サイト管理人のブログです。
ブログ
ブログ一覧
交通安全指導
早いものでもう5月。幼稚園もすっかり落ち着いてきました。今日はみんなが楽しみにしている「交通安全指導」の日です。
お巡りさんがかわいいミニパトカーに乗って、交通安全のお話をしに来てくださいます。子ども達はパトカーやお巡りさんの制服が大好きですから、園バスに乗っている時から楽しみというお話を盛んにしていたそうです。今年もいつもの優しい婦警さんが指導してくださいます。
右見て
左見て
幼稚園の中に白線で作った道路と、ちゃんと光る信号機。そして先生が変身した段ボールの車が走ってきます。
大きい組のお兄さんお姉さんはちゃんと小さい組さんの手を引いて引率してくれています。4月に年長組さんになったばかりですが、今までずっとやってもらっていたので、すぐにできます。とてもうれしい伝統です。
全園児がいっぺんに園庭に出ると混雑してしまうので、半分はお巡りさんが貸してくれた交通安全ビデオを見ます。スムーズな運営のために2部構成にしているのですが、ビデオを視聴と実践に分けて行う交通安全指導はなかなか効果的です。子ども達はとても集中してビデオを視聴してくれました。
最年少ひよこ組 4月生まれのお誕生会
さっそくですけど、最年少ひよこ組さんの4月生まれのお誕生会が開催されました。例年、ひよこ組さんの4月誕生会は、泣くわ、逃げるわの大騒ぎで、お話を聞いてくれるどころではなかったのですが、年少さんに続いて、今年のひよこ組さんも実に落ち着いています。初めての誕生会なのに、予定通り進めることができました。すごいなぁ
実はこのお誕生会の当日朝、初めての避難訓練もしたのです。大きな非常ベルが鳴らします。ひよこ組ちゃん達はびっくりしてお誕生会どころではなくなるかもと心配したのですが、それも全然へっちゃらでした。またまたすごいなぁ
いつもお外に行くときはお靴を履き替えてと繰り返し言われているのに今回だけはそのままのお靴で外に逃げましょうとなっています。(ひよこ組ちゃん、訳が分かんないですよね)でもお部屋に帰ってくるときは雑巾でお靴の裏を拭いてから上がってくる賢いひよこ組ちゃんでした。
楽しい誕生会の後もひよこ組ちゃんで引き続き楽しく過ごすことができました。いいお天気で気持ちよかったですね。
4月生まれのお誕生会 年少組
今日は年少組さんの4月生まれのお誕生会です。ひよこ組さんから進級したお友達は経験がありますが、この4月に新入園したお友達は全く初めてのお誕生会です。
それにしてもビックリ
なんて落ち着いているのでしょう 例年4月の年少組お誕生会は「泣く
」「逃げる
」「立って歩きまわる
」と先生たちは大忙しだったのですが、今回の誕生会はみんなお椅子に座って、お話を聞いてくれます。びっくり
びっくり
です。
舞台の上の誕生児さんも緊張しながらもちゃんとご挨拶ができて、お歌も上手に歌ってくれました。先生たちもまたびっくり
です。
大好きなお母さんとのふれあいタイム
これまた大好きな先生の出し物も楽しく見てくれて、順調すぎるぐらい順調に、初めての誕生会を終えることができました。今年もとっても楽しい誕生会がたくさんできそうです。期待
4月生まれのお誕生会 年中組
今日は平成29年度お誕生会のスタート、4月生まれの年中組さんがお誕生会をしました。4月生まれのお友達がたくさんいますね。年少組さんの時に誕生会にすっかり慣れているので、みんなワクワクドキドキで入場を待っています。
お母さんだけでなくお父さんやお家の方もたくさんお祝いに来てくれました。年々お父さんの参加率が上がってきてうれしいことです。 年少組さんの時によりも難しいダンスもしっかりと踊っています。この振り付けはもちろん子ども達が考えたものです。
「みんな5さいになりました
」の5歳の宣言です。手をパッと広げて5歳の宣言が一番かっこいいですね。
副園長先生がいつものマジックショーをやってくれました。今回は誕生児のお友達もアシスタントにしての披露です。
みんなお母さんのお膝の上が大好きで実にいいお顔をしています。
先生も子ども達に喜んでもらおうと張り切って出し物を演じています。ノッてますね
ひよこ組ちゃん はじめまして参観
一番小さなクラスひよこ組ちゃんが恥じまして参観を行いました。
このクラスはみんな新入園児さんですから、まだまだ幼稚園に来たばかりです。それでも多くのお友達が幼稚園生活に慣れ始めているときです。参観日当日は、泣かずにご機嫌で登園してくれたお友達も多かったのですが、お母さんのお顔を見ると一転 それはそうですよね
かわいいひよこ組ちゃんのかわいい参観日でした。いつもの保育の様子をいつものようにお母さんに見ていただくのはもう少し先のお楽しみですね