今、生活発表会での劇遊びをみんなでやっています。子ども達は言葉遊びの中でセリフをしっかりと覚えているので、楽しく劇遊びをしています。
発表会で使う大道具や小道具も、みんなで順調に製作しています。インフルエンザの流行が気がかりですが、みんな元気に本番を迎えてほしいです。
TEL.0721-28-0330
〒584-0082 富田林市向陽台2-24-4
今日は実験的に年長組さんの2クラスで、少し変わった英語遊びを行いました。インターネットを使って外国とつなぎ、TV電話の形式で英語ネイティブの先生と行うものです。お部屋にノートパソコンやらディスプレイやら通信ケーブルやらを持ち込んで準備している段階から子ども達は興味津々でした。
通信がどうなることかと思ったのですが、無事にフィリピンのセブ島にあるセイハ英語学院オフィスにつながり、外国と直接つながった楽しい英語遊びが始まりました。
担当してくれたのはMaha(マハ)先生でバギオ大学マスコミュニケーション科を卒業後、いろんな国で英語講師として勤めていた、経験豊富な先生です。
ディスプレイ越しの英語遊びとマハ先生のネイティブの英語に少しとまどい気味だった子ども達も、ディスプレイの中でアニメーションとマハ先生が連動したりする最新の英語教育技法にどんどん引き込まれて行きました。まだまだ楽しいことができそうな企画です。
誕生会週間も年少組さんの誕生会で終了です。1~3月のお友達はとっても待ち遠しいお誕生会が3学期にやっときましたね。おまけでひよこ組ちゃんが園庭で遊んでいる様子も入れてみました。無敵のかわいさですよ。
誕生会が二つ開催されました。幼稚園のあちこちでおめでとう!が聞こえます。
最年少組さんも元気にかけっこを見てもらえました。
お外でも活動できて、みんなうれしそうです。