お泊り保育速報 その2

オリエンテーリングが楽しく終わりました。日差しは厳しかったですが、木陰は気持ちよかったようです。気分が悪くなったり、けがをしたお友達もおらず、みんなとっても元気です。順位はまだ内緒です。
今お風呂にも入って、夕食準備中です。

2025年6月13日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

お泊り保育速報 動画UPのお知らせ

東金剛幼稚園のWEBの写真館に一つ目の動画をUPしました。

キャンプだホイ!です。これから、動画も随時UPしていきます。

2025年6月13日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

お泊り保育速報 その1

お泊り保育速報をします。とっても良いお天気です。みんなお昼ご飯を食べて、元気にオリエンテーリングに出発しました

 

 

 

 

 

2025年6月13日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

6月12日 今日のひがしっ子

続いていた雨が上がり、子ども達も嬉しそうに登園してきてくれました。
添乗員さんが、朝から園庭の水を吸ったり砂場のおもちゃをきれいにしてくださいました。
いつもありがとうございます。
おかげで、雨上がりの日でもお外に出て遊ぶことができました✨
 

短縮保育で短い時間でしたが、有意義な時間を過ごしていました。

お帰り前に、朝礼をしました。
明日から、年長さんがお泊まり保育へ行きます。ひよこ、年少、年中さんの先生たちを少し貸してくださいね。と園長先生から
お話して頂き、年長さんは「がんばるぞ!」小さい組さんたちは「いってらっしゃい!」の意味を込めて、みんなで
「エイエイオー✊」を元気いっぱいしました😊
年長さんは、ひよこ、年少、年中さんの先生たちに「おねがいします!」と言って明日に備えました☺️
 

てるてるてるこさんも笑顔で見守ってくれています。お泊り保育、晴れますように✨

年長さんが植えた野菜が、順調に成長しています‼️
小さな野菜たちがとてもかわいいですね。

ひよこ、年少、年中さんはおやすみで、また火曜日元気に登園してください。
年長さん、明日待っていますね👋

2025年6月12日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

年中組 6月生まれのお誕生日会

今日は年中組さんの6月生まれのお誕生日会でした。
今日の日を楽しみに待っていたお誕生児さんたち。
舞台の上で、かっこよく立っていました☺️
 

園長先生からの今日のお話は、「小さな親切運動」。
63年前、たった8人から始まった運動で、どんな小さなことでもいいから人に親切にしましょう、というこの運動。
小さな幼稚園のお友達でも出来る「親切」を二つ、教えていただきました。
○人が嫌がることはしない。
○人が喜ぶことをしましょう。

さっそく、お祝いするお友達から「おめでとう!」の言葉のプレゼント。
お返しに、お誕生児さんから「ありがとう!」と大きな声で言いました☺️
他にも、「いってきます」「ただいま」「おかえり」など、素敵な言葉を、おうちでも元気に言うと
心がポカポカして気持ちよくなって、喜んでくれますよ。とお話してくださいました😊

副園長先生からの手品のプレゼントは、不思議な帽子の中にハンカチを入れて、おまじないを唱えると、
全部くっついてみんなびっくり‼️
目をまんまる👀にして見入っていました。

その後は、クラスの先生とお友達からプレゼントをもらって、とても嬉しそうなお誕生児さんたち。
おうちの方には、お子様の好きなところを伝えてもらい、にこにこしている顔がかわいかったです❤️
特別ゲストさんは、わんすけくんか遊びにきてくれて、お友達を勇気づける「トイトイトイ🙌」という、ドイツ語で「きっとうまくいくよ」
のおまじないを教えてくれて、おうちのかたとみんなで楽しくダンスをしました。
 

先生からの出し物も、とても楽しかったですね。
もうすぐ始まるプールが楽しみになりました❤️

とても賑やかで楽しいお誕生日会でした‼️
来月も楽しみです。

 

 

2025年6月12日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

6月11日 今日のひがしっ子

雨が続く毎日ですが、今日も元気いっぱいな、ひがしっ子達でした。
今日は、黒川先生が来てくださっていたので、朝一番、お遊戯室に集まって
みんなで体操をしました‼️
子ども達のマッチョポーズを見ると、パワーがみなぎってきますね✊

その後は、もうすぐお泊り保育へ行く年長さんが、盆踊りを教えてくれ、みんなで楽しく踊りました🎶

黒川先生の体育遊びでは、たくさん体を動かして、今日もコツコツ練習してきた成果を
見ていただきました。
      

お部屋では、お外ではできない活動を中心に、楽しんで過ごしていたひがしっ子たち。
みんな笑顔いっぱい、とても楽しそうでした。
大好きな絵画の時間になると、グッと集中して取り組んでいました☺️

