ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

11月生まれのお誕生会 ひよこ組

20161130_02 今日はひよこ組ちゃんの誕生会を行いました。誕生会にすっかり慣れたひよこちゃん達は、誕生会の進行をとてもスムーズにしてくれます。

20161130_01 以前はお誕生児さんの冠を見て、僕のはと飛び出してくるお友達がたくさんいたのですが、今はお誕生時のお友達とお祝いのお友達の役割をしっかりと理解してくれています。

20161130_03 お話を聞くのが上手で、ついついお話が長くなってしまいました。たくさん泣かれたり、聞いてくれなかったりすると「早くお話を終わらなくっちゃ…」と焦るのですが、今はもう長くなり過ぎないように気を付けるほどです。

20161130_05 今日で11月もおしまい。カレンダーは最後の一枚になります。ひよこちゃんの成長とカレンダーの減り方は早いですね。

2016年11月30日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

創作パン作り 年長組

20161129_04 今日は年長組さんがとっても楽しみにしていたオリジナルパン作りです。

20161129_03 パン屋さんがパン生地を幼稚園に届けて、それを子どもたちが自由な発想でオリジナルパンにしていきます。去年は少しパン生地が硬くて、子供たちのプラスチックナイフでは苦戦したのですが、パン屋さんがそれを覚えていたのか今年は本当にちょうどいい具合のパン生地を持ってきてくれました。

20161129_01 展覧会を終わった子どもたちは製作の力がとてもついていて、自由にどんどん作っていきます。先生が予定していた時間よりずいぶん早く出来上がったそうです。

20161129_02 焼き上がりが楽しみですね。思った通りにできていてもいいですし、案外、全く想像していなかった焼き上がりになるのも面白いかもしれませんね。

20161129_05 明日、子供たちの感想を聞くのが楽しみです。

2016年11月29日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

11月生まれのお誕生会 年中組

20161128_04 年中組さんのお誕生会を行いました。入場する前、お遊戯室の後ろで並んでいるときからニッコニコで、お誕生会うれしいというのが全身からあふれていました。

20161128_02

20161128_05 年中組さんのお誕生会の特徴はなんといってもお母さんやおうちの方の発表ですね。お母さま方の中にはちょっと恥ずかしいなぁとおっしゃる方もいらっしゃいますが、後から振り返れば素晴らしく思い出深い時間になっているに違いありません。

20161128_06 先生達もお誕生会大好きです

2016年11月28日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

11月のバンビちゃん教室

 窓から秋の光がきれいに入るお遊戯室でバンビちゃん教室を行いました。体操の長島先生と一緒に楽しく親子体操をして、幼稚園の先生とも製作をしてみました。どのお友達もすっかり幼稚園に慣れてきましたね。次回はお楽しみのクリスマス会。みんな元気に来てくださいね

2016年11月25日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

10・11月生まれのお誕生会 年長組

20161122_05 年長組さんのちびっこ忍者運誕生会を行いました。季節ごとにテーマを決めてやるのですが、毎年このちびっこ忍者誕生会は大人気です。

20161122_01 子ども達も盛り上がりますが、先生達もとても盛り上がります。子ども達をどんな忍術で驚かせようかと、ワクワクしながら練習しているようです。

20161122_02 子ども達もたくさんのお客様に少し緊張しながらも、しっかりと発表できました。このダンスは自分たちで考えて作ったようですよ。落ち葉も飛ばしてとても素敵ですね。

 先生忍者の出し物では、うまく隠れる忍術を披露したのですが、黄忍者があまりにも自然に客席に座っていたので、子ども達はなかなか見つけることができませんでした。ただ座っているだけなのにすごいですね。

20161122_04

20161122_03 お家の方にもたくさん来ていただいてとても楽しい誕生会でした。

2016年11月22日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k