自然の家ライブ 出発~入所式

010CIMG1674.JPG
元気に出発できました。全員出席!
020CIMG1691.JPG
020CIMG1688.JPG
ピカチュウとシャボン玉が大歓迎
030P6210359.JPG
入所式
030P6210366.JPG
お布団のたたみ方を教えてもらいます
030P6210373.JPG
長島先生に気合を入れてもらいました
020P6210354.JPG
穏やかな雨模様です。暴風じゃなくてよかったです。今お昼ごはん中です。

2013年6月21日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

リズム打ち発表会

250619A.jpg 今日はお歌やカスタネット、鍵盤ハーモニカの練習成果を子ども達どうしで見せっこする発表会です。ひよこ組ちゃんはたくさんのお客さんの前でも逃げ出さずにしっかり舞台で発表してくれました。本当にかわいかったです。写真屋さん(メモリッジさん)も夢中になってたくさん撮っていました。年長組さんはロング鍵盤の広い音域を生かした演奏を披露してくれました。(当園使用の鍵盤は普通より音域の広いものです)年長さんのお歌もどならず、きれいに歌うが浸透してきました。後は声量です。自分でもきれいな声と大きな声量の両立は難しいだろうなぁと思うのですが。年長組さんならできそうです!
250619B.jpg

2013年6月19日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

6月のウサちゃん教室

250618.jpg 今日のウサちゃん教室はシャボン玉をたくさんする回でした。シャボン玉は本当に子どもたちに人気です。先生たちもたくさん遊んでもらおうと、シャボン液をたくさん準備していました。シャボン玉を膨らませるために、フーッと吹くという活動は小さい子の身体的成長にもいいようです。とっても楽しかったですね。
250618B.jpg

2013年6月18日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

6月生まれの誕生会 年少組

250617B.jpg 今日は6月生まれの年少組さん誕生会です。3回目の誕生会で、小さい組さんもすっかり誕生会の流れを理解していて、誕生児さんもお祝いのお友達も朝からとてもウキウキでした。たくさんのお友達とお祝いに来てくれたお母様方の前で、緊張してしまったお友達もいましたが、それもこれもみ~んな今の時期しか見ることのできないかわいい思い出です。
250617.jpg

2013年6月17日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

絵画研修

250612.jpg 大学から絵画の先生が研修に来て下さいました。子ども達は「絵の先生♪」ということで喜んで歓迎していますが、先生達はけっこう緊張感があります。絵の指導は子ども達の心を開放して、内なる創造力をどのくらい引き出してあげることができるか、とても難しく、やりがいのある保育です。 子ども達はそんなことは全く我関せずでのびのび描いていました。

2013年6月12日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

6月のバンビちゃん教室

250611.jpg 今日は親子教室、バンビちゃん教室の日です。子ども達も慣れてきて笑顔がたくさん見えるようになってきました。体操の長島先生やバンビちゃんクラスの先生と仲良しになってくれれば、ますます楽しいことがいっぱいできます。今日は東金剛幼稚園お得意の新聞紙遊びですね。ダイナミックでおもしろいですが、お家でやれば大変です。幼稚園ならではの遊びの一つですね。親子教室の良さの中に、お母さんが子育て中の気になることを気軽に副園長先生や主任先生とお話しできるということがあります。お母さんが楽しくなれないと子ども達も楽しめませんからね。親子教室の時間をぜひご利用下さい。

2013年6月11日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

6月生まれの誕生会 年中組

250610.jpg 今日は年中組さんの6月生まれの誕生会です。先月の舞台があふれんばかりにたくさんの誕生児さんがいた誕生会とうって変わって、女の子ばかり5人のお誕生会です。先生達は人数が少ないので大丈夫かなと少し心配していたのですが、全然大丈夫です!元気なお声と大きな振りで舞台いっぱいを使って発表してくれる誕生児さんです。6月の誕生会のために造った舞台の飾りに水色の夏服が良く映えて本当にかわいいです。AKB、モモクロ、etc…女の子がグループになると舞台に強いのかもしれませんね。

2013年6月10日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

ウサちゃん教室の親子遠足

250607A.jpg 今日は初めての企画でウサちゃん教室の親子遠足を行いました。みんな大好きなビッグバンに集合します。先生たちは風船やビッグバンのマスコットキャラクターであるワニの「ワニタンシール」などを準備して楽しみにしていました。幼稚園以外でやるウサちゃん教室もおもしろいです。また親子遠足やりましょうね!
250607B.jpg

2013年6月7日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

体育遊び参観 年長組

250606A.jpg 今日は年長組さんのお泊り保育説明会と体育遊び参観がありました。子ども達がとても楽しみにしているお泊り保育ですが、少しドキドキのようです。まずはお母様方によく理解していただいて、ご家庭からも盛り上げていただき、みんな元気に参加して欲しいです。体育遊び参観では年長組さんになって約2ヶ月の今の状態を見ていただきました。頑張っていますがまだ途中です。大運動会でどのような成長を見せているか大いに期待しておいて下さい。
250606B.jpg

2013年6月6日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

プラネタリウム鑑賞 年中組

250605.jpg 今日は年中組さんがすばるホールへプラネタリウム鑑賞に行ってきました。ホールに着いたときは係の方々が待っていて下さって、「上の方が見やすいよ」と親切に案内していただけました。プラネタリウムは暗くなるので泣いちゃう子もいるかなと思っていましたが、「映画館みたい!」とみんなへっちゃらでした。お家でたくさん連れて行ってもらっているのでしょうね。貸し切り状態でとても楽しめました。

2013年6月5日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k