サイト管理人のブログです。
ブログ
ブログ一覧
9/29 避難訓練
今日は午前中に避難訓練がありました。
先生の「火事発見!!」の声とともに、大きなベルが幼稚園に鳴り響いて、避難開始です。
園庭に先生のお話をよく聞いて避難してきたみんなの様子を、園長先生や、今日は消防士さんたちも見て下さっていました。
訓練に慣れて泣くお友達はいませんでしたが、おしゃべりが多かったです。
おしゃべりをせずに避難できるようにしていきましょう!
消防士さんからは「おはしも」のお話をして頂き、避難のルールを再確認したひがしっ子です。
その後は先生たちが消火器の使い方の確認で、水消火器で消火訓練をしました。
いざという時に消火器の使い方を知っているのと知らないのとでは大きな差がありますので、安全の為に教えて頂きました。
消防士さんは、今日は消防車に乗って幼稚園に来て下さいました。
みんな消防士さんにも、消防車にも興味津々👀
早速見学をさせて頂きました。
「火事は怖くないんですか?」「これは何ですか?」たくさんの質問に快く答えて下さいました😊
消防車のランプも回して見せて下さいました。
たっぷり見学したひがしっ子は、お部屋で消防車の絵を描いていました🚒
みんなの思い出の一つになったら嬉しいです😊
9月のウサちゃん教室 2回目
今日は9月2回目のウサちゃんでした。
お目当てのおもちゃで遊んで、
その後は幼稚園に消防車が来ていたという事もあり、見学会へ行きました🚒
みんな大喜びでした😊
記念写真も撮りましたよ📷
遊戯室に戻り、前回の運動会ごっこの続きをして楽しみました。
パラバルーンが出て来ると、みんな大はしゃぎでした🙌
そして、玉入れもしましたよ。
お片付けもとっても上手なウサちゃんでした。
今日は「消防車」の作品を作りました。
自分でやりたいお友達が増えてきて、夢中になって作ったり、描いていました🚒
こちらの作品は、11月の展覧会で展示しますので、お楽しみに❤
お椅子に座ってお返事したり、絵本を見るのもとっても上手になってきて感心しています。
次回のウサちゃんではどんな姿を見せてくれるのかな?
とっても楽しみです😊
9/28 今日のひがしっ子
今日は園庭で大運動会の予行演習がありました。
年長さんのYOSAKOIソーランから始まって、開会式や閉会式、各学年のダンスや体操をみんなの前でやってみました。
「○○ちゃん頑張れ~!!」「○○くんのお兄ちゃん、頑張れ~!!」と声を出して応援したり、「かわいい~❤」と言いながら手拍子をしてみているお友達もいましたよ🎵
先生たちだって練習です。
お友達の立ち位置や用具の出し入れ、音楽の順番などいろいろな所に注目をして、今日の予行演習をしました。
園長先生から大きな丸を頂きました!
大運動会までまだまだかっこ良くなるチャンスがあります。
おうちの方に素敵な姿を見てもらえるように、毎日の積み重ねで頑張りましょうね😊
予行演習を終えて給食を食べた後は、しっかり休憩をとって、いつも通り製作や絵画、戸外あそびをしていましたよ。
早速、予行演習の様子を撮影したビデオを園長先生がDVDにしてくださいました。
お部屋でその様子を見て、もっとかっこよく出来るように研究していたひがしっ子でした。
明日は避難訓練です。
消防士さんと消防車が幼稚園に来て下さる予定ですよ😊
9/27 今日のひがしっ子
9/26 今日のひがしっ子
毎日の朝の活動の中に、リズム遊びもあります。
鍵盤ハーモニカやカスタネットでリズムや音楽を楽しむのはもちろん、いろんな打楽器を使ってリズム遊びを楽しんでいますよ🎵
毎日歌をうたっている九九、どれだけ言えるようになったか、副園長先生とゲームをしている年中組さんです。
室内の活動では、「こんなポーズの製作をしたいんだけど…」と個人のお人形を使って自分の体で表現してから製作をしたり、お友達と協力して一緒に製作をしたり、絵を描いたり…できることが増えてきた体操は、自信を持って取り組んで、成功率をさらに上げられるように何度も諦めずに取り組む姿がありましたよ。
年中さんの今日のダンスは、副園長先生から花丸を頂きました👏
運動会当日、おうちの方に見て頂くのを楽しみに待っている子どもたちです😊
今日もたっぷり遊んで、水浴びまで楽しんだひがしっ子でした❤
夏期自由登園中に富田林市役所から依頼を受けた絵が返ってきました。
協力して描いてくれたお友達、ありがとう😊