母の日参観 年長組

 お天気も何とか持ってくれて、今日は年長組の母の日参観を楽しくすることができました。

 GW真っただ中の中、この参観日に予定を合わせてくださって本当にうれしかったです。お父様方もたくさん参観に来ていただけました。

 母の日のプレゼントを渡すのを子ども達はとても楽しみにしていました。でもこの時のために担任の先生はプレゼントの数はそろっているか、ほかのお友達と入違っていないかなどとても慎重に気を使って準備してきました。

 目隠ししているお母さま方の前に立つ年長組さんは本当にうれしそうです。

 モノだけでなく、子ども達から心のこもった言葉のプレゼントもありました。思わず涙がこぼれるお母様もいました。それを見ていた先生までつられて

 

 素晴らしい時間を作り出すことができて、先生達も大満足です。またいつも我慢することが多いお兄ちゃんお姉ちゃんの年長組さんにお母さんを独り占めさせてあげるため、カルガモ隊ボランティアのお母さま方が下の子お預かりで大活躍していただけました。本当にありがとうございました。

2018年5月2日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

交通安全指導&年少さん制服登園

 GWの谷間になった今日は、張り切って幼稚園に来てくれた子ども達に楽しいことをしてあげたかったので、

 交通安全指導を行いました。富田林警察署からミニパトに乗ったお巡りさんも来てくれて、園庭に信号も出して本格的です。

 園庭にいっぺんに出て混雑しないように半分は交通安全教習DVDをクラスで見ます。練りに練られたDVDで子ども達はとても熱心に見ていました。

 大きい組さんが小さい組さんの手を引いて右見て、左見てをしています。とても優しいお兄さんお姉さんたちです。

 毎年来てくれる優しくてお話の上手なお巡りさんです。さすが姿勢がいいです。毎年お会いできるのを楽しみにしていたのですが、今年度で定年退官を迎えられるそうです。長い間お疲れさまでした!

 今日5/1は年少組さんが幼稚園の制服で登園開始です。4月中は体操服登園だったのですが、今日からとてもかわいい制服姿です。子ども達自身もうれしかったようで「今日から年少組さん!」と張り切って先生に言った子がいたそうです。4月中は何組さんだったのやら😊 幼稚園の制服は子ども達にとっても特別なもののようですね。

 

2018年5月1日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

ひよこ組 4月生まれの誕生会

 今日は最年少組、ひよこ組ちゃんの4月生まれの誕生会を行いました。

 例年、泣いたり、逃げだしたりするお友達もいて、にぎやかすぎるぐらいにぎやかな誕生会なのですが、

 今年のひよこ組ちゃんはなんて落ち着いているのでしょう! お誕生児のお友達もみんなの前でちゃんと座ってくれますし、

 お名前は?のインタビューにもかわいく答えてくれます。本当にびっくりです。

 ひよこ組ちゃんの第1回誕生会は上々のスタートです。これからますます楽しみです。

2018年4月27日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

年少組 4月生まれの誕生会

 年中組さんに続いて、年少組さんの誕生会も始まりました。

 年少組さんは初めてお遊戯室でお誕生会をします。

 たくさんのお友達に見つめれられドキドキしてしまいますね。お誕生児さんはみんなよく頑張っていました。

 季節季節のテーマで行う誕生会を1年間楽しみましょうね。

2018年4月26日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

タマゴちゃん教室教室開講式

 今日は平成30年度のタマゴちゃん教室開講式を行いました。

 ことしもかわいい赤ちゃんがたくさん参加してくれてとてもうれしいです。

 赤ちゃんクラスの先生はこのクラスの立ち上げからお世話になっている酢谷先生です。酢谷先生はイギリスまでベビーマッサージの勉強に行ってしまうほどの先生です。今年もたくさん教えていただきましょう。

 このクラスの主目的はお母さんのリラックスです。楽しい一年にしましょうね。

 この赤ちゃんが1年後どれほど大きくなっているか本当に楽しみです。

2018年4月25日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

年中組 4月生まれの誕生会

 今日は平成30年度の誕生会の第1回目。

 年中組さんの4月生まれ誕生会です。

 今日の誕生会のお友達の一年前を思い出します。同じ4月の誕生会といっても全然姿勢が違いますね。

 園生活の一年間というのは本当にすごい成長です。

 子ども達だけでなく、4月生まれの先生も一緒にお祝いしてもらっていますね。

 平成30年度も楽しい誕生会をいっぱいしましょうね。

2018年4月24日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

ひよこ組初めまして参観

 一番小さいクラスのひよこ組ちゃんで、初めまして参観を行いました。

 まだ幼稚園生活が始まったばかりのひよこ組ちゃんですが、もうできるようになったこともあります。

 お母さんやお家の人に見てもらえるといいのですが。

 初めての参観ということで、先生達は少し緊張気味ですが、よくみるとお母さんたちも緊張気味の様子。

 一番マイペースなのはひよこ組ちゃんたちかもしれませんね。

 いいお天気の中楽しく参観をすることができました。

2018年4月23日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

平成30年度バンビちゃん教室開講式

 今日は平成30年度バンビちゃん教室開講式を行いました。

 とってもたくさんの小さいお友達が遊びに来てくれて、先生達も大喜びでした。

 どんな楽しい親子体操をしようかなぁと、体操の長島先生も力が入っています。

 体操したり、製作したり、お散歩にも行きましょう、プールにも入りましょう。

 この1年間、たっっっっっっっくさん遊びましょうね!

2018年4月20日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

初めての避難訓練

 今日は今年度初めての避難訓練です。

 ひよこ組ちゃんや新入園児さんが怖がって泣いてしまわないか、先生達もドキドキでした。

 でも、みんな先生のお話をよく聞いてとても上手でした。ひよこ組ちゃんはお部屋の前に集まっています。かわいいですね。

 防災訓練は定期的にコツコツ、しっかり続けていくことに意義があります。これからも子ども達と頑張ります。

2018年4月19日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

絵画研修

 今日は、子ども達の絵の指導について、幼稚園の先生に教えてくれる薮田先生が来てくれました。

 薮田先生は大学の名誉教授で幼児絵画の第一人者です。

 絵を上手に描く方法ではなく、絵を通して子ども達の内面の力を引き出すことをずっと研究されてきました。

 幼稚園の先生達はちょっと緊張気味ですが、子ども達にはすぐ大人気です。

 昨日動物園へ遠足に行った年長組さんは、さっそく動物の絵を描いています。楽しくのびやかに描いてくださいね。

2018年4月18日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k