英語遊び 年中組さん

160523D 今日は年中組さんが英語遊びをしました。ブルース先生が本物の英語で遊んでくれます。外国人の男性にスタート当初は少し引いてしまう子ども達もいましたが、朝の時間いつも聞いている音楽が流れると、すぐにペースをつかんで、盛り上がります。ブルース先生も力いっぱい頑張ってくれています。

160523G 幼児の英語遊び大切なことは、単にネイティブの先生が正しい発音を聞かせてあげればいいということではありません。外国人先生をサポートする日本人の先生がとっても重要なんです。

160523F 東金剛幼稚園に来てくれている英語の川口先生は、セイハ英語学院のリーダー的な先生で、効果的な英語遊びをいつも研究されています。先日も先生からの申し出で延長保育を使って英語絵本をつかった英語教育の実践研究をしてもらいました。

160523H

160523E 情熱的なブルース先生と研究熱心な川口先生のペアで、東金剛幼稚園の子ども達の英語環境はとっても素敵です。

 

2016年5月23日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

最年少組 5月生まれの誕生会

160523A 今日はひよこ組さんの誕生会です。驚きました。5月の誕生会でまだ2回目なのに、お祝いのお友達はちゃんと自分の椅子に座ってお祝いをしています。お誕生児のお友達もちょっと照れくさいけど、一番前の席でちゃんとお祝いしてもらえました。

160523C

160523B まだ2回目ですよ、2回目 ひよこちゃんの急激な成長に驚いてしまいます。魔法のマイクに向かって一生懸命自己紹介もしてくれましたし、副園長先生に素敵な誕生日プレゼントももらえました。2回目でこれなら、これから先の誕生会は・・・。ますます楽しみです。

2016年5月23日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

年少組 5月生まれの誕生会

160520A 年少組さんの5月生まれの誕生会を行いました。4月の誕生会からまた一つ成長していて、誕生児のお友達も、お祝いのお友達もしっかりと誕生会を楽しめていました。

160520B

160520C 特別ゲストさんは東金剛幼稚園の先生達お得意のちびまるこちゃんが遊びに来てくれました。元気に体操した後、お誕生児さんはみんなに見守られながら、お母さんとギューをしました。とっても素敵な時間ですね。

160520D

2016年5月20日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

5月の園庭開放

160519A 5月の園庭開放を行いました。通常園庭開放は、幼稚園の先生とゆったりと遊んでもらうことが多いのですが、今回はちょうどこの日に、大阪府民共済生活協同組合さんの「にっこりキッズキャラバン」が遊びに来てくれることになりました。

160519B

160519C 幼稚園では普段つかわない大型スクリーンを使ったお話しや、いつも幼稚園で教えてくれているコスモスポーツクラブの先生とは少し違う体操を教えてくれて、参加してくれたお友達やお母さん達だけではなく、幼稚園の先生も参考になりました。にっこりキッズキャラバンの皆さん、ありがとうございました。

2016年5月19日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

錦織公園遠足 年中組

 素晴らしいお天気の中、年中組さんが本当に楽しみにしていた、錦織公園に遠足に行ってきました。雨で一度延期になっているので、いいお天気に文句なんかありません でも日差しはものすごくギラギラでした。

 今年も学級委員の皆さんが、手動ゴンドラをたくさん引いてくれました。子ども達は何度でも乗りたいみたいで、きりがありません。見かねた副園長先生が、「もういいですよ」と助けに行ってました。ありがとうございました。たくさんのお友達が乗れました。

 私は恒例のシャボン玉を持って行ったのですが、今年の大ヒットはジェット風船でした。青園の下、ジェット風船が飛んでいくと子ども達は夢中で追いかけてくれました。とっても楽しい遠足でした。

2016年5月18日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

年中組 5月生まれの誕生会

160516B 年中組さんの5月生まれの誕生会です。この誕生会は「5」月に「5」才になりました!の宣言をする誕生会です。お祝いするお友達は右手で5月、左手で5歳を作って大きな拍手のプレゼントをしてくれました。

160516C

160516A 誕生会に入場前のちょっと緊張のところをパチリ

 お誕生児さんの元気なお歌です。お誕生日おめでとう

  、

2016年5月16日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

イチゴ狩り遠足 年少組

  素晴らしいお天気の中、年少のお友達も、先生もみんなで楽しみにしてたイチゴ狩り遠足に行ってきました。この遠足は本当にかわいくて美味しくて、素敵な遠足です。みんなバスの中からワクワクでした。

 いちご畑に到着すると、イチゴを作ってウン十年のイチゴ名人のお爺さんがお迎えしてくれました。イチゴ名人の作ってくれるイチゴは本当においしくて、私も楽しみです。

160513C 子ども達は張り切ってハウスの中に入っていきました。ハウスの中はイチゴの甘い香りが充満していてツバがわいてきます。真っ赤で大きなイチゴを取り放題する子ども達です。お店で売るような見事なパックを作るお友達もいました。

160513D 学級委員のお母さん先生にイチゴを洗ってもらって、さっそく食べ放題スタート。みんなお口の周りをイチゴだらけにしながら夢中で食べていました。

160513H 今年は例年以上に「おかわりイチゴ狩り」にいくお友達が多かったです。子ども達は正直ですから本当においしかったのでしょうね。副園長先生がイチゴの花を子ども達に教えてくれていました。

 とってもたくさんイチゴを食べたのにお弁当タイムです。でもちゃんとおやつまで食べてしまうから不思議です。

160513F いいお天気で日差しがとても強かったのですが、農園の方が日よけの遮光ネットを張ってくれていたので、とてもすごしやすかったです。お弁当の後少し遊んでけがなく帰ってきました。とっても楽しかったです

2016年5月13日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

年少組、最年少組 母の日参観 二日目

160512A 母の日参観週間も今日でおしまいです。最後の最後でようやく晴れてくれました。予定通り、お外遊びを見てもらえてよかったです。

160512B お部屋に入ってからは、いつも歌っているお歌をお母さんに聞いてもらうのですが、これぞ全力という歌い方で、思わず笑みが漏れます。

160512D 小さい組さんの年齢でお母さんに「あげる」という機会はとても少ないでしょうから、お母さんにプレゼントを自分があげるという状況に、昨日から大興奮でした。先生がいいタイミングでプレゼントを渡そうと計画していたのですが、あちらこちらでかわいいフライングが見えました。それも良しです。

160512C

160512E フォークダンスを踊って、たっぷりスキンシップが取れました。今日はお弁当を食べたらお母さんと一緒に帰れるということで、ご機嫌な小さい組さん達でした。これで母の日参観は無事終了です。次はお父さんに活躍してもらう番です。準備はよろしいですか

160512F

2016年5月12日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k