今日も暑い一日でしたね☀
年長さんは、30m走を測っていて、
タイムが前回より、どんどん速くなってきています!
戸外も元気一杯の声でいっぱいです😊
年中さんのコマ回しは、ひもを巻くのも難しいですよね。
でも、諦めずに何回もひもを巻いて、チャレンジ中です💪
今日のプールは、とっても気持ち良さそうでした✨
年長さんは、みんなでバケツリレーを楽しんでいました🎵
TEL.0721-28-0330
〒584-0082 富田林市向陽台2-24-4
今日から七夕参観が各学年はじまりましたね!
スロープをあがった所に、大きな笹が、笹のアーチを作ってみんなを出迎えてくれてますよ🎵
今日も暑い一日でしたね☀
プールの冷たい水がとっても気持ち良かったです✨
盆踊の練習中には、園長先生や副園長先生が、水鉄砲やホースで水を撒いて下さって、みんなも暑さをしのげました😊
かけっこシールもこんなに増えてきましたよ💪
きぐみ、あじさいぐみさんが、Happy timeをしました💛
とても暑い日だったので、水遊びにピッタリ!
という事で、水はこびリレーをしました😊
上手に並びっこをすると、隣のお友達へそうっと、でも急いで、水をお友達のコップの中へ運んでいきました。
お片付けも一緒にしましたよ🎵
大盛り上がりで、靴や靴下までびしょびしょに・・・
いいお天気だったので、きれいに並べて乾かしました✨
また、楽しく遊びましょうね!
今日はひよこ1くみ、ひよこ2くみ、たんぽぽぐみ、あやめぐみの
七夕参観でした🌟
お外であそんだ後、盆踊りをしている所を見て頂きました。
お部屋に入ってからは、スモックに着替え、
うた、リズム打ち発表会のカスタネットなどを見て頂きましたよ!
おうちの方に拍手をもらい、嬉しそうな表情をしていました😊
そして、先生から笹をもらい、おうちの方と飾りつけをしました。
「次はこれー!!」とおうちの方に渡したり、一緒につけたりと楽しかったですね🎵



おひざに座らせてもらって、皆で七夕さまのうたを歌いお願い事もしました。
皆の願いが届きますよーに✨
楽しい参観日になりましたね💛
お忙しい中ありがとうございました。
今日は朝から嬉しそうに、あおぐみさんが報告に来てくれました。
九九で、5の段が全員パーフェクトだったそうです!!
すごい!!おめでとう👏
この自信に満ちた表情が、こちらもとても嬉しいです🙌
年少さんはかけっこシールが増えてきて「見て!見て!!」が止まりません。
かけっこの途中でお水のシャワーをかけてもらって、気持ちよさそうですね🚿
年長さんは自分からかかりにきていますよ🌟
来週はプール開きです。
水遊びの準備を忘れずに、元気に来て下さいね🎵
今日もHAPPYTIMEをしたクラスがありましたよ😊
つくしぐみさんとひよこ1くみさんでハッピータイムをしました。
まずは、つくしぐみさんが、かっこいいブリッジを見せてくれましたよ。
かっこいいブリッジに拍手👏
つづいてカメさんも見せてくれました✨
一緒にやってみようと、ひよこ1くみさんもチャレンジ!!
やさしいお姉ちゃんが教えてくれました😊
大きな絵本を一緒に見て、
最後はフォークダンスをしました🎵
また一緒に遊ぼうね💛
あおぐみとひまわりぐみもハッピータイムでした。
木ごまと鉄ごまの色を塗った子ども達。
まずは、あおぐみさんがこままをしを、見せてくれました。
ひもの巻き方を教えてあげる、あおぐみさんはとてもかっこ良くて、ひまわりさんは真似をして一生懸命ひもを巻く姿は、とても可愛らしかったですよ😊
最後はコマのひもをどちらのクラスが結ぶのが速いか勝負もして、お茶タイムもしっかりしました🥂
また遊ぼうね!!
あかぐみとさくらぐみもHAPPYTIMEです。
今回は「逆上がり教室」です!!
