ミカン狩り親子遠足 ひよこ組

 昨日までの土曜日曜と、台風が吹き荒れていたのですがひよこ組ちゃんのために月曜日にはきっちりどっかへ行ってくれました。おかげで少し肌寒かったですが、楽しみにしていたミカン狩り親子遠足に張り切って行くことができました。

 雨が多かったせいでしょうか、ミカンはジューシーで甘くておいしかったです。お母さんと一緒にたくさん採ってたくさん食べることができました。

 こちらはお父さんが一緒に来てくれたようですね。さすがお父さんダイナミックに担ぎ上げて高いところのミカンにチャレンジしたんですね。

 ミカン山のおじさんとおばさんがひよこ組ちゃんのために広々と場所を取っておいてくれましたので、みんなで一緒にお弁当をいただくことができました。ミカンをたくさん食べたのにお母さんのお弁当は別腹のようです。

 そのままみかんやまの遊具で楽しく遊んで、親子ダンスをしました。気持ちのいい秋の一日になりましたね。

2017年10月30日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

ハロウィンパーティー

 台風が近づいているそうですが、週末の今日はとってもいいお天気でした。展覧会に向けて製作ももちろん盛んなんですが、年長組さんが東グランドにかけっこのタイム計測にも行ってきました。何か一つのことばっかりにならないのが東金剛幼稚園の先生達のいいところです。

 さらに今日はハロウィンパーティー🎃 子ども達も朝からとっても期待していました。ホロウィンの仮装をした先生が集まってきて、ハロウィンの音楽が流れると、ひよこ組ちゃんは怖がって泣いてしまう子までいました。ハロウィンミュージックはちょっとホラー調ですものね。

 ハロウィンでは仮装している先生にスタンプやサインをもらったり、ハロウィンラムネをもらったり、とても盛り上がりました。何人かのお友達は魔女に変身させられてしまったようです。いつの間にかハロウィンは秋のイベントとしてすっかり定着しましたね。

2017年10月27日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

べた塗日和

 今日は久しぶりの晴天🌞 お母様方も張り切ってお洗濯ものやお布団などを干していることとでしょう。今日はよく乾くので、大きな作品のべた塗にはもってこいです。各クラス、お外で盛大にペタペタしていました。たくさん汚してしまいましたので、またお洗濯ものを増やしてしまいました。どうもすみません😓。でもとっても楽しかったです。

2017年10月26日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

製作が盛り上がってます

 スポーツの秋に続いて、芸術の秋。子ども達の制作意欲が燃え盛っています。

 でも、運動会が終わったから運動はもうおしまい、にならないところが東金剛幼稚園です。園庭ではトラックでランニング、内側で縄跳びという、体力育成型の運動を計画的に続けます。これで冬にまた力強くなるんです。

 保護者の方からハロウィン用にお化けカボチャをいただきました🎃 先生達が何かハロウィン企画をしているようです。これも楽しみですね。

2017年10月25日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

「本気」の玉入れ 年中組

 年長組さんが遠足に行っている間に、年中組さんが行った大運動会でできなかった大運動会本番形式による超「本気」の玉入れの様子を公開します。高解像度の動画でUPしますので「2.写真館(パスワード要)」でご覧ください。

2017年10月24日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

ミカン狩り遠足 年長組

 今日は年長組さんが楽しみにしていたミカン狩り遠足です。長雨と台風で心配だったのですが、みかん山のおじさん達が、しっかりと整地をしていてくれて、通路にも土を入れていてくれました。それでもドロドロ、ツルツルのところはあったのですが、さすが年長組さん、しっかりと踏みしめてみんな歩いていきました。

 今年のミカン狩り遠足は面白いことが起こりました、日程の関係でみかん山には、東金剛幼稚園と堺市の姉妹園、茶山台幼稚園の年長組さんだけで貸し切りになったんです。同じカラー帽子をかぶり、同じクラス名のお友達と同時にミカン狩りをしてとても面白かったです。

 いつもお名前だけ聞いている、この東金剛幼稚園を作った理事長先生が茶山台幼稚園のお友達と一緒に遠足に来ていました。あお組さんがさっそくお顔を見てご挨拶をしています。理事長先生もうれしそうでした。

 ミカンの出来も上々で、5個食べた❗ 7個食べた❗、 中には100個食べた❗ など子どもらしい発言もあり、ミカンはとてもおいしかったようです。

 ミカン山にはところどころテーブルと椅子があります。ミカンをもって「女子会」が始まっていました。どんなお話をしているのでしょうね

 ワイルドに遊べるアスレチックをしながらお弁当の場所に向かいます。運動会を終えた子ども達はとてもたくましくて、ぐいぐい進んでいくのでペースダウンさせるのが大変でした。

