1学期終業式

250724B.jpg 頑張った1学期も終業式を迎えました。新入園児さんはお母さんと離れてよく頑張りました。進級したお友達も新しいクラスでお友達をたくさん作りましたね。いよいよ明日からはみんなが楽しみにしている夏休みです。ケガをしないで、病気をしないで、全員元気に帰ってきて下さいね。
夏休みの間に、幼稚園の耐震補強工事をしっかりとやります。柱を入れるために、職員室も空っぽになりました。大きな地震にも負けない力強い園舎に変身します。
250724A.jpg

2013年7月24日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

とっても暑い一日

250723A.jpg 今日もとっても暑い一日でした。もちろんプール遊びはどしどしやりますが、それ以外でもこの暑さと上手につきあわなければなりません。年少組さんがお遊戯室でフォークダンス大会をしていました。これなら熱中症の心配をせず、楽しく身体を動かせますね。たくさん活動してすぐお帰りの時間です。絵本を集中している見てる姿がまたかわいいですね。もうすぐ夏休みです。
250723B.jpg

2013年7月23日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

ハッピータイム 異年齢児交流

250719A.jpg 定期的に計画的に行っている異年齢児交流「ハッピータイム」です。学年が上のお兄さん、お姉さんが、小さい組さんと遊んだり、教えてあげたりします。不思議なもので、年長組さんが最年少ひよこ組ちゃんを教えてあげるときは、本当にパパ的なママ的な様子が見えるのです。小さい子を「かばう」「守る」「かわいがる」態度が自然に出てきます。兄弟姉妹が少なくなり、地域での子どもどおしの交流も減ってきた現在。異年齢児交流は幼稚園の大きな役割だと思います。
250719B.jpg

2013年7月19日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

フィンガーペインティング 年少組

250718A.jpg 少し薄曇りで、フィンガーペインティング日和です。年少組さんみんなで机の上に絵具をグルグル直接指で広げていきます。最近では指・手・服などが汚れるということがとても苦手な子が増えて各園で問題になっています。年少組さんみんなそろって汚れるのを全く気にせず、素手のグ~ルグ~ルを楽しめているのはとてもすごいことなんです。これは体操服やスモックがいくら汚れてもニコニコしてくれる東金剛のお母さん方のおかげだと思います。だからこそ子ども達が心を開放して楽しむことができるのでしょう。うれしいことです。
250718B.jpg

2013年7月18日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

ウサちゃん教室 7月

250717A.jpg 今日はウサちゃん教室の日です。みんな水遊びを楽しみに集まってくれました。先生もみんなと水遊びをしようと楽しみに待っていました。体操の先生も一緒になって、プール遊びをしてくれます。夏真っ盛りという感じですね。
250717B.jpg

2013年7月17日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

7月のバンビちゃん教室

250716.jpg 連休明けでバンビちゃん教室が開催されました。いつものようにお遊戯室で楽しい親子体操をしましたが、やっぱり夏です。7月です。お楽しみの水遊びをしました。子どもたちにとって水遊びは何より楽しいですよね。お天気も日差しがきつ過ぎず、いい感じでした。お母さんと一緒の楽しい夏のひと時になってくれたと思います。
250716B.jpg

2013年7月16日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

盆踊り大会

250712A.jpg 猛暑日が続く中、台風も沖縄に近づいてきて、どうなるのか心配だったのですが。夕方から雲と風がでて、とても過ごしやすい中、盆踊り大会をすることができました。園長室の上にあるお遊戯室から、盆踊り練習中の元気な声が良く聞こえていましたが、今日は練習の成果を発揮してとても元気に楽しんでできたと思います。また観覧の保護者の皆様方もとても進行に協力していただけたましたこと、本当にうれしかったです。子ども達にとってまた一つ「やった!」の経験を持てたと思います。たくさんほめてあげて下さい。
250712B.jpg

2013年7月12日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

ひよこ組7月生まれの誕生会

250711A.jpg 誕生会週間のラストは幼稚園のアイドルひよこ組ちゃんの誕生会です。園で何かをするときいつも引っ張りだこのひよこ組のお友達ですが、今日はひよこ組だけのお誕生会をしています。立派な王冠をかぶせてもらって、かわいい王子様とお姫様のできあがりです。子ども達にとって誕生日はとってもうれしことですけれど、このかわいらしさを長く見ていたいからゆっくりと大きくなってね。
250711B.jpg

2013年7月11日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

6・7月生まれの誕生会 年長組

250710.jpg どうかしている・・・、とため息が出そうなほどの強烈な暑さが続いていますが、子ども達はとても元気に園生活を楽しんでいます。今日は年長組さんの誕生会で、誕生児さんが英語で名前を発表するなど、幼稚園で学んだことをうまく取り入れながら誕生会を盛り上げてくれました。お歌、ダンス、発表とどれも力強く、年長らしさがあふれる、立派な誕生会になりました。

2013年7月10日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

7月生まれの誕生会 年中組

250709.jpg 誕生会週間の2日目、今日は年中組さんの誕生会です。年中組の先生達はお誕生会の舞台を飾り付けるのがとても上手で、毎回感心させられます。今日の誕生会も海のイメージで華やかでかわいらしい飾り付けでした。子ども達が帰ってから、または登園してくる前に急いで準備をしているのですが、子ども達への心が良くこもっていてうれしくなります。先生達の気持ちが通じているのか、とても元気な誕生会になりました。

2013年7月9日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k