夏期自由登園2

20160726_02 子ども達が美味しそうなピザを作っていました。

20160726_01 ピザ生地に見立てた丸い色画用紙の上にカラフルな具材をトッピング

20160726_03 そしてこれ絵の整理棚を石窯に見立てて焼いています。

20160726_04 とっても感じが出ていますよね

20160726_06 おいしそうに出来上がりました。

20160726_07

20160726_05 副園長先生もおすそ分けしてもらったようですね

2016年7月26日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

夏期自由登園1

20160725_01 今日から夏期自由当園が始まりました。いつもの幼稚園の様子とは違い、とにかくの~んびりムードです。

20160725_02 午前中、先生やお友達と楽しく遊んでお家に帰ります。子ども達もうれしいですが、お母さま方にもとっても喜ばれています

20160725_03

2016年7月25日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

盆踊り大会&1学期終業式

20160722_01 ようやくみんなが楽しみにしていた、盆踊り大会を開催することができました。大雨のため予定が大きくずれてしまって、大変お待たせしてしまいました。でも皆様方のご協力のおかげで、ベストコンディションの中、盆踊り大会をすることができました。

20160722_02

20160722_03 子ども達の浴衣や甚平さん姿が本当にかわいらしく、また先生もみんな浴衣で登場して盛り上げてくれました。

20160722_04

20160722_05 これでようやく、心置きなく夏休みを迎えることができます。とっても楽しかったですね

20160722_06

2016年7月22日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

明日は盆踊り大会

20160721_05 天気予報では、思いっきりの晴れマークで、明日は待ちに待った盆踊り大会がようやくできそうです。子ども達もとても楽しみにしていて、盆踊り大会に着る予定の浴衣を壁にかけてもらって、何度も見ているお友達もいるそうです。

20160721_01 明日はノビノビ楽しく踊りましょうね。

20160721_02 先生達は明日の準備と並行して、音楽研修を受けていました。音楽講師の田中準子先生にピアノ演奏や、器楽演奏の指導をしてもらっています。

20160721_03

20160721_04 このチームは譜面の読み方を楽しいゲームみたいに教わっています。

 子ども達が少しずつ練習してたくさんできるようになっていますので、先生達も負けずに毎日少しずつピアノや楽器の練習を続けています。先生も子ども達も楽しく続けないと身につきませんからね。

 。

2016年7月21日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

体操は段階的に進んでいきます

20160720_01 あまりにも日差しがきついのでプール以外の運動は短いかけっこ以外、室内を多くしています。

20160720_05 東金剛の体操は小さい組さんから少しずつの積み重ねを続けていきます。壁逆立ちや、ブリッジ歩きが上手になってくると、自然にブリッジ回転や逆立ち歩きをやってみたくなるのです。

20160720_03 大きい組さんの体操を下のお友達が見るのもとても大切です。年少・年中さんが見て「すげー」とか「うあー」とか言ってくれることによって年長組さんも大いに伸びます。

20160720_02 そして、下のお友達に教えてあげる年長組さんは、本当に優しいんです。自分より小さい子を大切にしてあげる姿は、幼稚園という環境が子ども達に贈ってあげられる最高のものの一つだと思います。

20160720_04

2016年7月20日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

運動会での体操をやってみました

 三連休明け、子ども達は元気に幼稚園に来てくれました。ギラギラした夏らしいお天気で、みんなプールが楽しみで仕方ないようです。

 朝礼の前に、運動会でする体操「ココ☆ナッツ」を全員でやってみました。とてもかわいい振り付けで、子ども達もノリノリです。

 なかなか長い、本格的な体操なのでみんなで楽しく踊り込みたいと思います。秋の大運動会をお楽しみに

2016年7月19日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

7月のウサちゃん教室

20160715_01 今日は親子教室、ウサちゃん教室を行いました。1ヶ月に一度しか会えませんから、先生達はとても楽しみしています。

20160715_04

20160715_03 特に今の季節はみんな大好きなプールがありますので、ますます楽しみです。

20160715_02 小さいウサちゃんのお友達で、普段は嫌がるのに幼稚園のプールにはどんどん入っていってお母さんをびっくりさせている子もいました。 曇りがちでしたが、大人気のスイカボールプールにも入れてよかったですね。

2016年7月15日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

6,7月の誕生会 年長組

20160714_01 誕生会週間の最後は、年長組さんです。みんなとても楽しみにしていたので、とても元気にご挨拶や自己紹介をしてくれました。

20160714_02

20160714_03 1学期の最後を飾る誕生会にふさわしかったです。誕生児さんもお祝いのお友達もお家の方も心から誕生会を楽しんでくれていました。

20160714_04 先生の出し物も大人気で、大いに受けていました。以前、知り合いの東京の園長先生に、「大阪の先生は必ず笑いを入れますね」と言われたことがあります。

20160714_05 「当然です」とお返事しました。特に東金剛の先生はサービス精神が旺盛なんですから

20160714_06

2016年7月14日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

7月生まれの誕生会 最年少組

20160713_01 最年少ひよこ組さんの誕生会を行いました。初めの誕生会では、泣く子、逃げる子、誕生児さんの席にお祝いのお友達が座っていたり、もう大変だったのを思い出します。

20160713_03

20160713_04 でも今は、お誕生児さんも恥ずかしがりながらしっかりお名前を言ってくれますし、誕生児をお祝いするという誕生会の意味を全員がしっかりと理解しているような気がします。

20160713_02

20160713_05 ひよこ組さんの成長ぶりは本当にすごい勢いですね。

2016年7月13日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

7月のバンビちゃん教室

 とっても蒸し暑い日になりました。雨がぽつぽつ降ったり、やんだりで、汗がしたたり落ちます。

20160712_02 小さいバンビちゃん達とプールで水遊びができて本当によかったです。なかなかお母さんと離れることができないお友達も、プールだけは自分でグイグイ行ってしまう子がいて、やっぱりプールは違いますねぇ。

20160712_01 バンビちゃんの先生が見せたくてしょうがなかった巨大シャボン玉も見事成功夏らしい一日となりました。

2016年7月12日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k