ジャガイモ掘り遠足 年長組

250604A.jpg いいお天気のもと、ジャガイモ掘り遠足に行ってきました。遠足に行く前に「畑の土はお芋のお布団。汚くなんてない!」というお話しをしましたので、みんなスコップやシャモジを置いて両の手でぐいぐい引っ張っていました。土の感触を楽しまないお芋掘りなどもったいな過ぎますからね。みんなカレーライス、ポテトサラダなどジャガイモメニューをたくさん言いながら降園しました。明日お話しを聞くのが楽しみです。
250604B.jpg

2013年6月4日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

歯磨き指導

250603A.jpg 今年も歯科衛生士さんが歯磨き指導に来てくれました。子ども達に大人気の大きな歯の模型もしっかり持ってきてくれました。例年通りの歯磨き指導なんですが、去年は虫歯バイキンのお話しが小さい組さんには怖かったようで、泣いてしまうお友達もいました。今年はそのことを良く覚えておられたのか、虫歯バイキンの出番は少なくなっていたようです(笑) 正しい歯磨き習慣は一生の宝物です。しっかりと身につけてあげたいです。
250603B.jpg

2013年6月3日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

向陽台小学校運動会

250601.jpg 今日はいつもお世話になっているお隣、向陽台小学校の運動会です。在校生の多くが東金剛幼稚園の卒園児さんなので、毎年楽しみに見せていただいています。今年も藤陽中学吹奏楽部の皆さんがオープニングセレモニーと行進曲を演奏してくれています。向陽台小学校の卒業生の多くはこの藤陽中学校に入学します。地域の絆が感じられて、すばらしい伝統だと思います。

2013年6月1日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

5月のバンビちゃん教室

250531A.jpg 5月最後の日にバンビちゃん教室を行いました。とても楽しみにしていてくれたようで、今回もたくさん参加してくれました。バンビちゃん教室担任の先生も大喜びです。出席のシールを自分でペタリ。子ども達は本当にシールが大好きなのでこれも楽しみの一つですね。長島先生の親子体操でお母さんも発散しています。幼稚園の先生と一緒に梅雨を吹っ飛ばしましょう。
250531B.jpg

2013年5月31日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

年長組誕生会 4,5月生まれ

250530.jpg 今日は年長組さんになって初めての誕生会です。他の学年と違って、子ども達が進行役をやります。誕生児さんだけでなくお祝いするお友達も役割が多いのが年長組さんです。今回初めての試みでいつも楽しく英語遊びをしているのだからと言うことで、お名前を英語での自己紹介にしてみました。ちょっと緊張気味に my name is ~ と自分の名前を発表していきます。舞台の上には日本の伝統的なカブトも飾ってあって、国際性と伝統が入り交じる、これからの子ども達の姿だなぁと印象的でした。

2013年5月30日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

5月のタマゴちゃん教室

250529.jpg 今日は赤ちゃんクラスのタマゴちゃん教室がありました。かわいい赤ちゃん達がやってくるこのクラスは、幼稚園の先生達にも大人気です。今日はいつも担当している主任先生に代って、普段は職員室でお仕事している先生が担当しました。・・・すっかりメロメロになったそうです。次回もやりたいそうですが、先生達みんなの取り合いですからたぶん代ってはもらえないでしょうねぇ。

2013年5月29日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

鍵盤ハーモニカの練習

250528A.jpg 小さい組さんも鍵盤ハーモニカの練習が始まっています。たくさんの鍵盤があってはじめは???の状態です。でも鍵盤は先生がいつも弾いているものという認識があるので、自分が持つことはとてもうれしいようで、一音ずつ教えてもらい、カラーテープが一枚一枚鍵盤に貼られていくことでとてもやる気が出てきています。色んな音を感じながらゆっくりゆっくりスタートです。

2013年5月28日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

5月生まれの誕生会 ひよこ組

250527.jpg 今日はひよこ組ちゃんの誕生会です。一番小さいお友達ですが、みんなちゃんと座ってお歌を歌って誕生会ができました。エライですね。でも一番エライと思ったのは誕生会後、お祝いに来てくれたお家の人とバイバイできたことです。もちろん泣いてしまう子も多かったのですが、それは当然のことです。でもその後お外で遊ぶ内にすっかり幼稚園でのペースを取り戻しました。すっごくエライと思いませんか?

2013年5月27日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

小運動会&父の日参観

250525D.jpg すばらしいお天気の中、小運動会&父の日参観を楽しく行うことができました。本当にたくさんのお父さん、お母さん、お家の方が来て下さって、盛り上げて下さいました。先生の日誌にも保護者の方々が温かかった、たくさん協力してくれたと、感謝の言葉がいっぱいありました。子ども達、保護者の皆様方、先生の三つが一つになって創り上げることのできた喜びを感じます。
250525A.jpg 母の日参観と同じように、大きなアクションで子ども達のプレゼント喜んで下さいましてありがとうございました。ただ一つ違ったのは、母の日参観ではお母様方の「キャ~♪」というきれいな歓声。父の日参観はお父様方の「おぉ~!」という野太い歓声でした。先生達もとてもおもしろかったそうです。暑い中、本当にありがとうございました。
250525C.jpg
250525B.jpg

2013年5月25日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

漢字絵本で漢字遊び

250524A.jpg 小運動会の直前ですが、お部屋の保育も大切にしています。年長組さんが漢字遊びをしていました。漢字を覚えるのではなく、漢字の持つ形や意味のおもしろさ、日本語の文章が持つ音の楽しさなどを体験していきます。漢字絵本の専門講師の先生に教えてもらったことや、担任の先生自身で工夫したことなどを入れていきながら、年長組の子ども達と言葉の広場で遊んでいます。
250524B.jpg

2013年5月24日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k