2月9日 今日のひがしっ子

今日も雲一つない気持ちのいいお天気でしたね。
今日の朝礼で園長先生が進級、進学に向けて
「ひよこちゃん、年少さんは自分の事は自分でしましょう。
年中さん、年長さんは新しいことにチャレンジしましょう。」と
お話してくださいましたよ。

3学期の残りの日々で教えてもらった事を意識して
大切に過ごしていきたいですね。

 

今日は久し振りに陽だまりが気持ちの良い1日でした。そして朝から園庭が大賑わいでした。
いっぱい走り回って気持ちよかったね。

 

 

今日は黒川先生の体操がありました。
日々の積み重ねが成果としてでてきたクラスもあり
“できた!!”を見ることができて、ひがしっ子はもちろんの事
担任の先生も大喜びでした。

年長さんは跳び箱を見てもらいましたよ。
園長先生も見に来て下さって「すごいなー。」と
いっぱい褒めてもらって、みんないい表情でしたよ。

ひよこちゃんはこんなに上手に座って先生のお話を
聞いたり、読みのカードにチャレンジしています。

年長さんは、副園長先生に漢字絵本と辞書引きを見てもらいましたよ。

どのクラスも楽しそうに意欲的に取り組んでいる姿を
とても喜んでおられましたよ。

 

お部屋のヒヤシンスの花が咲いてみんな拍手!!

もう春がそこまで来ていますね。

2024年2月9日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月8日 年少組マラソン参観

今日は年少組のマラソン参観での日でした。
心も身体もたくましくなってきている小さい組さん達は
お家の方にカッコイイ所をいっぱい見てもらおうと張り切っていました。

♪サムソーヤ体操♪にマラソン!!朝のお歌にお当番活動発表、柔軟体操など元気一杯に取り組んでました。

 

お家の方を見ても余裕で手を振っている子もいれば 、ちょっと甘えたくなったりする子、様々でしたが
最後はみんな楽しくゲーム遊びができましたね。
楽しい思い出がまた一つ増えました。

クラスで過ごすのもあと少しですが先生とお友達と楽しく過ごしましょうね。

 

2024年2月8日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月8日 今日のひがしっ子

昨日の体育研修で日々の体操でアザラシがすごく大事だという事を教えてもらい
今日はどのクラスも意識して取り組んでいました。

ひよこ組さんも進級に期待を持って毎日お当番活動をしているそうです。
早くお当番がしたくて、日によってはお当番さん以上の人数が立つこともあるそうです。
可愛いですね。

ひよこちゃん、食後の歯磨きもみんな上手にできていますよ。

戸外もお部屋も楽しそうな声で一杯でした。

明日もいっぱい遊ぼうね。

2024年2月8日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月7日 今日のひがしっ子

朝、正門で元気なご挨拶をしてくれるひがしっ子。

「いってきます」「ただいま」も元気に言えるように
日々導いていますよ。

朝、お部屋をまわってくださっていた副園長先生。
年中さんのお部屋で先生の言った「数字が書けるかな?」の
ゲームをして下さっていました。

4(し)や7(しち)をしっかり聞いて上手に書けていて
花丸をもらって大喜びの年中さんでした。

今日は体操の加藤先生が来て下さって、ひがしっ子の頑張っている所を
見て頂きました。

そして明日からも意欲的に取り組めるように助言してもらいましたよ。

今日の年長さんは、“トイレのスリッパをきれいに並べるには”を
話し合っていました。
園のお当番活動でいつも気付いて並べてくれている年長さん。
そこで、そのことについて話し合ったみたいです。

 

みんなで意見を出し合うなんてすごいですね。

 

今日は2月の年長組の英語あそびでしたよ。
「あと今日を入れて2回しかできないね。自分から積極的に声を出して
言ってみよう!!」とお話のうえ始めると、元気な声が聞こえてきました!!

いつものトピックでは、日常生活で使う言葉を教えて頂きました。

comb my hair(髪をとく)
wash my face(顔を洗う)
take a bath/shower(お風呂に入る/シャワーをする)
take off my shoes(靴を脱ぐ)
put on my shoes(靴を履く)
と繰り返し声に出して言う練習をしましたよ。

Did you~?(~しましたか?)
Yes,I did.と答えるのも張り切って言っていました。

ゲームでは、トピックカードをめくってきて
ママが“angry”したら座るよ!!と言われ、顔洗った?
お風呂入った?靴はいた?のあとに“angry”カードを見ると
急いで座って楽しそうでしたよ。

絵本も読んでもらい嬉しそう!
集中して聞いている年長さんでした。
次の3月も英語遊びが楽しみですね!!

