ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

ひよこ組1月生まれの誕生会

 今日は一番小さいクラス、ひよこ組ちゃんの誕生会です。たまたま今月のお誕生児さんは一人。一人だけでみんなの前に座るのは心細いですよね。大丈夫かなぁと思っていたのですが、とっても元気にお名前もお礼もしてくれました。エライ

 今、園ではインフルエンザ対策としてお茶を少しずつ何回も飲むようにしています。みんなの喉の奥で悪い「かぜこんこん」が「かぜこんこん~、かぜこんこん~」とダンスをしているからお茶で溶かしちゃおうという、かぜこんこんダンスです。単純なんですけど子ども達には大人気です。

 王冠もかぶってプレゼントももらって、

 恒例の超ビックサイズ誕生ケーキにろうそく立てて、一人でしっかりと誕生会を進めてくれています。

 お祝いに来てくださったお父さんとダンスです。とっても嬉しそうですね

2017年1月25日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

1月生まれの年中組誕生会

 本日は年中組さんの誕生会です。舞台の上に立って、一人一人ご挨拶をするのですがこれはとっても緊張します。何度もやっている先生だって緊張するのですから、子ども達は本当によく頑張っていると思います。

 恒例、副園長先生の手品コーナーです。子ども達の目がだんだん肥えてきて、以前は簡単に驚いてくれたのに、このごろは見破ろうとするんですよ。副園長先生も大変です。

 大好きなお母さんとギューの時間です。見ているだけでうれしくなってきますよね。これも誕生会のいいところです。

 かぶり物大好きな先生が、また大きなかぶり物をしてきました。

 笑顔の子ども達みんなにやっつけられちゃったみたいですね。

2017年1月24日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

年少組1月誕生会&年長組ドッチボール大会

 音楽発表会が大成功に終わって、お家でいっぱいほめてもらったのでしょう、子ども達が自信満々に幼稚園に帰ってきてくれました。

 今週はお誕生日会週間です。まずは年少組さんの誕生日会からスタート。もうすっかりお誕生日会に慣れている子ども達ですので進行がスムーズにいきます。

 子ども達もお母さんもとても楽しそう。

 先生の出し物は音楽発表会明けということで楽器を使った出し物でした。子ども達もすぐ参加できましたね。

 午後からは年長組さんのドッチボール大会です。始める前に雪が降ってきて、一瞬、中止したほうがいいのかなと思いましたが、お母さま方はたくさん応援に来られているし、子ども達はやる気満々ですし、もうやるいがいないという感じでした。

 みんなしっかりドッチボールの練習をしていたので、とても上手になっています。白熱した試合が続きました。前回優勝したチームに連敗中のチームが勝つというドラマも起こり、とっても盛り上がりました。

 ドッチボール大会の終了を待っていたかのように、吹雪いてしまいました。応援ありがとうございました。みんなよく頑張りました。

2017年1月23日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

第4回音楽発表会

 第4回目を数えましたすばるホールの大ホールにおける音楽発表会は、とっても楽しく開催することができました。

 全国的に風邪が流行っている中、欠席者がとても少なく多くのお友達が元気に参加してくれました。これが一番うれしかったことです。

 入場から開催中ずっと保護者の方が、お家の方が方とてもよく協力してくださいましたおかげで、子ども達と先生は何の心配もなくのびのびと音楽に集中することができました。ありがとうございました。

 大ホールでの予行演習無しで、いきなり本番演奏という大人でも緊張してしまう舞台を子ども達は元気いっぱい頑張ってくれました。さすがです

 今年の音楽発表会もとっても楽しかったですね

2017年1月20日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

明日は音楽発表会

 子ども達が幼稚園から帰る前から先発隊の先生がすばるホールに行って明日の準備を始めていました。

 幼稚園では各クラス最後の練習をして「エイ・エイ・オー」をしたり、先生が全員の頭をナゼナゼしたりして、明日へ気持ちを高めていました。

 子ども達も先生も少し緊張気味ですが、明日はどんなライブがみられるのかとても楽しみです。子どもたち全員参加できますように

2017年1月19日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k