豪雨とコスモの三宅先生

20160908_01 今日はコスモスポーツクラブの三宅先生が楽しい体育遊びを教えに来てくれる日なので、先生も子ども達も楽しみにしていたのですが、とんでもない大雨になりました。園庭が一瞬にして池に

20160908_05 でも順番にお遊戯室でたっぷりと教えてもらいました。三宅先生はあと少しでできるという子ども達の、あと少しを後押ししてあげるのが本当に上手です。きょうもたくさんの「できた」があったようです。

20160908_02

20160908_03 先生達の心得の一つに「雨の日は、雨の日なりの過ごし方」というフレーズがあります。雨の日だからできることや、お部屋での保育をじっくりと進めていました。

20160908_04

20160908_07 ひよこ組ちゃん達がカードで遊んでいます。これが後々文字遊びにつながっていくんですよ。

2016年9月8日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

9月のタマゴちゃん教室

20160907_03 今日は2か月ぶりにタマゴちゃん教室が開催されました。

 タマゴちゃん年齢のお友達は2か月見ないと、成長にビックリすることになります。先生達がお顔の写真を撮ったのですが、ちゃんとカメラ目線&カメラスマイルでどうしてわかるんだろうと不思議になったそうです。

20160907_04 おおつ しっかりと立っていますね

 お母さま方もリラックスして楽しんでいただけたようで何よりです。

2016年9月7日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

8・9月生まれの誕生会 年長組

20160906_03 今日は年長組さんの8・9月生まれの誕生会を行いました。この月はスポーツ誕生会として行います。

20160906_01 みんなネームプレートを持って堂々の入場です。

20160906_06 たくさんの人の前で発表することが少し苦手なお友達もいたのですが、とても立派な発表をしてくれて先生もお家の方も大喜びでした。

20160906_04 大人気の先生の出し物も楽しく見た後、スポーツ誕生会ということで、お祝いに来てくれたお家の方と玉入れで勝負しました。

20160906_05 さすが東金剛幼稚園のお母さま方、超本気でゲームしてくれます。あまりの本気勝ちぶりに、先生が目で(ちょっとご協力を・・・の)合図を送っていました。大運動会がとっても楽しみですね。

2016年9月6日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

避難訓練

20160905_01 大阪880万訓練が行われている今日、東金剛幼稚園でも「地震」を想定した避難訓練を行いました。

20160905_02 緊急警報が鳴ったらお部屋の真ん中に集まる、などの訓練をして、園庭に集合。その後2次避難として隣接の公園に避難訓練をしました。

20160905_04 普段はあけない公園への門を開けて避難します。市役所の方が子ども達の安全のため、特別に許可をくださったので作ることができた扉です。しっかり有効活用します。

20160905_03 今日の訓練では改善する必要がある問題が明らかになり、とても役立ちました。これからもしっかり訓練を積み重ねていきたいと思います。

2016年9月5日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

バンビちゃん教室体験会

 今日はH29年度のバンビちゃん教室体験会を行いました。まだ小さい小さいお友達がたくさん遊びに来てくれて、幼稚園の先生達も大喜びでした。体操の長島先生も小さいお友達との親子体操が大好きで、張り切って進めてくれました。

 小さいお友達、先生達だけではなく、お母さま方もとてもノリノリで参加してくださって、本当に楽しい体験会になりました。また遊びに来て下さいね待ってます

2016年9月2日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

第2学期始業式

20160901_02 今日から9月。いよいよ充実の第2学期の始まりです。とはいっても、もう何日も全員元気に登園してきてくれているので、「今日から」2学期。という感じがあまりしませんね。もうすっかりスタートしています。

20160901_01 始業式を行った後、全員で運動会で踊る体操をやってみました。まだ探り探りの部分もありますが、曲と振り付けを子ども達はすっかり気に入ってくれたので、大運動会が楽しみです。

20160901_05 午後からH29年度入園説明会を行いました。127人のお友達が、お家の方と来てくれてとてもにぎやかでした。

20160901_04

20160901_03 お家の方への説明会中、初めてお母さんと離れるお友達もいたので、涙も見られましたが、もうすっかり幼稚園の保育を楽しんでいるお友達も見られました。来年の春が待ち遠しいです。

2016年9月1日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

鳴子の音がハッキリ聞こえてきます

 今日、園長室で仕事をしていたら、子ども達の掛け声に続いて、鳴子の音がよく聞こえてきました。

20160831_01 今日初めて本格的に鳴子を使ったそうです。先生達はその前に「先生作オリジナルお手本ビデオ」を子ども達に継続して見てもらったり、一緒に激しく踊ったりして、期待を大いに盛り上げておきました。

 そして本日「鳴子を使おう」です。

 いや~ 気持ちのいい音でした。ビッシビッシ聞こえてきます。今年も楽しみです。

2016年8月31日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

8月生まれの誕生会 年中組

20160830_01 8月の誕生会週間の最後は年中組さんの誕生会です。夏休み明け早々の誕生会で、誕生児さん達は少し緊張気味でしたが、よく頑張ってくれました。

20160830_02 5歳の宣言ではかわいい手をいっぱいに広げて「5才になりました」 ○○歳の宣言では5歳の宣言が一番かっこよく決まりますね。

20160830_03 恒例の副園長先生のマジックショーです。年中組の誕生会でだけで見られるスペシャルコンテンツですよ。

20160830_04

20160830_05 2学期になればみんなが待ってる大運動会もすぐにやってきます。期待を盛り上げています。

20160830_06 先生達の出し物にもとっても力が入っていましたね

2016年8月30日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

8月生まれの誕生会 最年少組

20160829_01 今日はひよこ組さんの8月生まれ誕生会を行いました。

20160829_03 夏休み明けにもかかわらず、みんな泣かずにニコニコ笑顔で参加してくれてとてもうれしかったです。ひよこ組ちゃんの成長はスゴイです。4月はまだ少し赤ちゃんのイメージが残っていたのに、今はすっかり幼稚園のお友達です。

20160829_04 恒例のビックな誕生ケーキをみんなで作って、大好きなお母さんやお家の方とダンスしました。とっても楽しかったですね。

20160829_05

2016年8月29日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

8月のウサちゃん教室

 今日の親子教室、ウサちゃん教室はみんなが大好きなプール遊びの日です。みんなかわいい水着を持ってきてワクワクですね。

 でも、それだけではありません。年長組のお兄ちゃん、お姉ちゃんが体操を見せてくれます。カッコいいんですよ。みんなも必ずできるようになります。

20160826_02 舞台の上では8月生まれのお友達がお祝いしてもらっています。みんな冠がかわいいですね。

 幼稚園では8月もいよいよ終わりに近づいてきました。思いっきりプールで遊んでくださいね

2016年8月26日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k