年長組春の遠足 天王寺動物園

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 夜から朝方にかけて降っていた雨も無事にやみ、とてもいいお天気になりました。今年はお天気に恵まれたスタートですね。年中組さんから進級したばかりの新年長組さんが電車を乗り換え・乗り換え、たくさん歩いて年長組さんにしかできない遠足に行ってきました。学級委員のお母様方のたくさんのご協力でケガなく事故なく、楽しく行って来ることができました。

150417D

150417B 春真っ盛りの天王寺動物園はお花もきれいですし、動物さんも暑すぎないためか、外に出てよく動いてくれていました。白熊の赤ちゃんを見ることができたクラスもあり、子ども達は大興奮でした。

150417C 爬虫類館や夜行性動物館もちょっとコワゴワでしたが、しっかりと見学することができたようです。

150417E ちょっとした偶然もありました。雨天順延で堺の姉妹園、茶山台幼稚園年長組さんが今日、天王寺動物園に遠足に来ていました。同じ制服、同じカラー帽子、同じクラス名。台所洗剤じゃありませんが、「混ぜるな危険」みたいです。でも両園のあお組さんどおしで、「あお組さんバイバ~イ」なんて交流していました。

150417F ちょうど天王寺動物園100周年記念モニュメントが正面玄関に飾られており、写真屋さんが素敵な記念写真を撮ってくれました。いい写真です

150417G ところで、年長組さんと年長の先生などたくさんいなくなった幼稚園では、面白い現象があったそうです。新年中組さんが急にお兄さん、お姉さんになって降園時に下の子の手をひいてあげたり、自分のことは自分でしたり、いっぺんに大きくなったようだったそうです。小さい子どもながら、状況に対する自覚があるのですね。興味深いです。今日はみんなで楽しい一日を過ごせてよい週末になりました。

2015年4月17日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

年中組さん4月生まれの誕生会

150416A 平成27年度最初の誕生会が開催されました。子ども達も先生も誕生会が大好きです。舞台に上がって、みんなに見られて発表するのは大人だって緊張するのですが、今日の誕生児さんは本当に上手でした笑顔で大きなお声が出ていました。先月まで小さい組だったのにすごいな~と感心しました。

150416B 大好きなお母さんとのふれあいや、子ども達に面白いことがしたくて仕方ない先生達の出し物で今年の誕生会も素晴らしいスタートが切れました。

150416C

2015年4月16日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

年中組さん英語遊びスタート&お外遊び

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 今日から年中組さんでブルース先生の英語遊びが始まりました。外国人の大きな先生なので子ども達の反応はと思いましたが、すごくスムースに始まりました。というのは年少組さんからブルース先生が歌ってくれている英語ビデオを定期的に見ていたからなんですね。このオリジナル英語ビデオは東金剛の先生がブルース先生に頼み込んでホームビデオを使って自主制作したものです。思わぬ効果です

150415B

150415C 午後から久しぶりの晴れ間で、みんな大喜びでお外遊びをしていました。「お外に行くよ」と先生が声をかけると、子ども達はいつもの1.5倍の速さで用意したそうです。お外遊び大好きの気持ちが良く表れていますね。

2015年4月15日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

平成27年度ウサちゃん教室開講式

150414A 今日は平成27年度のウサちゃん教室開講式です。今年もかわいいお友達がお母さんと一緒にたくさん遊びに来てくれました。体操の長島先生や幼稚園の先生と一緒に、たくさん遊びましょうね 体操の長島先生は今年はたくさん親子体操をして、お母さんも楽しく体を動かせるようにしますと張り切っていました。

150414B

150414C 製作もたくさんする予定ですので、いっぱい遊びに来てくださいね。

150414D

 開講式で取ったお写真をさっそくプレゼントです。とても喜んでもらえて先生もうれしかったですよ。

150414E

2015年4月14日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

雨の合間に

 相変わらず降ったりやんだりのお天気が続いています。子ども達をお外で思いっきり遊ばせてあげたいのですが、なかなかすっきり晴れてくれませんね。

150413A

150413B でも、雨がやんだ合間を見つけて上手に遊んでいます。この際大好きな泥んこ遊びもしてしまいましょう。

150413C

2015年4月13日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

お誕生日のお礼

150410A 年長組さんがお誕生日お祝いのお礼に来てくれました。年長組さんは子ども達が司会進行をする、子ども達が作る誕生会を行います。しっかり練習もするため、年長組さんだけ2ヶ月に一度盛大なお誕生会開催になります。その間はお誕生日当日に素敵な王冠をプレゼントして、みんなで「お誕生日おめでとう!」を言ってあげています。お祝いしてもらった年長組さんは、私のところまでお礼を言いに来てくれるんですよ。ちょっと恥ずかしそうに、お礼を言ってくれる姿はとてもかわいいです。