小さい組さんが、給食屋さんに
「給食美味しかったです‼️」と大きな声で伝えていました☺️

自分の気持ちを素直に伝えられるひがしっ子たち。
おうちの方や、先生たちと毎日やり取りする中で、すてきな心が育っている証拠ですね✨

明日はお泊まり保育前日の為、短縮保育です。

体操服登園で、コアラはコアラバスなしの体操服登園になります。

明日も楽しく過ごしましょうね。

2025年6月11日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

6月11日 たまごちゃん教室

今日は雨でしたが、新しいお友達も参加してくれました。

出席をとって、酢谷先生のベビーマッサージのスタートです‼️
今日は、背中と足のマッサージを中心に行って頂きました😊

身体を支えるための筋肉や神経がたくさん存在する大切な場所なので、これから活動的になっていく赤ちゃんにとって
とても有効的に働きかけてくれ、赤ちゃんの神経を鎮め、落ち着かせてくれる役割があるそうです。
ママがたくさんさわってくれるのでお友達もニコニコでしたよ。

マッサージでスッキリした後は、おやつを食べて…今日の製作は「ケロケロシャカシャカ」でした。
紙コップの中からシャカシャカと音が鳴るのを聞いて、ちょっと不思議そうな顔を見せるたまごちゃん達が
かわいかったです❤️
 

休憩タイムでは、育児の質問もあり、酢谷先生の助言や皆さんの体験談などを聞いたりしながら
とても有意義な時間になりました。

最後は先生に絵本をよんでもらいました。😊

今日も和やかな雰囲気の中、リラックスして楽しむことができました。
来月も、楽しみに待っていますね☺️

2025年6月11日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

6月10日 今日のひがしっ子

今日は朝から雨で、お外では遊べませんでしたね…
でもひがしっ子はお部屋での活動もとても充実させて「雨の日ならでは」の過ごし方をしていましたよ。

普段お遊戯室に置いてあるおもちゃもお部屋に登場!
「いつも使っているおもちゃではない」という特別感にお友達も喜んで遊んでいましたよ😊

たくさんの本を机に並べて自由に読める「図書館ごっこ」を楽しんでいるクラスがありました📚

 

ひよこちゃんは先生の真似っこをしてピアノを弾いたり、先生と一緒に机を拭いたり、よく見ていますね👀

おとまり保育で「ひがしレンジャーショー」が予定されています。
ひがしレンジャーを推している年長の先生が、みんなにもいろいろ教えてくれています❤

新聞紙を使ってファッションショー?!
自分たちで考えて作りましたよ。
お友達のを手伝ったりして協力しあって可愛かったです。

年中さんは、すばるホールへ幼稚園バスで出発🚌
プラネタリウムを見に行きました。
少しずつ暗くなって、楽しい星座のお話を観ましたよ⭐

今日の大阪府の日没は19:11だそうです。ずいぶん日が長くなりましたね。

幼稚園に戻ってからは自由画帳に星をたくさん書いて、星座を作っていましたよ⭐

今日のHAPPYTIMEは「ひよこ1・ちゅうりっぷ」でした。
みんなで魚に鱗を描いて…

魚釣り遊びをしました🐠
いろんな魚があってきれいですね😊

楽しく遊んだ後は、一緒に絵本も見ましたよ。
また一緒に遊ぼうね!

2025年6月10日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

年長組 6月生まれの誕生会

今日は年長組の6月生まれの誕生会でした。
みんな今日を楽しみに待っていましたよ😊

入場の後は自己紹介です。
今月は「七夕にお願いしたいこと」を発表してくれましたよ。
家族のことや自分のできるようになりたいことなど、みんなの願いが叶うといいですね🌟

 

6才の宣言もバッチリ決まりました✨

園長先生から「交通安全指導で信号について教えてもらいましたね。熱中症には黄色信号はありません。青信号で元気に過ごしていても、すぐに赤信号でバタンと倒れてしまうので、しっかりと水分補給をしましょう。先生がお茶タイムと言ったときにのどが渇いていなくても、こまめに水分を取りましょう!」というお話のプレゼントを頂きました。

お部屋のお友達や園長先生、副園長先生、担任の先生からプレゼントを頂いてとっても嬉しかったね🎁

特別ゲストさんが登場しておうちの方と一緒にふれあいダンスをしました。

先生からの出し物のプレゼントは、お泊り保育の心配事を全て「し~んぱいないさ~」と解決してくれました✨
魔法の言葉「ハクナマタタ」もシンバに教えてもらっていましたね!
いよいよ今週末です、楽しみですね😊

とても楽しい誕生会でしたね。
ひとつ大きくなっておめでとう🎂

2025年6月9日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k