全員逆上がりが出来るようになったあかぐみっ子が、優しくさくらっ子達のレッスンを行いました🌸
まずは、自慢気に逆上がりを披露するあかぐみさん✨
そして、さくらさんの逆上がりレッスン開始です。
「もっと強く蹴ったらいいよ!」や、「足が上がったら丸く!ダンゴムシ!!」とあかぐみさんからコツを伝える頼もしい声が!!
さくらさんには既に逆上がりが出来る子もいて、連続逆上がりにも挑戦しましたよ!
また一緒に逆上がりしようね😊
今日は朝からいいお天気でしたね☀
昨日、年長さんが植えた苗が、気になって、気になって仕方ない年中さん😊
みんな集まって、じっくり見入ってましたよ👀
ひよこぐみさんは、楽しそうにリトミックあそび🎵
あれ?今日は避難訓練でしたか?
違いますね、先生のピアノの音と指示を聞いて、頭を隠したそうです😊
年中さんのワークの時間に覗きにいくと立腰を意識して座っていました👏
年長さんかとびっくりしてしまいました😀
年少さんはダイナミックに絵を描いていました🎨
年長さんは、連続逆上がりやとび箱と、新しい目標にいい顔でチャレンジしていますよ💪
出来た時のこども達の嬉しそうな表情を見ると、こちらまで嬉しくなります✨
明日も元気に来て下さいね。
今日は、たんぽぽぐみとひよこ4くみで、ハッピータイムをしました!
椅子とりゲームでは音楽がなると、楽しくお散歩をして、音楽がピタッととまると、椅子に座りましたよ!!
何回か練習すると、ゲーム内容がわかったようですが、少し遠慮気味に座る姿もまた可愛らしかったですよ💛
ゲームの後は絵本を一緒に見聞きし、最後はアームタッチで「バイバイ~」と言ってとても仲良くなりました🎵
また遊びましょうね😊
今日は年長さんがお米の苗を植えました🌾
まず、園長先生が「いつもみんなが食べているお米は、農家の方たちが心を込めて作ってくれています。大きくなるまでに台風や虫対策など、沢山お世話をしてくれているんです。”米”という漢字は”八十八”という漢字から成り立っている通り、88回もお世話をしないと大きくならないと言われているんですよ。今日からお米が出来上がるまで、その生長を観察して、普段当たり前のように食べているお米に感謝しないといけませんね。」とお話して下さいました。
さあ、苗をもらって
植えましたよ!
田んぼに見立てた大きなたらいに、苗を植えていきます。
しっかり根付くように、手の感触を頼りに植えるのは難しかったです💦
園長先生からお話をしてもらった後だったので、みんな汚れを気にせず、しっかりと田植えが出来ました。
「東金剛米」が元気に育つように、こうご期待!!
植え終えてから、苗が入っていたバケツにおたまじゃくしさん発見!!
年中さんは年長さんの木工製作に興味津々です👀
来年が待ち遠しいですね!
年中さんのお船もこんなに高く積み上げてきましたよ🚢
盆踊りの練習では、面白い振り付けにみんなノリノリです💃
チャレンジカードも楽しく取り組んでいて、このシールを貼る時間が楽しみです😊
あ!!ジョージくん、今日はみんなとお散歩かな??
年長・年中さんのこまの色ぬりが終わり、世界にたった1つだけの、オリジナルこまが完成しました✨
これから、いろんな技にチャレンジしていきましょう👊
担任の先生がいろんな絵本を準備してくれていますよ!
今日は、雨の1日でしたね☔
年少さんが、楽しく絵を描いていました。
楽しい導入にみんな、釘付けでしたよ👀
終わった後のお掃除も、上手に出来ていますね。
お部屋で盆踊りの練習をしたり
絵本のシールを楽しんだり
輪になって、自由画帳にお絵描きをしたり
雨の日なりに、楽しく過ごしました。
今日はふじぐみさんが九九の2の段のプリントをして、全員パーフェクトだったと副園長先生に、自信満々に報告に来てくれましたよ👏
<今日のHAPPY TIME>
ふじぐみ、ばらぐみはお遊戯室で遊びましたよ。
まずはじめに、ふじぐみさんに壁逆立ちとブリッジ回転をみせてもらい、ばらぐみさんは今まで以上にやる気に💛
お兄ちゃん、お姉ちゃんみたいに、なれるように頑張ろうね💪
その後は、マットを使って、女の子は表側、男の子は裏側にひっくり返していき時間までに、どちらが多くひっくり返しているかを勝負しました!
