明日は運動会!

20161014_01 運動会を明日に控えて、今日は全園児でダンスや体操の「見せ合いっこ」をしました。みんなとても気合が入っていて、本番に置いておきたいぐらいの出来でした。先生達も時間のない中、子ども達に負けないように練習したダンスを披露しました。子ども達にも耳慣れた曲を使っているのでノリノリです。運動会本番をお楽しみに。

20161014_02 子ども達が明日への期待を持って帰った後、小学校のグランドで明日の準備です。日が落ちるのが本当に早くなってきましたので、時間との戦いになりました。無事に準備完了。

 明日の天気予報は上々です。全員元気に参加してくださいね。

20161014_03

2016年10月14日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

やった!できた!

20161013

 

 子ども達はいろんな運動にチャレンジしています。すぐできる時もありますが、なかなかできない時もあります。できない時こそあきらめずに何度もチャレンジする気持ちを持てることが大切です。子ども達のチャレンジを先生はいつも応援しています。今日、壁逆立ちが苦手だったお友達がついに「やった!できた!」の瞬間を迎えました。先生も同じように「やった!できた!」の気持ちになっていますね。いいお顔です。

2016年10月13日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

製作も順調に進んでいます

20161012_1 運動会直前ですが、日常の保育は運動会一色になっていません。計画的にお外の活動とお部屋の活動を並行して進めています。ひよこ組ちゃんが夢中になって製作をしています。遊びながら作っていくのでとても自由な作品になっていきます。ノビノビと制作を楽しんでほしいです。

20161012 年長組さんのクラスでは子ども達一人一人が、心を込めて作った自分だけの人形が、ロッカーの上に並んでいます。お部屋に入って見た時、「お人形で無限一本橋」と思ったのですが、先生に聞いてみると、大事なお人形を壊さずに並べたいのでこうなったとのことです。それでもお人形も子ども達と一緒に体操をしているように見えますよね。

2016年10月12日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

親子ダンスをやってみました

 今日は運動会の最後を締めくくる「親子ダンス」を子ども達全員でやってみました。大きいお兄ちゃんお姉ちゃんが、小さいお友達をうまくリードしています。本番ではお父さんお母さんがやってくれる役です。

 自分のより小さいお友達に優しくしてあげる経験は、とても大切なことです。かわいいですね。

 おや、小さい組さん同士でもやってますねぇ。これもまたかわいいです。

2016年10月11日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

10月生まれの誕生会 年少組

20161005_01 本日の誕生会は年少組さんです。お誕生児さんは入場前、舞台のそでで、元気いっぱい手を振ってくれました。

20161005_02 たくさんのお友達やお客さんの見ている前で、堂々と入場して、発表をするのですから、本当にエライですね。

20161005_03 元気な子ども達に負けず、先生達も張り切って盛り上げてくれました。

20161005_04 お誕生会は笑顔がいっぱいでうれしいですね。

2016年10月5日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

園庭開放、ハロウィンスペシャル

20161003_05 雨になってしまいましたが、たくさんのかわいいお友達が園庭開放に遊びに来てくれました。

20161003_02 10月の園庭開放ということで、ハロウィンがテーマです。先生達は張り切ってハロウィン衣装を着て待っていましたが、負けずにかわいい衣装で遊びに来てくれとお友達もいました。

20161003_01

20161003_04 簡単な製作もして、楽しい雨の一日となりました。

2016年10月3日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

無限一本橋成功!

20160930_01 爽やかな風が吹き、とてもすごし易かった今日。年長組さんが大技「無限一本橋」を成功させました。 100人以上のお友達が気持ちを一つにして、完全な円になって決まりました。カッコよかったです。 本番でも決まればいいのですが、本当に難しいですからねぇ。

2016年9月30日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k