2015年4月10日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

対面式

150409A 今日は進級児さんが小さい組さんや、新入園児さんにメダルをかけて歓迎する「対面式」です。やっと、やった雨が上がって、お外ですることができます。東金剛幼稚園では継続的に異年齢児交流を続けていますが、その効果を実感します。新年長さんがとてもお兄さん、お姉さんらしいのです。兄弟姉妹が少ない時代に、これはとても良いことだと思います。きょとんしているひよこ組ちゃんに優しくメダルをかけてあげる、年長組さんは本当に素敵でした。

150409B

150409C その後、年長組さんでトンネルを作って小さい組さんを通してあげます。みんなとても喜んでいました。先生の日誌には先生の言うことは聞かない新入園児さんが、年長組さんの言うことは自然に聞く・・・と少しショックを受けてました。子どもどうし、大人にはわからない通じ合いがあるのでしょう。久しぶりのお天気に園庭でダンスをしたり、かけっこをしたり、大いに楽しみました。

150409D

150409E おかげで給食もおいしく食べられたようです。

2015年4月9日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

平成27年度タマゴちゃん教室開講式&お絵描きの始まり

150408A 今日は早くも平成27年度未就園児親子教室の開講式第一弾がありました。トップバッターは一番小さい赤ちゃんクラス、タマゴちゃん教室です。本当にかわいい赤ちゃんのクラスで、幼稚園の先生もみんなこのクラスに係りたがっています。一年間ベビーマッサージや赤ちゃんとお母さんにとって楽しい時間を作ってくれるのは酢谷先生です。酢谷先生はヨーロッパでベビーマッサージの勉強をしてきたという専門家です。素敵な教室になること間違いなしですね。

150408B

150408C 新学期に入って雨が続き、なかなかお外に遊びに行けません。そんな時は気持ちを集中して取り組むテーマのお絵描きをすると、気分が変わります。この絵は2点を直線で丁寧につなぐというテーマです。簡単そうですけど、奥が深く、これから描いていくすべての絵の基本となるものなんです。みんな画用紙をじっと見つめてどんどん集中していっていきました。

2015年4月8日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

ひよこ組入園式&平成27年度1学期始業式

150407A 本当に最近雨が多いですが、今日はギリギリ降らずに、ひよこ組ちゃんの入園式と1学期始業式をすることができました。今年で13回目を迎えたひよこ組ちゃんの入園式。毎年思うのですがこの時期のひよこ組ちゃんは本当に小さいです まだまだ赤ちゃんの面影が残っていますね。この小さなお友達がかわいい制服を着て幼稚園に来てくれるのですから、先生達も自然と張り切ってしまいます。はじめは泣いちゃうお友達がたくさんいるでしょうけど、日にちとともに楽しく遊んでくれるようになります。毎年必ずそうなりますから、お母さま方は安心してくださいね。

150407C

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 進級児さんが久しぶりに幼稚園に来てくれて、無事に1学期始業式を行えました。大人はそうでもありませんが、幼稚園の子ども達にとって一つ大きくなるというのは大変なことなんです。新年長さんが自分たちが幼稚園で一番お兄さんお姉さんなんだという自覚とプライドを持っています。この気持ちを大切にしてあげたいものです。平成27年度もたくさんのことにチャレンジして、たくさんの「ヤッター」を経験しましょうね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2015年4月7日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

慣らし保育最終日

150406C 今日で慣らし保育はおしまいです。もちろんまだ泣いているお友達もいますが、朝泣いていても幼稚園で活動していると、どんどん興味を持ってくれるようになりました。この3日間は幼稚園の先生を新入園児さんだけで独占してもらって、「幼稚園って、楽しいかも」と思ってもらえるように頑張りました。

150406D

 雨が多かった慣らし保育期間ですが、今日はお遊戯室でたくさん遊べました。先生がかわいいキャラクターに変身して遊んでくれています。

150406B 東金剛幼稚園得意の体操も、さっそく始まっているみたいですね。たくさん体を動かして、先生に紙芝居や絵本を読んでもらって、大好きなお母さんのお弁当を食べて・・・。早くみんなに幼稚園のこと大好きになって欲しいです。まだまだ新学年は始まったばかり。慌てず焦らず、慣れていってくれたらいいんですよ。

150406A

2015年4月6日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k