ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

2月7日 バンビちゃん教室

今日は令和6年度バンビちゃん教室の体験会でした。
小さい可愛いお友達が遊びに来てくれました。

いろんなお歌をうたって沢山ふれあってもらいましたよ。

そして、加藤先生の体操です。

いっぱい動いて制作の時間に寝むってしまうお友達もいました。
今日の製作は“ぴょんぴょんガエル”でした。

ぴょんぴょんとカエルさんと一緒にジャンプしたり、お散歩したり
可愛い姿がたくさんありました。

本日参加して下さった皆さまありがとうございました。

 

2024年2月7日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月6日 年中組かけっこ参観

年中組のかけっこ参観がありました。
戸外では鬼ごっこやボール遊び、だるまさんが転んだ、など
寒さに負けず楽しく集団あそびをしました。

サムソーヤ体操でもクラスの先生に負けないくらい、ジャンプをしたり
元気なかけ声で沢山体を動かしましたよ!

毎日取り組んでいるかけっこを見てもらいました!
よーいのポーズもとても上手になり、シールが増えていくごとにスタートの位置が
後ろになるので、みんなはシールをもらえるよう楽しく走っています。

お部屋では朝のうたやお当番活動、出欠確認など元気一杯の様子を見ていただきました。
数のワークも見てもらい、一問一問丁寧に取り組んでいました。
机に向かって座り、集中力も少しずづのびてきましたよ!

そして、お家の方と一緒にゲームをしました!

各クラス、ゲームの内容が違い、どのクラスもとても盛り上がり、お家の方も
子ども達も楽しんで参加してくれて楽しい時間を過ごすことができました.。

年中組さんも残り少しになりましたが、これからも元気一杯過ごそうね!
一年で大きくなったところを見て頂けて嬉しかったです。
お忙しい中お越し下さいまして誠にありがとうございました。

2024年2月6日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月6日 今日のひがしっ子

今日もお部屋をまわっていると楽しそうな声が聞こえてきました。
“通りゃんせ”の昔からのわらべ歌をうたいながら“くぐりあそび”の遊び方を教えてもらっていました。

時代や環境の変化とともに、近年減ってきている伝承あそびを
こうやって伝えていきたいものですね。

昨日は雨で思いっきり遊べなかったので、
今日は園庭がにぎわっていました。

年長さんは縄跳びを使った遊びが大人気です。

今日の年長さんの一日の振り返りの様子です。

「今日楽しかった事」や「明日楽しく過ごす為にはみんな一人一人がどのように過ごすと良いか」など発表しあっていました。

 

 

2024年2月6日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月5日 今日のひがしっ子

今日は雨模様の寒い一日でしたね。
どのクラスも大好きな絵本タイムをしていてみんないいお顔で集中して見ていましたよ。

この集中がワークでの集中に繋がっていますね。
年少さんの名前プリントも回数を重ねるごとに上手に名前を
書けるようになってきましたよ。

年中さんの体操も、年長に期待を持って取り組んでいます。
副園長先生に応援してもらってやる気アップです。

次のお友達のことを考えてトイレのスリッパもみんな意識して
揃えられるようになってきました。

年長さんが今日一日を振り返り、今日楽しかったこと、
明日頑張りたいことを発表していました。
進学へ向けて自分の思いを言葉で伝えられるように導いていきますね。

2024年2月5日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月5日 年長組マラソン参観

今日は年長組のマラソン参観でした。
天気は雨で東グランドの状態も悪くマラソンは見て頂けませんでしたが
その分お部屋での活動や触れ合いを存分に楽しみましたよ!!

 

自由あそびでは、お家の方とこま回しをしたり、
お友だちと仲を深めている様子を見て頂きました。

お歌やお当番活動も張り切っている姿を見てもらい、嬉しそう♡

今日は言葉あそびで“無限しりとり”をしましたよ!!

そして、なんと足し算でも遊びました。
お家の方に問題を出してもらったり、お友達からも難しい問題を
お家の方に出しましたよ!!

サムソーヤ体操や体操を見て頂き

ギュータイムも沢山しましたよ♪

子ども達もお家の方も笑顔一杯の素敵な参観でしたね!

2024年2月5日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k