 

 

 

2024年2月7日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月7日 バンビちゃん教室

今日は令和6年度バンビちゃん教室の体験会でした。
小さい可愛いお友達が遊びに来てくれました。

いろんなお歌をうたって沢山ふれあってもらいましたよ。

そして、加藤先生の体操です。

いっぱい動いて制作の時間に寝むってしまうお友達もいました。
今日の製作は“ぴょんぴょんガエル”でした。

ぴょんぴょんとカエルさんと一緒にジャンプしたり、お散歩したり
可愛い姿がたくさんありました。

本日参加して下さった皆さまありがとうございました。

 

2024年2月7日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月6日 年中組かけっこ参観

年中組のかけっこ参観がありました。
戸外では鬼ごっこやボール遊び、だるまさんが転んだ、など
寒さに負けず楽しく集団あそびをしました。

サムソーヤ体操でもクラスの先生に負けないくらい、ジャンプをしたり
元気なかけ声で沢山体を動かしましたよ!

毎日取り組んでいるかけっこを見てもらいました!
よーいのポーズもとても上手になり、シールが増えていくごとにスタートの位置が
後ろになるので、みんなはシールをもらえるよう楽しく走っています。

お部屋では朝のうたやお当番活動、出欠確認など元気一杯の様子を見ていただきました。
数のワークも見てもらい、一問一問丁寧に取り組んでいました。
机に向かって座り、集中力も少しずづのびてきましたよ!

そして、お家の方と一緒にゲームをしました!

各クラス、ゲームの内容が違い、どのクラスもとても盛り上がり、お家の方も
子ども達も楽しんで参加してくれて楽しい時間を過ごすことができました.。

年中組さんも残り少しになりましたが、これからも元気一杯過ごそうね!
一年で大きくなったところを見て頂けて嬉しかったです。
お忙しい中お越し下さいまして誠にありがとうございました。

2024年2月6日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月6日 今日のひがしっ子

今日もお部屋をまわっていると楽しそうな声が聞こえてきました。
“通りゃんせ”の昔からのわらべ歌をうたいながら“くぐりあそび”の遊び方を教えてもらっていました。

時代や環境の変化とともに、近年減ってきている伝承あそびを
こうやって伝えていきたいものですね。

昨日は雨で思いっきり遊べなかったので、
今日は園庭がにぎわっていました。

年長さんは縄跳びを使った遊びが大人気です。

今日の年長さんの一日の振り返りの様子です。

「今日楽しかった事」や「明日楽しく過ごす為にはみんな一人一人がどのように過ごすと良いか」など発表しあっていました。

 

 

2024年2月6日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月5日 今日のひがしっ子

今日は雨模様の寒い一日でしたね。
どのクラスも大好きな絵本タイムをしていてみんないいお顔で集中して見ていましたよ。

この集中がワークでの集中に繋がっていますね。
年少さんの名前プリントも回数を重ねるごとに上手に名前を
書けるようになってきましたよ。

年中さんの体操も、年長に期待を持って取り組んでいます。
副園長先生に応援してもらってやる気アップです。

次のお友達のことを考えてトイレのスリッパもみんな意識して
揃えられるようになってきました。

年長さんが今日一日を振り返り、今日楽しかったこと、
明日頑張りたいことを発表していました。
進学へ向けて自分の思いを言葉で伝えられるように導いていきますね。

2024年2月5日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月5日 年長組マラソン参観

今日は年長組のマラソン参観でした。
天気は雨で東グランドの状態も悪くマラソンは見て頂けませんでしたが
その分お部屋での活動や触れ合いを存分に楽しみましたよ!!

 

自由あそびでは、お家の方とこま回しをしたり、
お友だちと仲を深めている様子を見て頂きました。

お歌やお当番活動も張り切っている姿を見てもらい、嬉しそう♡

今日は言葉あそびで“無限しりとり”をしましたよ!!

そして、なんと足し算でも遊びました。
お家の方に問題を出してもらったり、お友達からも難しい問題を
お家の方に出しましたよ!!

サムソーヤ体操や体操を見て頂き

ギュータイムも沢山しましたよ♪

子ども達もお家の方も笑顔一杯の素敵な参観でしたね!

2024年2月5日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月2日 バンビちゃん教室

今日は今年になって初めてのバンビちゃん教室でした。
少し見ていない間にみんな大きくなってびっくりしました。
寒い中沢山参加して下さり嬉しかったです。

黒川先生の体操では久々ということもあり、
しっかり可動域を意識して動かすことを教えてくださいました。

サーキットも何度もチャレンジすることで“もっとやりたい”と
意欲的に取り組む姿を見て嬉しかったです。
明日の節分の練習を兼ねて豆まきゲームも大盛り上がりでした。

今日の製作はパクパクワンちゃんでした。

出来上がったワンちゃんにおやつをあげたり、おやつのゴミを
口に挟んで捨てに行ったり、お友達同士でしゃべったり、色々な姿があって
可愛かったです。

 

そして明日の節分にちなんで鬼のお面も作りました。

「先生、今日楽しかった。」と言って帰ってくれるお友達もいて
嬉しかったです。

2024年2月2日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k