サイト管理人のブログです。
ブログ
ブログ一覧
ひよこ組 10月生まれのお誕生会
10月生まれのひよこちゃんは4人でした。
今までお誕生会を待っていたので、とっても嬉しそうです☺
お母さんから冠を被せてもらい、まるで王子様・お姫様のようです。
とても元気な自己紹介を聞かせてくれて、お辞儀もとても上手でしたよ!!
1つ大きくなるって嬉しいですね👏
園長先生からはスペシャルシャボン玉のプレゼントをして頂いて、大きくなりましたね☺とお話をして頂きましたよ。
園長先生からのプレゼントを副園長先生から渡していただきました。
「ありがとう」の可愛い声を聞かせてくれましたよ。
両手いっぱいのプレゼントをもらいました🎁
ふれあいダンスも沢山ぎゅーってしてもらえてうれしいね💛
先生からの出し物のプレゼントは、果物がたくさん出来る不思議な木のお話でした。
みんなにも果物をゲットするお手伝いをしてもらいました。
たくさんの果物はケーキの飾りになりましたよ☺
一つ大きくなっておめでとう!
10月1日 今日のひがしっ子
10月がスタートしました。
衣替えもして、冬服での登園が始まり、元気にご挨拶✨
まだ暑い日が続くようなので、半袖のブラウスなどで調整して下さいね。
園庭で元気いっぱいのひがしっ子。活動の活動の合間にはダンスの歌が自然に口から出てきて、いつの間にかみんなで歌って踊っている姿がありましたよ🎵
年長組さんのリレーでは自分たちで前のお友達の順番を見て、出てくる練習をしています。
副園長先生から花丸をいただいてにっこにこ☺
もっとかっこよくなるためのポイントを教えて頂いて、やる気に満ち溢れています🥰
ミストを浴びて、「気持ちいい~💛」と嬉しそう!
戸外遊びものびのび楽しみました♬
お部屋でも活動を楽しんでいます。
年少組さんはまるまるちゃん製作、ひよこちゃんは紙粘土製作をしていました。
空の高い位置に雲が流れています。
すっかり秋の空ですね。願書受付も始まり早速足を運んでいただきありがとうございました。
今週末はいよいよ運動会です。
朝も涼しくなってきたので、急な気温の変化に体調を崩さないように、
手洗いうがいをしっかりしましょうね☺
9月30日 今日のひがしっ子
今日で夏服最後の登園でした。
特に年長さんは最後でしたね。
明日から衣替えですので、夏服は来年までおやすみです。
冬のズボン・スカートにブラウス(長袖・半袖どちらでも可)で登園して下さいね。
帽子は冬の紺色の帽子です。
週の初めの月曜日。
今日は入場行進をしてから朝礼をしました。
園長先生も入場行進の様子を見て下さっていて、「段々そろってきてカッコいいですね!!」とお話して下さいました✨
みんな気合が入っていましたよ💪
保育室ではワークや絵画活動を楽しんだり、お遊戯室でリズム遊びを楽しんでいました。
展覧会に向けて個人製作も進めていますよ!
大事に抱えてお散歩を楽しんでいるクラスもありましたよ☺
飾ってもらうのも楽しみだね💞
戸外ではダンスをしたり、立ち位置も最終確認に入っていますよ☺
今日もいろんな活動をして、カレーライスでエネルギーチャージ!
戸外遊びも楽しんで、お茶もたっぷり飲みました。
明日も元気に幼稚園にきてね☺
明日は新入園児さん願書提出日ですね☺
来年度も沢山のお友達に出会えるのを楽しみにお待ちしています✨
~~今日のハッピータイム あかぐみ・あやめぐみ~~
今日はあやめぐみさんが楽器を演奏する様子をあかぐみさんに見てもらって、
「上手だね~☺」と褒めてもらってたり、「こっちの手はピシッと伸ばしてね!」
と教えてもらいながら喜んでいました!
そのあと、お膝の所で座らせてもらい、絵本タイムにニコニコ☺。
先生の選んだ絵本に「なんでやねん!」と突っ込みを入れるところがあったようで、
みんなで大声で突っ込んでいる姿が可愛かったです♪
最後はぎゅぎゅぎゅ~🥰❤
楽しかったね。また遊ぼうね👋
9月27日 今日のひがしっ子
今日は避難訓練の他に、黒川先生の体育遊びがありましたよ☺
とっても楽しい体育遊びにみんな笑顔です。
ケガをしないように真剣に取り組んでいる姿もありましたよ!
運動会に向けて黒川先生とかけっこをしました。
「こけてしまっても立ち上がって走り続けるお友達がいてかっこいいです」と褒めて頂きました。
体操や玉入れもしましたよ!
お弁当でエネルギーチャージ❤
他にもいろいろな活動を楽しみました。
年長組さんが園長先生に体操を見てもらい「頑張っていますね!何事にも成功させるには準備が大切です!一本橋の成功するために準備の整列を頑張りましょう!」
とお言葉をいただき気合の入った子どもたちでした❤
今日もとっても楽しく幼稚園で過ごしたひがしっ子です。
~~おまけ~~
昨日実習生とコアラちゃんがボーリングをして楽しんでいましたよ♬
9月27日 避難訓練
今日は午前中に避難訓練がありました。
先生の「火事発見!!」の声と共に、大きなベルが幼稚園に鳴り響いて、避難開始です。
園庭に先生のお話をよく聞いて避難してきたみんなの様子を、園長先生や今日は消防士さんたちも見て下さいました。
みんな、おしゃべりもせずしっかり避難できました。
消防士さんからは「上手に避難できていました。大事なもの、忘れ物をしても戻ることはしないでくださいね!」とお話をして頂き、
「今日は100点満点です」と、褒めて頂きました。
その後は先生たちが消火器の使い方の確認で、水消火器で消火訓練をしました。
いざという時に消火器の使い方を知っているのと知らないのとでは大きな差がありますので、毎年安全のために教えて頂いています。
みんな消防士さんにも、消防車にも興味津々👀
早速、見学のスタートです。
「火事はこわくないんですか?」「これは何ですか?」たくさんの質問に快く答えて下さいました☺
消防車のランプも回して見せて下さいました。
たっぷり見学したひがしっ子は、お部屋で消防車の絵を描いていました🚒
みんな思い出の一つになったら嬉しいです☺
手を振って見送っていた子どもたちでした✨