今日の遠足は子ども達がみんな大好きなビッグバンに遠足です。年少組さんは大きなワニさんがいるよと先生に聞いて、「怖い・・・」と不安そうになる子もいてとてもかわいかったです。実際にはビッグバンに行ったらみんな大喜びで遊んでいました。
副園長先生の立てた「お昼ご飯タイムずらし作戦」が成功し、たくさん団体が来ていましたが、大人気のアストロキャンプのフロアは貸し切り状態で遊ぶことが出来ました。4階にある昭和の街並みコーナーでは先生も興味深そうに見ていました。よく考えたら引率している先生も平成生まれの先生が何人もいるんだなぁと感慨深かったです。ケガもなくとても楽しい遠足でした。
カテゴリーアーカイブ: 日記
ミカン狩り遠足 年長組
今日は台風の影響で順延していたミカン狩り遠足に行けました。本当に素晴らしいお天気で、ミカン山の上には澄み切った青空、気持ちよい風で最高の遠足日和でした。子ども達はみんなよっぽど楽しみにしていたのでしょう、行動が速い速い。集合写真もアッという間に撮り終え、ミカン山に突撃していました。ミカンをたっぷり食べた後、すぐにお弁当タイム(笑)どこに入るのだろうと思うぐらいです。山の上のアスレチックで腹ごなしをしました。今年もやはり一本橋が大人気でした。女の子のほうが大胆にわたっていくのが面白かったです。気持ちの良い遠足でした。お弁当のご協力ありがとうございました。
雨の一日、製作三昧
台風は逸れてくれたようですが、その影響で一日雨になりました。年長組さんはとても楽しみにしていたミカン狩り遠足が延期になってがっかりだったようです。でも先生達はたくさん製作が出来る!と腕まくりでした。個人製作から協同製作になり、大きな材料に色を塗る工程なんですが・・・。本当にお母様方にはごめんなさいです。毎日毎日汚してしまいまして。幼稚園でしかできない経験なのでご協力よろしくお願いします。
個人製作&新入園児面接
東金剛幼稚園の子ども達は今、個人製作のお人形の仕上げにかかっています。みんな自分の赤ちゃんのように愛情持って作っているところです。もうすぐ個人製作からみんなで力を合わせる協同製作へ替わります。少しずつお部屋が美術館になっていきますよ。
今日は来年度に入園してくる新しいお友達の面接日です。午後から小さくてかわいい子ども達とお母さんがたくさん来てくれますので、幼稚園は午前中保育になりました。はやく幼稚園でたくさん遊びたいですね。
お芋掘り遠足 年中組
年中組さんが楽しみにしていたお芋掘り遠足。さぁ張り切って出発!となったときに雨がぽつぽつ。園バスの中ではかなり降っていて、大丈夫かなぁと思いましたが、目的地の方向が青空でしたので希望は持っていました。お芋畑に到着すると、ぴったり雨もやんでお芋掘り日和となりました。今年のお芋の大きかったこと!子ども達はシャモジを置いて、両手を泥だらけにしながらウンウン引っ張りました。スポンと抜けて尻餅をつく子などマンガのような光景があちこちで見られました。大豊作でした。
園庭開放
今日は10月の園庭開放です。ベストシーズンとも言える気持ちの良さで小さいお友達も園庭でのびのび遊んでいます。先生達が運動会ゴッコの用意をしてくれていました。出ました。玉入れです。いつでもどこでも誰でも楽しい玉入れで、遊んでもらいました。
漢字絵本
年長組さんの漢字絵本の様子を見に行ってきました。漢字絵本は漢字を覚えるのが目的ではなく、漢字の形のおもしろさや音のおもしろさを物語の中から感じていくために使っています。先生が物語の中で出てくる漢字をクイズにして後で出してくるので、年長組さん一言も聞き漏らさないよう真剣に聞いています。背筋がピ~ンと伸びてとってもカッコイイです。園長としましては何よりも、この背筋を伸ばして聞いている姿にほれぼれしてしまいました。
10月のバンビちゃん教室
今日のバンビちゃん教室は幼稚園のお兄ちゃんお姉ちゃん達が使っている、運動用具で遊びました。年長組さんがぽ~んと跳んだり、くるりと回ったりする、跳び箱や鉄棒をお母さんと一緒に楽しく遊びました。製作では風車を作ったのですが、よく回って子ども達がうれしくなるようにと先生達が一生懸命準備したかいがあって、みんな自分達が作った風車を気に入ってくれたようです。
鍵盤ハーモニカ発表会
今日は年中、年少、ひよこ組さんが日頃の鍵盤ハーモニカやお歌の練習成果を子どもたち同士で見せ合いっこする会です。小さい組さんが朝登園するときにお母さんに「緊張するわ~」と言ったそうです。小さい子なりに舞台で発表するというのは特別なことなのですね。でもひよこ組さんだけはお部屋での様子そのまま舞台でできたようです。緊張するというのも大切な成長なのですね。日頃の練習成果は3学期の発表会でお家の方にも聞いていただく予定です。お楽しみに。
運動会遊び
運動会後の三連休を終えて、元気に子ども達が登園してくれました。心配していた台風も関西にはあまり影響がなかったようです。運動会の後、お家の方にいっぱい褒めてもらったようで、子ども達は自信たっぷりです。さっそく一学年上の種目をする「運動会遊び」です。年少さんが年中さんの玉入れをし、年中さんが年長さんのリレーをしています。もう来年の運動会に気持ちが向いていますね。