 東金剛幼稚園と茶山台幼稚園だけですのでお弁当スペースも広々。普段なら机と椅子はすぐなくなってレジャーシートを広げてお弁当にするのですが、今日は使いたい放題です。

 お弁当の後も近くのミカンの木へデザートを採りに行く子ども達です。本当によく食べます。楽しかったですね。

2017年10月24日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

ビックバン遠足 年少組

 大型台風の直撃で、前の晩からひやひやしましたが、無事に遠足に行けました。

 交通機関の関係でキャンセルした団体が複数あったらしく、遠足シーズンではいつも人気のビックバンが、ガラガラのすきすきでした。ラッキー❗

 東金剛幼稚園の年少組さんは本当によくお話を聞いてくれるので、集合から移動が速いんです。だからたくさん遊べます。

 ホールで影絵の劇を見たのですが、開演まで15分あるとなったら、さっさと遊びのコーナーにみんなで行って楽しく遊んで、時間通りにまた集まることができました。すごいですね

 今日はとてもすいているので、ホールでそのままお弁当を食べることができました。未来的なきれいさで面白かったです。

 お弁当の後は大きなビックバンを遊びつくしました。

 ちょっと余談なんですけど、子ども達がカバンを置いたり、ホールに入る前に靴をそろえたりするのがとても上手なんです。カバンがきれいに並んでますでしょ、もちろん先生も手伝いますが子ども達がバス待ちの時間などで並べ方をよく知っているのでとても上手です。

 靴もちゃんと並べてくれます。実はお恥ずかしい話、写真を撮ろうと園長の私が靴を適当に脱いで入っていたら、年少組のお友達が子ども達の靴の横に私の靴をいつのまにかきちんと並べてくれていたんです。

 東金剛幼稚園の年少組さんは幼稚園でいろんなことができるようになっていますので、お家でもなにかできることでお手伝いをさせてあげてくださいね。

2017年10月23日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

今日も雨

 子ども達がとても楽しみにしている移動動物園も延期になってしまいました。一日中雨に降りこめられて、うんざりなんですが、先生達の日誌を読むと「展覧会のお人形作りがすごく進みました」とか「子ども達をドロドロにしないでよかった」とか前向きなことをたくさん書いてくれていてうれしくなります。移動動物園は12月に延期になりましたが、次は動物の赤ちゃんが一緒に来てくれるかもしれませんし、畑のお芋はさぞ大きくなっていることでしょう❗❗❗

2017年10月20日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

雨が続きます

 本当にいつまでも雨が続きます。お外で遊べない分、展覧会の準備が進んでいます。自分だけの大切なお人形を作ったり、絵を描いたり、雨の日だから集中してできることをしっかりと進めています。この切り替える力も大切なんですね。

 年中組のみんなが楽しみにしていたお芋掘り遠足が残念ながら雨のため延期になってしまいました。年中組の先生はこんなに雨が多いから、みんなのお芋は土の中ですっごく大きくなってるよ❗と前向きなお話をしました。そこはまだまだかわいい年中組さん、そうか~よかった~と納得してくれました。かわいいですね

 お母さんが作ってくれたお弁当でみんなでお弁当大会をしました。たまにいつもお部屋ではないところで食べるとなぜか楽しいんですよね。次は雨で大きくなったお芋を元気に掘りに行きましょう。

2017年10月19日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

盛りだくさんな一日

  久しぶりに雨がやみました。今日は東金剛幼稚園名物、同時進行イベントが3本ありました。

 園庭では子ども達が楽しそうに、運動会遊びをしています。やっぱり秋の戸外でできると気持ちいいですよね。年少組さんが玉入れの運動会ごっこをしているのですが、大きい組さんとちがって、何位になってもうれしそうにバンザーイをしています。勝負にこだわる成長も素敵ですが、順位にこだわらない可愛さもいいですね。

 まず午前中のお遊戯室はタマゴちゃん教室です。今日はハロウィンSPとしてかわいい赤ちゃんたちが仮装をしてきてくれています。ただでさえかわいいのにこれはもう大変ですね。

 午後のお遊戯室は「鍵盤ハーモニカ発表会」です。これは日常の保育の中で取り組んでいる歌や鍵盤ハーモニカを子どもたち同士で見せっこするものです。普段の保育室とは一味違って、張り切っている子や、緊張してしまっている子など、たくさんの個性を見ることができます。こういう経験が発表会の大舞台に生きてきます。

 少しだけご紹介、ひよこ組さんのお歌とカスタネットです。最年少組さんとは思えないほど元気で上手でしょ。

2017年10月18日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k