第14回ひよこ組入園式

160408F 今日は一番小さいクラス、ひよこ組さんの入園式を行いました。毎年、ひよこ組の入園式ではお友達の小さいことに驚きます。

160408G 3月、3学期のひよこ組さんとは全然違うんです。それだけひよこ組のお友達はぐんぐん大きくなるんですよね。

160408H ひよこ組の入園式も14回を数え、第1回の時は5人ぐらいでスタートしたと思います。それが、いつの間にかこんなにたくさん来てくれるようになりました。

 卒園まで慌てないで、ゆっくりと、成長していきましょうね。今年もどんな思い出深い出来事を巻き起こしてくれるか本当に楽しみです。

2016年4月8日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

平成28年度始業式

160408A いよいよ平成28年度の始業式です。進級組の先生達は首を長くして子ども達が来てくれるのを待っていました。

160408B 新入園児さんがならし保育にやってきて、小さい組の先生が子ども達と元気にかかわっているところを、進級組の先生はサポートしながら「早く子ども達に会いたい」とワクワクしていました。

160408D 今日、みんな元気に帰って来てくれてとてもうれしいです。姉妹園から転勤してきた先生や、この4月から先生になった新人の先生などもやっと紹介できました。いよいよスタートです。平成28年度もたくさん遊びましょう

160408E

2016年4月8日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

第35回入園式

 朝からの春の嵐で、本降りの雨が降ってしまいましたけれど、ちっとも負けない元気いっぱいの入園式を行うことができました。

160407A 先生から新しい名札を付けてもらうことからスタートです。お母さんやお家の方もたくさん来て子ども達の入園をお祝いしてくれています。

160407B 入園式はとっても温かい雰囲気の中で進行し、担任の先生の紹介が終わった後、子ども達と同じく新入の先生が緊張しながらも元気いっぱいご挨拶させていただきました。温かい拍手、ありがとうございました。

160407C

160407D 新年長組さんが歓迎のお歌や、鍵盤を披露してくれたのですが、さすがです。やはり年長組さんは違いますね。

160407E お写真も上手に撮れて、お部屋で先生が改めて一年間よろしくお願いしますのでご挨拶をしました。今年も楽しいことをいっぱいしましょうね

2016年4月7日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

ならし保育最終日

 例年、ならし保育は3日間が多いんですけど、今年は日程がうまくいって、4日間ならし保育をすることができました。

160406A もうすっかり慣れたお友達も多く、ごく日常的な保育が進み始めています。早すぎますねぇビックリです

 ちょっとムービーを撮ってみたんですけど、これがならし保育中とはとても思えません

 もちろん、お母さんと離れてまだまだ涙のお友達もたくさんいます、でもそれでいいんです。それも自然なことなんです。東金剛幼稚園の先生はいつも卒園する日までの幼稚園生活を連続して、関連付けて保育していますから、入園したての2~3ヶ月は焦る必要なんて全然ありません。ゆっくりと大きくなっていきましょう

 明日は入園式 ちょっと雨の予報だけれどみんなで楽しく入園式をしたいですね。

2016年4月6日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

ならし保育3日目

 3日目にしてようやく晴れました。子ども達はお外でたくさん遊べて気持ちよさそうです。

160405B 幼稚園に行く=お母さんと離れる がわかってきて、朝すごく泣くお友達もいますが、幼稚園ではすぐ周りに興味を持って、活動を始めています。大泣きしている姿を見ているお母さんは心配かもしれませんが、それぞれ子ども達のペースで、慣れていっていますからご心配なく。

160405C 初めてお弁当に大喜びでした。今年はフライングもなく、みんなそろっていただきますができて大変上手でした。

 先生がたくさん写真を撮ってくれたので、写真館(パスワード要)の方にスライドショーを掲載してみました。よろしければ見てくださいね。明日はならし保育最終日でみんな元気に来てくださいね。

2016年4月5日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

ならし保育2日目

 お休み明けのならし保育2日目、どうなることかと思いましたが、みんなとってもいい子でした。金曜日に教わったことをよく憶えていて早速やってみるお友達もたくさんいました。

160404A ならし保育では、幼稚園中の先生が新入園児のお友達と遊んでくれますので、とっても嬉しい期間でもあるんですよね。

160404B 2日目も雨でしたのでお遊戯室にサーキットコーナーを作りました。元ひよこ組さんや親子教室で良く知っているお友達が率先して遊んでくれるので、参加人数がどんどん増えていきました。

160404C 休み明けの2日目にして、入園式遊びをしました。ちゃんと座ってますねエライ

2016年4月4日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

ならし保育1日目

160401A いよいよ平成28年度が始まりました 幼稚園は子ども達がいないと本当に寂しいです。先生達も子ども達が来てくれるのを心待ちにしていました。

160401E 今日は初めての「ならし保育」。大泣きのお友達がたくさんだろうなぁと、先生達みんな腕まくりして、待っていました。

160401B もちろん涙、涙のお友達もいましたが(ごく普通、当たり前のことです)、さっそく幼稚園生活を楽しんでくれるお友達もいて、あっという間の午前中でした。

160401C 月曜日も元気に来てくださいね

160401 すごい!保育になってる!

2016年4月1日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

第34回卒園式

 お昼から雨の予報もあったのですが、お天気が味方してくれて最後まで雨が降りませんでした。 インフルエンザに苦しみぬいた年でしたが、なんと全員出席欠席者ゼロ 本当に本当にうれしいです。最後の最後に宿敵バイキンマンを打倒した気分です。

160318C 卒園式で 壇上から子ども達の目を見ているとお話ししたいことが山ほどわいてきて、もう少し、もう少しと話し続けてしまいました。長くなったにもかかわらずきちんと聞いてくれて、卒園するお友達の成長を実感しました。

160318D

160318E 式後、保護者の皆様方にどの先生も温かいお声をかけていただき、みんな感激しておりました。こんな素敵なお仕事は他にはないと感謝しております。

160318B 今日卒園していった子ども達が、20年後、30年度、社会の中心で活躍するたくましい人になってくれることを願ってやみません。東金剛幼稚園の保育へのご協力、本当にありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。

160318A

160318F

2016年3月18日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

明日は卒園式

160317A 昨日、年少、年中、ひよこ組さんの終業式が行われたので、今日は年長組さんだけです。幼稚園の先生みんな年長さんと最後の触れ合いをしていました。年少組の時担任していたお友達が明日卒園する先生は、年長組さんの担任と同じぐらい寂しがっていました。

160317B 年長組だけで幼稚園と先生を独占して、園庭いっぱいで踊ったり、ドッチボールをしたり、そして運動会でやった大技一本橋

160317C みんなしっかりと覚えていました。明日はいよいよ卒園式、いいお天気になりますように

2016年3月17日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

平成27年度終業式

 今日は平成27年度の終業式を行いました。大きい組さんはお休みですが、進級するひよこ組さん、年少組さん、年中組さんの終業式です。一年間本当によく頑張りました。一つ大きくなって、また幼稚園生活を大いに楽しみましょうね。 新クラス発表を見たお母さんがキャーと言って仲良しのお母さんと手を取り合って喜んでいたりして、子ども達もお家の方も幼稚園生活を楽しんでいただけていてとてもうれしいです。

 クラスではいよいよ最後のご挨拶です。一年間お世話になった学級委員のお母さまにお礼のご挨拶をした後、みんなでさようならです。でも進級はお別れじゃなくて新しいお友達がたくさんできるいいことなんですよ。4月からもたくさん遊びましょう。進級園児保護者の皆様、一年間本当にありがとうございました。新年度もよろしくお願い申し上げます。

2016年3月16日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k