記録的な猛暑の中、建築会社の皆さんが頑張って夏休み中に耐震工事を終わらせようとラストスパートをしてくれています。この土日はお休み返上で頑張っていただけるそうです。幼稚園ということで、耐震のための鉄柱を全部色鉛筆になるように塗ってくれました。力強い色鉛筆が園舎を支えています。
カテゴリーアーカイブ: 日記
夏のイベント ○×クイズ
今日は先生達が企画した夏のイベントです。園庭での○×クイズ。自分でじっくり考える子、とにかく人の多いところに行く子。クイズの答え方に個性が出ています。先生がバケツやホースでバシャ~ンと水をかけるのですが、喜んで自分から突っ込んで行く子、逃げ回る子、ここにも子どもらしい個性が出ていました。でも先生が遊具の滑り台に大量の水を流して作ったウォータースライダーはみんな気に入ったようです。とても夏らしいイベントでした。
大きい組さんもひよこ組ちゃんも関係なし!バッシャ~ン!
ウォータースライダーが出現!
緊急地震速報
本日の夏期保育が終わり、コアラのお友達もみんなお帰りした後、緊急地震速報が入りました。不気味で心臓がキュッとなる音です。速報が鳴ったと同時に「子どもはいるのか!」と園長がどなり、「いません!」と先生達が答えてくれたのでホッとしました。その後先生達と園庭のまん中で不安な気持ちのまま待機したのですが、何事もなく本当に良かったです。今、東金剛幼稚園では学園の自主判断で耐震補強工事を鋭意行っています。設計士の先生が幼稚園と言うことで、学校として推奨されているレベル以上の耐震強度を実現させる設計をしてくれました。そのためちょっと驚くぐらい太い鉄柱が設置されて行っています。設置され始めたのを見たときは正直、「大げさすぎたかなぁ」などと思っていましたが、今日の緊急地震速報でそんな気持ちは吹っ飛びました。子ども達の安全のため園舎全体の補強工事をしっかりと完成させたいと思います。
空にした職員室に↓
こんなに太い鉄柱が設置されました。
夏期保育スタンプラリー
今日の夏期保育は、幼稚園の隣の公園も使ってスタンプラリーを行いました。天気が難しかったのですが、先生たちは前日からしっかり準備をしていましたので、楽しくできました。
学年クラスを超えて一緒に楽しむスタンプラリーですが、年長組さんはしっかり下の学年のお友達の面倒を見てくれますので、ディズニーキャラクターに変身した先生と楽しく進行することが来ました。本当にやりやすくなってきたなぁ。
夏休み中のコアラちゃん教室
夏期保育終了後、コアラちゃん教室をしているときに大きな雷が急に鳴り始めました。みんな怖がっているんじゃないかと思って慌てて見に行ったのですが、ちょうどおやつタイムだったようで、おやつの方に夢中でした。雷よりおやつの方が強いようです(笑)
夏期保育 巨大お絵かき
PLの花火大会の翌日、今日は巨大お絵かきを企画しました。お遊戯室に集まって、大きな模造紙にみんなで絵を描いたり、
小さい組さんは先生が切ってくれてある魚の形の厚紙にペタペタ手型を押したり。とってもかわいい壁画ができました。お帰り前に一緒に写真パチリ。予定にはなかったのですが、あまりにもかわいくできたので、先生達がこの壁画をとっておくことにしたそうです。何かに機会に飾ってくれるかもしれません。
夏期保育
夏期保育は午前中保育なんですが、バスチームの子どもたちが、みんな一緒にお弁当を食べます。普段の異年齢児交流経験がよくでていて、大きい組のお兄さんお姉さんが、小さいお友達のお弁当準備をとてもよくお手伝いしてくれます。夏期保育ならではの光景ですね。
夏期保育
夏期保育では先生達がアイディアを出し合って、どんなことをするか決めていきます。今日はお祭りの縁日で見かける光景ですね。
夏期保育
夏期保育の楽しみの一番はやっぱりプール遊びですね。多少雨が降ってようが、よっぽどのことがない限り中止にはできません。みんなプールバックをしっかりもって期待にお目々キラキラですからね。
夏期保育が始まりました
今日から夏休みですが、たくさんのお友達が夏期自由登園に遊びに来てくれました。プール遊びになどを楽しそうにのんびりとしています。お母さん方にとっても子ども達の生活のペースが守れて、いいようですね。