがしっ子

今日は、あじさい・さくら・年長組の歯科検診があり、園医の溝内先生がみんなの歯を見て下さいました🦷

検診を待っている時間も廊下で絵本タイムです📚

今日もダイナミックに砂遊び、土粘土遊びを楽しんでいましたよ。

今日の芸術作品は「ケーキパーティー」です🍰

園庭ではかけっこで、沢山走り込んでいましたよ🏃

こんなにもシールをもらえていました!

どの学年も1位になってシールを貼るこの時間が、嬉しくって仕方ありません😊

黒川先生の体育遊びでは、今日も沢山体を動かしました!!

今日、登園日だったひよこ2くみさんがリズム発表をして、園長先生に沢山褒めて頂きましたよ👏

2022年6月10日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

6/10 ウサちゃん教室

今日はウサちゃん教室の日でした🐇
お友達との関りも少しずつ見られるようになってきましたよ!

お家の方と、沢山体を動かした後は

お待ちかねの新聞あそびです✨
お友達が剣で新聞紙を切りさいていきます!

お母さん達の迫力の演技のおかげで、みんなその気になって大喜び😊
それを使って道を作りました。

長い迷路みたいになったのですよ。
そして、いっぱい雪を降らせ❄

最後は大きな紙吹雪を!

リクエストに応えて、2回もしてもらいました。
片付けもきちんとして、えらかったね👏

今日のテーマは「とばしっこ」だっだので、製作に
紙飛行機と円盤を作ってとばしました🛫

お家の方が、お友達以上に楽しんで下さいました💛

園長先生が沢山しゃぼん玉の出る機械でお見送りをして下さいました。

7月も元気に来て下さいね🍀

2022年6月10日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

年長組 6月生まれの誕生会

6月生まれの年長組、お誕生会が行われました。
さわやかな夏服を着た誕生児さん達が、舞台の紫陽花の壁面とマッチして、とっても華やかでした✨

入場のダンスから始まり、

歌の出し物と踊りもはりきってしていました🎵

園長先生もお祝いのビッグビッグな拍手のプレゼントを下さり、

白雪姫の小人さんが登場して、おうちの方とのふれあいタイムを盛り上げてくれました🙌

先生達からの出し物は、色水博士のジュース屋さんでしたよ🥂
みんなも混ぜ混ぜダンスをして楽しみました😊

6月生まれさん、大きな舞台の上でよく頑張りました!
1つ大きくなっておめでとう🎉

2022年6月9日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

年少組 6月生まれの誕生会

今日は年少組さんの6月生まれのお誕生会でした!

みんなを前に、舞台に上がるのはちょっぴりドキドキ…

自己紹介とお歌は元気一杯出来ましたよ✨

園長先生からのお話のプレゼントは、雨の日でも楽しい過ごし方を教えて頂きました☔

他にもプレゼントを沢山もらいましたよ🎁

冠のプレゼントもとっても似合っていますね👑

おうちの方とのふれあいダンスも、いつもと違う特別な時間で、とても楽しそうでした😊

先生の出し物の「シャボン玉」にみんな釘付けでした👀

6月のお誕生会、とても楽しかったね!!
7月もお楽しみに❤

2022年6月9日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

6/9 今日のひがしっ子

年長さんの鉄棒への取り組みが、活気づいています!

出来るようになり、嬉しいから何度もチャレンジし
“見て見て!!”の声が日増しに増えています✨
そんなお兄ちゃん、お姉ちゃんの姿を見て
年中さんもチャレンジしています💪

ひよこぐみさんが、園生活にも慣れ、ニコニコで
先生たちとリトミックを楽しんでいました🎵

お部屋をまわっていると、年長さんはコマ回しが大人気!

年長さんのお友達の中では
靴箱の空いている所に入れて回す技が、流行っていました。

遊びの発明の天才ですね!!!

大きなスコップでのお砂場あそびは、今日も大人気でした😊

2022年6月9日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

6/8 今日のひがしっ子

今日も砂遊び、土粘土遊びが賑わっています😊

今日の芸術作品は「動物園へLet’s go」です。

奥にはぞうもいるのですが、大きくて真ん中に集合させることが出来ず、悔しがっていましたよ💦

いいお天気で、戸外遊びも楽しんでいました。

今日は健康診断があり、今城先生が来て下さいました。

時の記念日に因んで、本日、自分で作った時計を持ち帰っています。
みんな嬉しくて、見せに来てくれるのですよ⌚

また、今日は年長組の英語遊びでした。
ABCの歌はすっかり覚えていてノリノリでしたよ!

今日は野菜や果物の単語を教えてもらい、複数の場合は”s”がつくことも教えてもらいましたよ!

また、偶然にも先日、みんなで掘った「じゃがいも”potatoes”」の単語も出てきて、「皮をむく”peel”」「切る”cut”」のじゃがいもの調理方法のワードまで教えて頂きました!!
つい最近の出来事でしたので、子ども達も大喜びで発言していました。
またお家で聞いてみて下さいね!!

次回の英語遊びも楽しくしましょうね🙌

2022年6月8日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

6/8 たまごちゃん教室

今日のたまごちゃん教室は、背中のマッサージを中心に行いましたよ😊

背中のマッサージは、赤ちゃんの神経を鎮め、落ち着かせてくれる役割があります。
特に「首の付け根からおしりの所が有効的です」と教えて下さいましたよ。

みんなとっても気持ち良かったようで、その後、寝てしまうお友達もいました。
先日、紹介して下さった「きらきら」の絵本を、マッサージ直後読みました✨

白と黒だけでなく金色に対しても、反応がよく
すごく集中して見てくれました👀

今日のおもちゃは「ケロケロシャカシャカ」という、マラカスのおもちゃでした🐸

次回は、7月13日です。
元気に来て下さいね🍀

2022年6月8日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k