展覧会無事に終了

 昨日の深夜から早朝にかけて激しい雨と風、それに雷まで鳴ってどうなることかと思いましたが、展覧会中はとても穏やかな一日でした。

 土曜日ということで昨日にましてたくさんのお客様が来てくれました。子ども達もご案内係をたくさん務めることができて満足そうです。

 東金剛幼稚園のお母さま方、お家の方々はとてもほめ上手です。子ども達からお話を引き出してあげてたくさんほめてくれていました。本当に幸せな子ども達ですね。展覧会の教育的ねらいはお家の方々の大きな応援も加わって、充分達成できたと思います。

 時間帯によっては、お部屋がギューギューになったり、製作コーナーで待ち時間が出たりして、ご迷惑をおかけしましたが、これも盛会ゆえの楽しい思い出にしていただけたら幸いです。

 たくさんの方に惜しんでいただきましたが、お部屋の製作物は子ども達が見学会をしたのち、たっぷり遊んで、木っ端微塵に壊します。満開の桜があっという間に散るようなはかなさですね。でもそれがいいのかもしれません。たくさんの応援ありがとうございました。

2017年11月11日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

展覧会初日

 10月と打って変わって11月は本当にいいお天気が続きます。今日は子ども達も先生も待ちに待っていた展覧会初日です。

 平日にも関わりませず、たくさんのお家の方が見に来てくれました。子ども達は自分のクラスはもちろんのこと他のクラスも詳しく説明をしているようです。ほかのクラスのことをよく知っているなぁと感心するほどです。

 今日の本番を迎えて、ふだん園バスの添乗で子ども達をやさしく送迎してくれている、添乗員さんたちもとても楽しそうに作品を見て回っていました。幼稚園の先生、職員みんなで盛り上げてくれてとてもうれしいです。

 おもちゃ作りのコーナーも人気で、来年の春から東金剛幼稚園で先生になる学生さんがお手伝いに来てくれました。希望に燃える学生さんを迎えることができてこれもまたとてもうれしいです。明日は土曜日で最終日。きっとたくさんのお客さんが来てくれると思います。

 お部屋の大きな作品たちには壊れないでもう一日頑張ってと声をかけたい気分です。

2017年11月10日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

明日は展覧会

 子ども達は午前中保育で張り切って帰りました。明日からの展覧会ではお家の方をたくさんご案内してくれることと思います。先生達は子ども達の作品に命を吹き込むために、あ~でもない、こ~でもないと、天井から無数のテグスを張り巡らせて展示していました。連日頑張った先生達にもぜひ感想を聞かせてあげてくださいね。明日からの展覧会、ぜひたくさんの方に見ていただきたいです。

2017年11月9日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

いよいよ完成間近

 みんなで協力して作り上げてきた展覧会。明日は午前中保育ですぐお帰りです。今日は全員でお遊戯室に集まって、がんばったぞ!やったー!の会をしました。

 子ども達は展覧会でお家の方をご案内するのを楽しみにしています。たくさんお話を聞いてあげてくださいね。

 がんばって立派な作品を作り上げた子ども達へ先生からナゼナゼタイムのご褒美です。小さい組さんは嬉しそうに、大きい組さんはちょっと照れくさそうにしていました。

2017年11月8日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

11月のバンビちゃん教室

 今日は11月、秋のバンビちゃん教室です。4月に比べて本当によく遊んでくれるようになりました。もう来年4月の入園の練習のため、幼稚園のお兄ちゃんお姉ちゃんのようなご挨拶をしてくれるお友達がいます。とってもかわいいですね。早く幼稚園でたくさん遊びたいです。

2017年11月7日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

絵画研修

 お休み明けの月曜日、みんな元気に幼稚園に来てくれました。青空の下で朝礼をしたのですが、子ども達はみんなとてもよくお話を聞いてくれます。いくらでもしっかりと聞いてくれるので、ついついお話が長くなってしまいます。本当に賢い子ども達です。

 今日は先生達の絵の先生、薮田先生が見に来てくださいました。先生達はお休みの間にもあ~しよう、こ~しようとたくさん考えてきました。その疑問や解決方法をみんな競争で薮田先生に教えてもらっています。

 先生が一生懸命教えてもらっている姿は子ども達にも通じるのでしょうか。子ども達も薮田先生を見ると「見て!見て!」と自分の作品へ引っ張っていきます。

 作品でお部屋がいっぱいになり、外で続きをしています。いよいよお部屋が美術館になってきました。

2017年11月6日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

3連休前日

 いいお天気の中、製作も佳境に入ってきました。

 子ども達もすっかりノッテいるので、先生達はこのまま一気に進めたいところなんですが、

 秋の3連休です。子ども達もお家の人も楽しみにしているでしょうが、先生はちょっと複雑なお休みです。

2017年11月2日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

11月のタマゴちゃん教室

 今日は一番小さなクラス、赤ちゃんクラスのタマゴちゃん教室がありました。

 赤ちゃんクラスということなのですが、11月になればもうすっかり大きくなっています。

 4月、5月の様子とはすっかり変わって、ドンドン自己主張がでてきますね。

 かわいいギャングちゃんになる準備はすっかりできたようですよ。

2017年11月1日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

お芋掘り遠足 年中組

 素晴らしいお天気の中、秋の遠足シーズンの最後を年中組さんのお芋掘り遠足で締めました。

 雨の心配をした大運動会に始まり、何日も連続で雨が降ったり、週末週末に台風が連続で来たり、本当に大変な10月でした。幼稚園の中にはまだ運動会が開催できていない園もあるそうです。本当によくできたなぁと思います。

 そんな10月の最後、お日さまも思いっきりサービスしてくれて、素晴らしいお天気になりました💯。畑のお芋は雨に次ぐ雨で、すっかり大きくなってました。

 年中組さんみんなで泥んこになりながらお芋をしっかり掘りました。お家でもう食べたかな

 お芋畑からいける大蓮公園という大きくてきれいな公園で、お弁当にしました。ハロウィンの日ということで、ミカンにお顔描いたデザートを持っているお友達がたくさんいました。とてもうれしそうです。

 もう秋ですがまだまだ緑が豊富で本当にきれいな公園です。外国の公園のようです。公園の遊具でもたっぷり遊べてとても楽しかったです。これを持ちまして秋の大運動会&遠足月間は無事終了

2017年10月31日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

お神輿ワッショイ! 年少組

 大運動会でできなかった「お神輿ワッショイ!」をやっとすることができました。ちゃんと豆絞りもして、今日という日まで倉庫に片付けずに置いておいた子ども神輿をようやくワッショイ!ワッショイ!できました。団扇で応援役の年長組のお兄さんお姉さんも大運動会と同じ勢いで応援してくれました。高解像度の動画でUPしますので「2.写真館(パスワード要)」でご覧ください。

2017年10月30日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k