サイト管理人のブログです。
ブログ
ブログ一覧
休み明けの月曜日
今日は土・日と二日間休んでの月曜日です。新入園児のお友達はたくさん泣いてくるだろうなぁと、覚悟していたのですが、思ったほどではなく、泣きながら登園したお友達もどんどん気分を切り替えることができて、幼稚園での活動に参加することができました。エライ
お外で初めての朝礼です。びっくり
ちゃんと並んでちゃんとお話を聞いてくれます。早くも朝礼が成立したことにびっくりです
年中組さんが初めての英語遊びをしました。年少組さんの時から早く英語遊びをしたいなぁと憧れていただけあって、はじめっからノリノリでした。英語の先生も驚いていました。
年長組さんはすっかり日常の保育を取り戻したようで、東グランドへ50メートル走の計測に行ってます。現段階ではあるクラスが圧倒的に速いそうですが、これからどうなるかが楽しみなんです。年長の先生はみんな燃えています。
ウサちゃん教室開講式
平成29年度の親子教室、ウサちゃん教室の開講式を行いました。バンビちゃん教室から持ち上がりできてくれたお友達もたくさんいて、第1回目なのにとてもリラックスした雰囲気で進行することができました。月1回のクラスですので、休まず遊びに来てくださいね。1年間楽しく遊びましょう
対面式
今日は進級児さんと新入園児さんの対面式を行いました。
前から幼稚園にるお兄さんお姉さんに歓迎のメダルをかけてもらいます。
ひよこ組ちゃんはまだ泣いているお友達もいたのですが、年長組さんはとても優しかったです。お背中を撫でてあげたりして、一生懸命でした。
新年長組さんも入園した時からこうやってもらっていたので、ごく自然にできています。東金剛幼稚園の自慢です。
小さい組さんたちはメダルをかけてもらってとてもうれしそうでした。
給食が始まりました
ひよこ組ちゃんは午前中保育でお帰りですが、そのほかの学年はいよいよ給食が始まりました。 新入の年少組さんには幼稚園で初めての給食です。給食が入った器を気に入ったのかカバンの中にしっかりしまおうとしたお友達もいました。今までお家では食べていない食材もあったようです。みんなと一緒なら不思議と食べることができます。これがみんなと同じものを同じ時に食べる給食の大きな食育効果ですね。
年中組、年長組のお兄さんお姉さんたちはどんどん日常の保育を取り戻しています。もうすぐ春の遠足が始まりますので、みんな楽しみでしょうね。
最年少ひよこ組さんの慣らし保育
入園式の後、最年少ひよこ組さんが午前中だけの慣らし保育に挑戦中です。
一番小さなお友達です。大好きなお母さんから離れることで大泣きのお友達もいますが、毎年のことです。
先生たちはそんなひよこ組ちゃんが大好きで仕方ありません。なにをしてもギューと抱っこしたくなるそうです。
幼稚園に入園した記念に手形を採ってます。お家でとっても清潔に育ったのでしょうか、手が絵具で汚れるのが大嫌いなお友達もいます。
そんなお友達にこそ、泥んこになって遊ぶ楽しさを幼稚園でぜひ覚えてほしいと思っています。
早くもお遊戯室で朝礼をしました。まだなんのことやら
でしょうねぇ