みんなで協力して、大盛り上がり!最後はお片付けも勝負しましたよ✨
結果は、1回戦女の子、2回戦引き分け、お片付け女の子の勝ちでした!
また一緒に遊ぼうね🎵
ひよこ3・ちゅうりっぷぐみさんもHAPPYTIMEをしました。
ペアになって、みんなでだるまさんがころんだをしました。
「だるまさんがころんだ」で上手にピタッと止まる姿が、とても可愛かったです💛
ゾウやライオンに変身してポーズをするのも上手でしたよ👏
最後はひよこ3くみさんまで送ってもらい、「また遊ぼうね!」とお約束をしましたよ。
楽しかったね😊
ひよこ2・あやめぐみでHappy timeをしました。
お遊戯室で、ピアノに合わせて歩いたり、走ったりし「おおかみが来たー!!」と合図でマットのおうちに戻るという
ゲームをして、皆よく音を聞き楽しんでいましたよ🎶
最後に、大型絵本を見て、「またあそぼうね!!」とアームタッチをして、お部屋に戻りましたよ。
今日からまた、1週間が始まりました。
年長さんのお天気調べも、こんなに埋まってきました⛅
園長先生が朝礼で
「マスクを外した皆の可愛いお顔が見られて、とっても嬉しいです。
園長先生は、みんなのお顔がよく見えるように、メガネをしています。
マスクをつけているお友達は、元気に幼稚園に来れるように
マスクをつけているので、みんな一緒じゃなくて、いいのですよ」
とお話して下さいました😊
園生活もすっかり慣れてきました✨
年中ぐみさんは、今日から船作りがスタートしました🚢
お家から持ってきた材料で、豪華客船を作っていきますよ💪
あっ!!久々にジョージくん登場です💛
戸外遊びも日陰をうまく使って、遊んだりしていますよ!
そして今日、6月20日、何と!!?
年長組さん116名全員、逆上がりが出来ました👏

茶山台幼稚園からお米の苗を頂きました。
明日、年長さんは苗を植えますよ🌾
バスの運転手の道畑さんからは、きれいな紫陽花を頂きました。
職員室前に飾っていますよ🌼
そして、今日は楽しみにしていた、年中ぐみ英語あそびの日でした。
毎回の英語あそびで、自分たちの名前「My name」、年齢「I‘m four(five) years old.」、住んでいる所「I live in Osaka Japan.」を言っていると、少しずつ覚えて声に出せるお友だちも増えてきました。
今日のお天気は?に「It`s cloudy today!!」と答えましたよ。
「snow」では、雪なげのポーズをすると、ブルース先生にあたってしまったようです💦
今日の気分も「happy」と答えたり、表現も表情も豊かにしているとブルース先生から「Good!!」と褒めて頂きました👏
動作の英語も学び、音楽に合わせて体を動かすと楽しいですね!
「walk,run,jump,drink」など声に出していました。
おやおや?ジョージくんと副園長先生が楽しそうな声につられて、覗きに来てくださったクラスもあったようですね!
そして今日は、野菜、フルーツの英語を学びました。
Do you like banana? Yes,I do./No,I don`tとマル、バツをつくって答えましたよ😊
その後、ゲームをしました。
ペットボトルのルーレットが自分たちが選んだ方になると大喜び🙌
また、次回も楽しみですね!
See you next time!
今日は、6月2回目のバンビちゃん教室でした。
まず始めに、ひよこ1くみさんのリズム打ち発表を
ばんびちゃんのお友達に披露しましたよ🎵
沢山拍手をもらって、ひよこちゃんもとっても嬉しそうでした💛
今日は、“だるまさん”の足型アートをしましたよ👣
足が汚れて泣きだすお友達もいましたが
可愛い足型がだるまさんになり、お母さんの方が大喜び✨
いろんな動きのだるまさんが出来ました!
黒川先生の体操では、今日もお家の方と沢山遊びましたよ!
おやつをもらう時に、お礼を言うのも、上手になってきました👏
今日は、だるまちゃんの風船を作って帰り、盛り沢山の1日でした😊🎵
次回は7/15(金)
水遊びをしますので、水着とタオルを忘れずに持ってきてくださいね🍀