今日は年少組2月生まれさんの誕生会
です。ここまでずっと自分の誕生会を待ち続けていたお友達は、本当に嬉しそうです。
うれしすぎて、自分が立つ番ではないときにも思わず立ち上がってしまったり、年少組さんらしいかわいさがあふれていました。
先生の出し物も発表会での演目をうまく使った寸劇で、子ども達も大喜びでした。年少組さんのお誕生会もあと1回を残すのみですね。
TEL.0721-28-0330
〒584-0082 富田林市向陽台2-24-4
今日は年少組2月生まれさんの誕生会
です。ここまでずっと自分の誕生会を待ち続けていたお友達は、本当に嬉しそうです。
うれしすぎて、自分が立つ番ではないときにも思わず立ち上がってしまったり、年少組さんらしいかわいさがあふれていました。
先生の出し物も発表会での演目をうまく使った寸劇で、子ども達も大喜びでした。年少組さんのお誕生会もあと1回を残すのみですね。
肌寒い日でしたが、園庭でコマまわし大会を行いました。色々な場所でカードに書いてある技に挑戦します。先生に見てもらったら、カードにハンコを押してもらって、表彰状コーナーへLet’s GO
今年は全員が普通回しができるので、技に対する熱意がすごく、子ども達に囲まれて先生は見て
見て
攻撃をされていました。
園長の私もお手伝いをしようと思ってはんこを持っていったのですが、私がハンコを持っていると分かった途端、すごい数の子ども達に囲まれて、見て
見て
攻撃をされました。
表彰状コーナーの先生も息つく暇なく名前を書いていて、寒風吹きすさぶ中でしたが、熱気ムンムンのコマ回し大会でした。
発表会を立派にやって、子ども達はお家でたくさんほめてもらったようです。幼稚園に来るときミュージカルの歌を歌いながら登園してくるお友達もたくさんいました。
今日はお楽しみの劇遊び、ダンス遊びです。自分のやりたい役をどれでもやっていいですし、ダンスも男の子と女の子を逆にして踊ってみたりします。
子ども達の記憶力はすごいです。ほかの役のセリフも、違うダンスもみんな本当によく憶えていてスイスイ踊ったり演じたりしてしまいます。クラスによっては王子様1人にお姫様が5人とか、人数もしっちゃかめっちゃかだったようです。それも楽しいですね。
子ども達が見られていなかった先生の出し物をお遊戯室で全員が見ることができました。子ども達がたくさんいるので例の紙飛行機はやめようと予定していたそうですが、やっぱり飛ばしてしまった先生もいたようで、お祭り気分ですね。
発表会のお休み明け、さっそくバンビちゃん教室を開催しました。風邪が流行っているためか、少し参加人数は少なかったのですが、今回もたくさん遊んでもらえました。
バンビちゃんの先生のお顔もよく憶えていてくれて、たくさん話しかけてくれます。4月からがまた楽しみですね。
夜にとんでもない突風が吹き、当日の心配をしていたのですが、穏やかな一日となり本当によかったです。インフルエンザ流行との闘いの日々でしたが、本番ではみんな元気に出席してくれてうれしい限りでした。
子ども達はたくさんの人に見つめられ、照明を浴びた舞台の上で、自分の役割を全うしました。本番に至るまでも先生と話し合って子ども達が考えた表現をたくさん演出に入れることができたようです。
考えて、表現して、頑張って、「できた
」。子ども達は大いに達成感を感じているでしょう。たくさん、たくさん褒めて認めてあげてこの発表会を飛躍のステップにして欲しいです。たくさんのご協力ありがとうございました
生活発表会の1日目が無事に終わりました。大阪はインフルエンザの警戒地域になるほどの流行だったのですが、幼稚園での手洗いうがいとご家庭の健康管理のおかげか、欠席ゼロのクラスも複数あって、とてもうれしかったです。
それでも全然練習できなくて今日の本番にいきなり出演したお友達もいて、緊張の中とてもがんばっていました。またそういうお友達を助けてあげる姿も見られて、とても成長を感じました。明日も欠席者が一人でも少ないことを祈っています。
先生達が夜遅くまで、会場の準備をしていました。明日からいよいよ発表会本番です。この会場でどんなドラマが起こるのか、どんなハプニングが起こるのか。誰もいない会場は静かに明日の朝を待っています。風邪が流行っていますが、お休みが一人でも少ないことを心から祈るのみです。
年中組さんが園庭で縄跳びの練習をしていました。みんなとても上手になってきています。
ただ跳ぶだけじゃ飽き足らなかったのか、かけっこコースで自主的に走り跳びをしているお友達がいました。できるから好きになる。好きだからますますやりたくなる。当園の目指すYYプロジェクトが形なって表れています。
年少組さんのクラス前を歩いているとき、フッと気が付いたことがありました。すっごく靴箱がきれい
靴がきれいに並んでいる
なんといっても年少さんのことですから、担任の先生が整理したのかなと思い、先生に聞いてみました。するとちょっと自慢気に子ども達が自分でキチンと並べていますと教えてもらいました。
とっても嬉しかったです。かけっこ大好き、絵本大好きも素晴らしいことですが、靴をそろえて入れることができるのも負けずに素晴らしいことです。いいものを見せてもらいました。
今日はひよこ組ちゃんの2月生まれの誕生会です
。先月に引き続き、お誕生さんは一人だけで、ちょっぴり緊張ですけれど、2月生まれの先生が一緒にお誕生日をしてくれました。心強いですよね。
たくさんのお友達に見られながら、お返事をしたり、お礼を言ったり、本当に大きくなりました。お忙しい中、お祝いに来てくれたお家の方もとてもうれしそうでした。