サイト管理人のブログです。
ブログ
ブログ一覧
予行演習1日目
今日は来週の生活発表会の予行演習をしました。
本番と同じ舞台を使って、本番と同じ衣装で予行をしたクラスもあります。本番と同じ衣装を着けているクラスは、先生達にブログへのアップを禁じられております
。どうぞ本番当日をお楽しみに
節分朝礼
本当の節分まで少し早いんですけど、節分朝礼をしました。子ども達は自分たちで作った鬼のお面や、立派な裃をつけて朝礼に出てきてくれました。小さな子鬼たちがとってもかわいかったです。
年女の先生と、私が裃をつけもらって、やっつけたい鬼
を発表しました。先生がやっつけたいのは「食いしん坊鬼
」だそうです。
そうしているうちに、鬼がやってきました
。子ども達の中で暴れまわっています。
誰がどー見ても、先生がお面をかぶっているだけなんですが、ひよこ組さんや小さい組さんはやっぱり怖がります。担任の先生にしがみついているお友達もいました。本当にかわいいですね
。この時期だけです。
ただ、年長組さんになるともうそうはいきません。年長組さんが全力で豆をぶっつけてくると、服の上からでも痛いそうです。鬼役の先生も大変です。みんなの「鬼は~外
」で鬼をみんな追い出しました。そして最後は幼稚園の園舎に向かって「福は~内
」でしめました。今年も子ども達にたくさんのラッキーがありますように
。
年長組さんがリレーで遊んでいました
今日も、たくさん活動してお着替えも済ませて、体操クラブやコアラ教室のお友達はその準備も済んで、お帰りの直前、(お帰りの10分前)
年長組さんがリレーをして遊んでいます。なんともはや、ギリギリのギリギリまで遊ぶために制服で全力疾走してますよ
こんなことができるのは3学期の年長ぐらいですね。流石と言いますか、何と言いますか。
この熱気を伝える方法はないかと考えて、動画撮影をしながらリレーに乱入してみました。1位2位の猛烈な競り合いです。臨場感あふれる動画になりました。息も切れましたが・・・。
雨の一日
御休み明けの今日、もしかしたら風邪で欠席のお友達が激増するかも・・・とビクビクしていたのですが、まだインフルの大波は来ていないようです。このまま終息してくれたら本当にうれしいのですが。
今日は少し暖かくて、一日雨でした。お外に行けない子ども達はお部屋での保育を充実させていました。製作もたくさんしたみたいですが、やっぱり今の時期は劇の練習をしっかりとやっていました。セリフが通ってきてますます楽しみです。
12・1月生まれ誕生会 年長組
誕生会週間の最後を飾るのは年長組さんです。早いもので幼稚園でやるお誕生会は今回を入れて後たった2回・・・。なんて早いんでしょうか
。
音楽発表会を終えた子ども達はお歌がとっても上手です。お誕生児さんもお祝いのお友達もすぐにきれいな声で歌うことができます。これも3学期の誕生会ならではです。
3学期になってから年長組のお母さん方は本当にたくさん幼稚園や行事に来ていただいています。たくさん見てもらえて、触れ合ってもらえて、東金剛幼稚園の子ども達はとても幸せです。
もう先生の出し物が始まるというのに誕生児さんが幕内から出てきません。どうしたのかなぁと思っていると幕が開いて全員で見事に「あけましておめでとうございます
」歌舞伎の口上を見るようでした。
大人気の先生の出し物も文字が読めることが前提の出し物です。みんな本当に大きくなりましたね。