1月29日 今日のひがしっ子

今日は雲一つないきれいな青空が広がっていました。
朝礼で園長先生が「コロナバイキンやインフルバイキンに負けない為には
どうしないといけないですか?」と子どもたちに尋ねると
「手洗い、うがい」と元気に答え、「そうですね!!楽しいことが沢山あるので
風邪をひいて幼稚園を休むのはもったいないです。手洗い、うがいをして
バイキンをやっつけましょう!」とお話して下さいました。

いいお天気だったので戸外に元気な声が響き渡っていました。

毎日の体操も目標をもって取り組んでいますよ。

お部屋の“ヒヤシンス”が花を咲かせているクラスもでてきましたよ!

 

ひよこ1くみさんとばらぐみさんで発表会のダンスの見せ合いっこをしました。
お客さん役は手拍子で応援したり、踊り終わるとたくさんの拍手を送り
とても嬉しそうでした。

伝承あそびで“なべなべそこぬけ”をしましたよ。
手を繋いだまま後ろ向きになったり、戻ったり、、
上手くいったペアもあれあば、腕が絡まって
大笑いしていたペアもあり、盛り上がりました。

最後に一緒に紙芝居を見て「また遊ぼうね」のタッチをして
バイバイしました。

今日のハッピータイムはお遊戯室で体操サーキットをしました。

マットででんぐり返りを教えてあげたり一緒に鉄棒にぶら下がって
10秒数えたり、ペアのお友達と楽しみましたよ!

そして、あじさいぐみさんはブリッジトンネルを披露!!
ひよこ2くみさんは「すご~い!!」とニコニコ通ってくれました。

ひよこ2くみさんもあざらしポーズとブリッジの練習を見せてくれましたよ。

最後にみんなで大型絵本“たまごのあかちゃん”を読んでもらい大満足♡
また一緒に遊びましょうね!

あおぐみさんとあやめぐみさんでハッピータイムをしました。
“節分の日”が近いということで、節分にちなんだハッピータイムです!!
まずはペアを作り、紙芝居を読んでもらいました。
手を繋いで見るペア、寄り添って見るペア、様々です。

その後は、ペアで協力して新聞紙をちぎって丸めて豆作りです。
帽子の中に山盛り作ります。一生懸命作っていました。

さて、いよいよ豆まきです!!
「先生が鬼をするよ~!」と言うと、なぜか・・・大喜び♡
大盛り上がりで豆まきを行いました。

イテテテ・・・と無事鬼は逃げていきました。
あおぐみ、あやめぐみの勝ちです!!
最後はぎゅ~もしてバイバイしました。

きぐみさんはちゅうりっぷぐみさんとハッピータイムでしたよ。
伝承あそびをしました。“はないちもんめ”は少し人数が多くなりましたが
手を繋いで遊ぶ姿が可愛かったですよ。

「そうだんしましょ♪そうしましょ♪べ~」

その後、“かごめかごめ”では後ろの正面になったお友達が動物の
鳴き声で知らせると、○○くん!!○○ちゃん!!と答えてくれ・・・

みごと正解♡絆の深さを感じました。

最後はまた遊ぼうねのぎゅ~をしましたよ!
昔あそびも楽しかったね。

2024年1月29日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

1月26日 今日のひがしっ子

1月23、24日に行われた生活発表会を終えて、みんな元気に登園してくれました。
いつも以上に元気で、達成感に満ちた表情に、お家で沢山褒めてもらえたのが伺えました。

今日は朝礼で園長先生が「発表会を終えて、お家でいっぱい褒めてもらった人~?」と
尋ねられると、割れんばかりの「は~い!」という元気な返事が返ってきました。
「じゃあ、お家の方は、園長先生がお願いしたことをみんなにしてくれたんですね!」と
お話して下さいました。みんなの嬉しそうな顔と元気な声に先生達もとっても嬉しかったです。

朝礼の後、発表会で先生達が歌った、“愛は勝つ”を子どもたちの前で歌いましたよ。
みんな一緒に手拍子をしてくれたり、先生達もとっても嬉しかったです。

お部屋ではミュージカルやダンスの音楽が流れやりたかった役で劇あそびをしました。
来週も劇あそびは続きますよ。

ひよこちゃんと年少さんは発表会の絵をかきました。
画用紙からみんなの声が聞こえてきそうな可愛い作品が沢山できました。

年長さんの国語ノートの作文です。
きれいな字で丁寧に書いていますよね。

 

寒さに負けず、戸外で走ったり、体操をしたり
今日も元気一杯活動をしましたよ。

2024年1月26日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

生活発表会 2日目

 

今日は生活発表会2日目でした‼

今日の部のお友達も元気一杯発表し、よくがんばりましたね。

全員出席とはいかないクラスのありましたが、一人で二人分のセリフを任されたお友達もいましたし、お休みしていて久しぶりに登園したのが、発表会当日というお友達もいました。

みんなで、助け合って素敵な舞台になりました。

 

両日とも、学級委員さんにはクラスだけでなく、色々な所へお手伝いしに行って下さり、本当に心強かったです。

この二日間、すばるホールの技術さん、学級委員さん、運転手さん、添乗員さん、そして子供たちの健康管理に気を付けて頂いた保護者の皆様、たくさんの方々に支えられて無事終えました。

ありがとうございました‼

子どもたちや、おうちの方にとって素敵な思い出となれば、幸いです。

          

 

 

