サイト管理人のブログです。
ブログ
ブログ一覧
2月9日 ウサちゃん教室
今日は今年初めてのウサちゃん教室でした。
久々に会えて嬉しかったですよ。
出欠調べでは、自分のお名前もカードも分かってきて
「次は誰のカードかな?」と尋ねると手を挙げて
待ってくれている姿もありました。
上手なお返事に副園長先生もびっくりされていました。
お椅子の運び方もみんな上手になったでしょ?
黒川先生の体操では今日も一杯体を動かしました。
今日はレインボーマットの周りを、ジグザグに足を上げてを意識して走りました。
みんな順番に並んでお話をよく聞いて出来ていました。
そして今日はボールを使って遊びましたよ。
座ってキャッチボールをしたり、“どうぞ”“ありがとう”の
素敵な言葉のやり取りを楽しんで、ボールを渡すゲームをしたり、ボールの取り合い、
そして最後にボールに当たらないように逃げるゲームをキャーキャー言いながら楽しみました。
今日の製作は“おひなさま”でした。
何と今日はお母さんから離れて一人で作ったんですよ。
最後の仕上げはお母さんにして頂きましたが
出来ることが増えてお母さんも大変喜んでおられました。
私たちもウサちゃんのお友達の成長に嬉しくなりました。
2月9日 今日のひがしっ子
今日も雲一つない気持ちのいいお天気でしたね。
今日の朝礼で園長先生が進級、進学に向けて
「ひよこちゃん、年少さんは自分の事は自分でしましょう。
年中さん、年長さんは新しいことにチャレンジしましょう。」と
お話してくださいましたよ。
3学期の残りの日々で教えてもらった事を意識して
大切に過ごしていきたいですね。
今日は久し振りに陽だまりが気持ちの良い1日でした。そして朝から園庭が大賑わいでした。
いっぱい走り回って気持ちよかったね。
今日は黒川先生の体操がありました。
日々の積み重ねが成果としてでてきたクラスもあり
“できた!!”を見ることができて、ひがしっ子はもちろんの事
担任の先生も大喜びでした。
年長さんは跳び箱を見てもらいましたよ。
園長先生も見に来て下さって「すごいなー。」と
いっぱい褒めてもらって、みんないい表情でしたよ。
ひよこちゃんはこんなに上手に座って先生のお話を
聞いたり、読みのカードにチャレンジしています。
年長さんは、副園長先生に漢字絵本と辞書引きを見てもらいましたよ。
どのクラスも楽しそうに意欲的に取り組んでいる姿を
とても喜んでおられましたよ。
お部屋のヒヤシンスの花が咲いてみんな拍手!!
もう春がそこまで来ていますね。
2月8日 年少組マラソン参観
2月8日 今日のひがしっ子
2月7日 今日のひがしっ子
朝、正門で元気なご挨拶をしてくれるひがしっ子。
「いってきます」「ただいま」も元気に言えるように
日々導いていますよ。
朝、お部屋をまわってくださっていた副園長先生。
年中さんのお部屋で先生の言った「数字が書けるかな?」の
ゲームをして下さっていました。
4(し)や7(しち)をしっかり聞いて上手に書けていて
花丸をもらって大喜びの年中さんでした。
今日は体操の加藤先生が来て下さって、ひがしっ子の頑張っている所を
見て頂きました。
そして明日からも意欲的に取り組めるように助言してもらいましたよ。
今日の年長さんは、“トイレのスリッパをきれいに並べるには”を
話し合っていました。
園のお当番活動でいつも気付いて並べてくれている年長さん。
そこで、そのことについて話し合ったみたいです。
みんなで意見を出し合うなんてすごいですね。
今日は2月の年長組の英語あそびでしたよ。
「あと今日を入れて2回しかできないね。自分から積極的に声を出して
言ってみよう!!」とお話のうえ始めると、元気な声が聞こえてきました!!
いつものトピックでは、日常生活で使う言葉を教えて頂きました。
comb my hair(髪をとく)
wash my face(顔を洗う)
take a bath/shower(お風呂に入る/シャワーをする)
take off my shoes(靴を脱ぐ)
put on my shoes(靴を履く)
と繰り返し声に出して言う練習をしましたよ。
Did you~?(~しましたか?)
Yes,I did.と答えるのも張り切って言っていました。
ゲームでは、トピックカードをめくってきて
ママが“angry”したら座るよ!!と言われ、顔洗った?
お風呂入った?靴はいた?のあとに“angry”カードを見ると
急いで座って楽しそうでしたよ。
絵本も読んでもらい嬉しそう!
集中して聞いている年長さんでした。
次の3月も英語遊びが楽しみですね!!