今年もパソコンやスマフォの前で待ち構えているお母さま方がいるかもしれません。がんばって自然の家から速報していきたいと思います。
自然の家から動画がうまく貼れるといいのですが
これがなければ始まりませんね
まずはお弁当、お母さんからメモが応援のお手紙が入っていたようですよ。
次回はオリエンテーリング後に更新(予定)です。あくまで予定ですので・・・
TEL.0721-28-0330
〒584-0082 富田林市向陽台2-24-4
今日はW誕生会でした。まずひよこ組お誕生会のお邪魔したのですが、たくさんのお誕生児さんがみんなちゃ~んとお誕生児席に座っています。
スゴイですね、4月からは考えられません。お祝いのお友達も元気にお祝いしてくれて、ひよこ組ちゃんの成長の早さに感心してしまいます。正直なことを言うとひよこ組の担任の先生も4月は「ど、どうなるのだろう…
」と焦っていたそうです。こんなに早く、楽しい誕生会をできるようになるとは嬉しい限りです。
次に年中組さんの誕生会にお邪魔しました。ひよこ組ちゃんを見た後だとますます、りっぱなお兄さんお姉さんぶりに驚いてしまいます。どうです、このお行儀のよさ
誕生会のダンスもお誕生さんのアイディアがいっぱい入っているそうですよ。ちょっと緊張していたお友達もしっかりとお誕生児さんの役割を果たしてくれました。エライ
雨が降らず、カンカン照りでもなく、ちょうどいい感じのお天気の中、園庭開放を行いました。いろんな年齢の小さいお友達がたくさん遊びに来てくれて、うれしかったです。体操の先生も参加してくれて楽しい園庭開放になりました。また遊びに来て下さいね
今日はお遊戯室で「リズム打ち発表会」を行いました。これは毎日10分間、練習を続けているお歌や、カスタネット、鍵盤ハーモニカなどを舞台の上でお友達のお客さんに見てもらって、発表する行事です。
子ども達同士で見せ合いっこですが、舞台の上に乗るとやっぱり緊張するもので、固まってしまったお友達もいました。よくあることです。でも最年少ひよこ組さんも、しっかりと自分の場所に立って、先生のお顔を見て発表することができていました。今の時期としては上々の滑り出しです。
年長組さんになると各クラスの特色も出てきていて、ますます楽しめました。お歌にファルセット(裏声)を意識的に入れる構成にしているクラスがありました。じっくり練習を重ねていけば素晴らしいものになりそうです。
とても力強く鍵盤ハーモニカを演奏しているクラスもありました。まだ粗削りですけど、この力強さに正確さが加われば、もっともっと迫力ある演奏になるでしょう。もう冬の発表会が楽しみになってきますね。