2024年1月25日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

生活発表会 1日目

本日、1日目無事に第42回生活発表会が終了しました。

ご家庭の皆様の健康管理のご協力とたくさんの拍手で子供たちは頑張る事が出来ました。

華やかな舞台の裏側で、学級委員の皆様、バスの運転手さん、添乗員さん、先生方が一致団結して、お着替えに台の設置にと、みんなを支えて下さいましたよ。

大きな舞台で発表する姿が、元気一杯でみんな花丸です。

学級委員さんはアイロンがけから、今日の衣裳のお着替えもクラスに関係なくお手伝い下さり、感謝申し上げます。

明日の発表のクラスのお友達、すばるホールで待っていますよ。

みんなで力を合わせて頑張りましょうね。

 

2024年1月24日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

1月23日 今日のひがしっ子

今日は朝礼がありました。

園長先生から“いよいよ明日、明後日はすばるホールで生活発表会です。
元気いっぱいに頑張りましょうね。間違ってもいいんです。
お家の方は皆のニコニコのいい顔で発表している所を見たいんです!”
とお話して下さり、園長先生と、大きな声で元気いっぱい劇あそびや
ダンスを発表するとお約束していました。

子ども達の自信に繋がりますように、明日明後日応援してくださいね。

 

今日は寒い1日でしたが、“子どもは風の子”というくらい
ひがしっ子も戸外で元気一杯遊んだり走ったりして体もポカポカに
なりましたよ。

 

 

 

お部屋でも楽しい活動をして過ごしました。

 

みんなが帰ってから荷物をトラックに積んで
先生達はすばるホールに準備に行きましたよ。

明日明後日、みんな元気に来てくださいね。
みんなで頑張るぞ!エイエイオー!!

 

2024年1月23日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

1月22日 今日のひがしっ子

明後日となった生活発表会。
今日は立ち位置等、最終確認をして
舞台を見ておられた、副園長先生に沢山拍手をしてもらいました。

みんな自信になりいい顔をしていましたよ。

 

今日はお日様の温かさを感じた1日でしたね。
園庭では元気な声が響いていました。

この時期なので西日が強く長い影ができていますね。
そんな自然現象にも気付かせていってあげたいです。

 

机に向かっての活動も集中して取り組んでいます。
ひよこちゃんも鉛筆を持ってのワークが始まり、
お兄ちゃん、お姉ちゃんのようで楽しんでいますよ。

今日はみんな大好きなカレーでした。

 

明日は発表会準備の為、体操服登園で11:30降園です。

明日から寒くなるようなので、体調管理に気をつけて下さいね。

2024年1月22日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

1月19日 今日のひがしっ子

近づいてきた生活発表会に向けて練習もいよいよ大詰めです。
日ごとに自信たっぷりの顔つきになっていますよ。

 

節分に向けての鬼のお面も出来上がってきて
お部屋に飾ってあるクラスもあり、いろいろな表情があり
おもしろいですよ。

練習ばかりにならないよう、各クラス楽しい声が聞こえてきています。

お昼からは学級委員さんが、生活発表会でのお手伝いの内容の打ち合わせと、アイロンをかけに来てくださいました。
みなさん1枚1枚心を込めて丁寧に当てて下さいました。
当日たくさんの方の思いが詰まった衣裳を着て演じるのを楽しみにしていてくださいね。

2024年1月19日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

1月18日 今日のひがしっ子

衣裳合わせ2日目。
今日も担任の先生が選んでくれた素敵な衣裳を
みんな嬉しそうに着て演じていましたよ。

 

かわいい演技を早く見ていただきたいです。

 

今日はあいにくの雨でしたが、各クラスとも楽しそうな声が聞こえてきましたよ。

 

今日の給食はみんな大好き五目釜飯!!
おかわりする子も多かったようですよ。

 

今日もいろいろな絵本を読んでもらい、みんないい顔で
集中して見ていましたよ。

舞台練習の合間をみて、衣裳を着たまま『なんでもバスケット』を楽しんでいるクラスも見られ、楽しそうですね🎵

2024年1月18日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

1月17日 今日のひがしっ子

発表会の衣装合わせをしました。
役に合わせて先生が選んでくれた、素敵な衣装は着るだけでやる気がアップします。

 

みんな嬉しそうで、昨日よりも役になりきって演じていましたよ。
お家の方にも早く見ていただきたいです。

 

いつも園長先生が朝礼などで、“風邪バイキンは、カラカラの喉にくっつくので
少しでもいいのでお茶を飲んで喉を潤しましょう”とお話して下さっているので
みんな意識して飲んでいますよ。

今日はいいお天気でしたね。
寒さに負けず、かけっこ、マラソンと頑張っていました。

戸外の後のガラガラうがいもこんなに上手です。

普段のお部屋でのお当番活動がやはり生活発表会に活きているなと感じます。

今日は職員室の前でシンビジュームのお花に水を
あげて水切りをしていると年少さんが興味津々。
どんな匂いがしたのかな?

2024年1月17日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

1月16日 今日のひがしっ子

予行演習2日目。
今日も園長先生や副園長先生に見ていただきましたよ。

年長さんは役になり切って演じることで話が楽しくなり、
園長先生や副園長先生もたくさん拍手をしてくださっていましたよ。
職員室チームの先生達も大道具の出し入れや、役の子がスムーズに
上手下手から出入りできるように、一緒に練習してくれていました。

 

保育中、雪がちらつく時間帯がありました。

雪をつかまえようと両手を広げている姿が可愛かったです。

 

寒さに負けず戸外で元気一杯遊ぶ声が響き渡っていましたよ。

保育室でもみんないい顔で取り組んでいました。

 

明日は衣装合わせです。
部屋に飾ってある衣裳をみて期待に胸を膨らませていますよ。

 

 

2024年1月16日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k