移動動物園

 秋に開催予定でしたが、雨による延期のためようやく移動動物園を行うことができました。それにしても12月は楽しいことがすごくたくさんありますね。誕生会やお餅つき大会、クリスマス会に移動動物園と楽しいことだらけの12月になりました。

 深夜に雨が降って少し心配しましたが、無事に動物さんが幼稚園に来てくれました。朝から子ども達はワクワクです。移動動物園のお兄さんお姉さんもたくさん来てくれて、やさしく案内してくれました。動物さんの健康状態もいいですし、どの動物もとてもきれいです。優しいお兄さんお姉さんたちなんですね。

 来年幼稚園に入園する小さいお友達もたくさん遊びに来てくれてとても楽しい移動動物園になりました。

 次の動画は子ども達が入場する直前の園庭の様子です。相変わらず大きなエミューは威厳がありました。さすが恐竜直系の子孫です。

 先生も蛇をマフラーみたいに巻いてもらって、必死の笑顔をしたりしてました。楽しい様子を少しご覧くださいね。

2017年12月5日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

12月の園庭開放

 今日は園庭開放を行いました。

 12月ということで、サンタさんの衣装を着た可愛いお友達がたくさん遊びに来てくれました。

 親子教室の先生達もサンタさんの衣装でお出迎えです。

 お友達もお母様方も幼稚園で楽しもうと積極的に参加していただけるのでとてもうれしいです。

 参加の皆さんにあおられて三宅先生もパワー全開だったようです。

 親子教室の先生もお友達みんなに楽しんでもらおうと、たくさん準備していました。みんな喜んでくれて先生もうれしそうです。

 

2017年12月4日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

クリスマスイルミネーション点灯

 とても日が暮れるのが早い12月です。コアラ教室の時はもうすっかり暗くなっています。そこでコアラクラスのお友達と今年度のクリスマスイルミネーション点灯式を行いました。

 1年ぶりに出したので、電飾が切れているところもありましたが、そこはご愛敬で。

 今年は園長が香港から取り寄せたアメリカ製のイルミネーションライトが加わりました。正門スロープの天井がきれいですよ。機会があったらご覧くださいね。

2017年12月1日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

第1回ドッチボール大会 年長組

 年長組さんがドッチボール大会を行いました。みんなやる気満々で、大会の前に園庭でよく練習をしていました。

 ドッチボールは得意なお友達も苦手なお友達も、それぞれ活躍の場面があります。バンバンあてるだけじゃなく、逃げて逃げて、ポイントを稼ぐこともできるのです。

 第1回ということでまだまだ発展途上ですが、とても勝負にこだわっていましたので次回が楽しみです。

 大会後に各クラスで撮った記念写真を2.写真館(パスワード要)にアップしました。先生が撮ったものですから、うまく撮れていなくてもご容赦くださいね。

2017年12月1日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

年少組 12月生まれの誕生会

 子ども達にとって、一年で一番楽しい月、12月がやってきました。そのスタートを切るのは年少組さんのお誕生会です。

 12月はお誕生児さんも多くとても華やかな誕生会になりました。

 お誕生児さんもお祝いするお友達もウキウキで進めてくれました。ちょっと緊張しちゃったお友達もいましたが、当然です。大人でも緊張するのですから。それでも頑張ってしっかり御挨拶ができて偉かったです。

 お誕生児さんがたくさんですから、お祝いのお家の方もたくさんで、親子のふれあいタイムは大賑わいでした。

 先生の出し物はハンドベルの演奏です。さっきはお友達が緊張していましたが、今度も先生がガチガチに緊張しています。これも先生とお友達の一体感というやつですよね😉

2017年12月1日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

倉庫の大掃除

 副園長先生が陣頭指揮をして、保育時間中は職員室の先生、降園後は担任の先生達で力を合わせて倉庫の整理をしています。学校ですので書類がとにかくたくさんあります。永久保存のもの、5年保存のもの、古くなった楽器、使わなくなった機器、etc ・・・ かさばるもの、重たいもので整理が大変です。先生達はみんなで力を合わせてお片づけをしていました。お片づけをしていると、古い写真がポンと出てきます。お母さん先生が「初めて担任した時の子❗」などと思わず手が止まってしまいます。1989年撮影の古いパネルが出てきました。乾布摩擦をしているところでしょうか、古い写真です。今のあお組さんの園舎がまだありません。金剛東地区はまだまだ工事中だったのか背景に大きなクレーンも見えます。お片づけの時に古い写真は作業を邪魔する強敵ですね。

2017年11月30日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

パンが焼きあがりました 年長組

 昨日作った創作パンが焼き上がり、パン屋さんが届けてくれました。さっそく自分のパンを見てみた子ども達は「❓❓❓❓」となっている子もたくさんいます。しっかりと膨れたパンはパン生地の時のイメージとだいぶ違うようです。でもすぐに自分のパンということで大喜びでした。お部屋にパンのいい匂いがしています。「今日の給食はこのパン❓」と聞いてくる子もいたそうです。かわいいですね。みんなで記念撮影をしました。

2.写真館(パスワード要)」に大きな集合写真を各クラス分アップロードしています。ダウンロードもできますので、記念にして下さいね。

2017年11月29日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

創作パン作り 年長組

 年長組さんになって楽しみなことの発表でいつも入ってくるのが、この創作パン作りです。

 パン屋さんからモチモチのパン生地が届き、それを子ども達が作った設計図にとおりに

 自分たちで作っていきます。何度もやって知っている先生は、「焼き上がりが変わるからね」と一生懸命に伝えています。

 楽しく作ったパンはイメージ通りに焼きあがるでしょうか。お楽しみは明日です。

2017年11月28日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

英語遊び 年長組

 今日は年長組さんの英語遊びの日です。

 みんなが大好きなブルース先生が英語で遊んでくれます。

 実はブルース先生、子ども達のお部屋に行く前に職員室にご挨拶に来てくれるのですが、園長の私はいつも、英語でご挨拶するのに「モジモジ」してしまいます。(苦笑)学生時代からずいぶん経つのに今でも英語を使ってみるのが気恥ずかしいのです。

 だからこそ、東金剛幼稚園の子ども達には英語は楽しい、上の学校で英語を学べるのが楽しみだ、そして実際に英語を使ってみたいという気持ちをこの英語遊びで培ってほしいのです。

 年中組から楽しく英語遊びをしている年長組さんは、私と違って、英語の時間をとても楽しんでくれています。Berry Good👍

2017年11月27日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

秋のいいお天気

 一年で一番戸外活動がしやすい季節です。

 先生達は計画的にお外で遊んだり、体操したりする時間をたくさん持てるようにしています。

 気持ちいいですね。

2017年11月24日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k