運動会での体操をやってみました 三連休明け、子ども達は元気に幼稚園に来てくれました。ギラギラした夏らしいお天気で、みんなプールが楽しみで仕方ないようです。 朝礼の前に、運動会でする体操「ココ☆ナッツ」を全員でやってみました。とてもかわいい振り付けで、子ども達もノリノリです。 なかなか長い、本格的な体操なのでみんなで楽しく踊り込みたいと思います。秋の大運動会をお楽しみに
7月のウサちゃん教室 今日は親子教室、ウサちゃん教室を行いました。1ヶ月に一度しか会えませんから、先生達はとても楽しみしています。 特に今の季節はみんな大好きなプールがありますので、ますます楽しみです。 小さいウサちゃんのお友達で、普段は嫌がるのに幼稚園のプールにはどんどん入っていってお母さんをびっくりさせている子もいました。 曇りがちでしたが、大人気のスイカボールプールにも入れてよかったですね。
6,7月の誕生会 年長組 誕生会週間の最後は、年長組さんです。みんなとても楽しみにしていたので、とても元気にご挨拶や自己紹介をしてくれました。 1学期の最後を飾る誕生会にふさわしかったです。誕生児さんもお祝いのお友達もお家の方も心から誕生会を楽しんでくれていました。 先生の出し物も大人気で、大いに受けていました。以前、知り合いの東京の園長先生に、「大阪の先生は必ず笑いを入れますね」と言われたことがあります。 「当然です」とお返事しました。特に東金剛の先生はサービス精神が旺盛なんですから
7月生まれの誕生会 最年少組 最年少ひよこ組さんの誕生会を行いました。初めの誕生会では、泣く子、逃げる子、誕生児さんの席にお祝いのお友達が座っていたり、もう大変だったのを思い出します。 でも今は、お誕生児さんも恥ずかしがりながらしっかりお名前を言ってくれますし、誕生児をお祝いするという誕生会の意味を全員がしっかりと理解しているような気がします。 ひよこ組さんの成長ぶりは本当にすごい勢いですね。
7月のバンビちゃん教室 とっても蒸し暑い日になりました。雨がぽつぽつ降ったり、やんだりで、汗がしたたり落ちます。 小さいバンビちゃん達とプールで水遊びができて本当によかったです。なかなかお母さんと離れることができないお友達も、プールだけは自分でグイグイ行ってしまう子がいて、やっぱりプールは違いますねぇ。 バンビちゃんの先生が見せたくてしょうがなかった巨大シャボン玉も見事成功夏らしい一日となりました。 https://youtien.to/wp/wp-content/uploads/2016/07/20160712_320.mp4
英語遊び 年長組 今日は年長組さんが大好きな英語遊びがありました。セイハの先生達が年長4クラスをじっくりと時間かけて、回ってくれますので、子ども達もじっくり、英語worldに入っていけます。 ブルース先生は全く容赦なく、ネイティブの発音でどんどん話しかけてきます。これが大事なことなのかもしれませんね。 https://youtien.to/wp/wp-content/uploads/2016/07/20160711_240.mp4
盆踊り大会延期 月曜から木曜までとってもいいお天気だったのに、金曜日急にお天気が悪くなりました。 先生達は張り切って盆踊り会場を作り上げた後だっただけに、とっても残念でした。次回はいいお天気になることを願いたいです。残念
7月生まれの誕生会 年中組 七夕の7日に、年中組さんの7月生まれ誕生会を行いました。先生達が作ってくれた夏らしい舞台飾りに、誕生児さんの夏服がとてもよく映えています。 東金剛幼稚園の歴史の中で園舎も、制服も変わってきましたが、この夏制服だけは開園以来同じです。水色のとてもかわいい夏服を着て、真夏のお誕生会を楽しみました。
7月生まれの誕生会 年少組 4月の誕生会から、大きく育って、舞台の上のお誕生児さんに少し余裕すら感じられます。 それでも小さい組さんです。壇上でお誕生児さんにプレゼントをあげる前に、お祝いのお友達でお誕生日がまだの子ども達に向かって、副園長先生が何度も「みんなの分もあるからお楽しみにね」とお話しします。 まだお誕生会をやっていない子が見てはっきりわかるぐらい、「ボクのワタシの分は」という表情がわかるからです。やっぱりかわいいかわいい小さい組さんですね。
7月のウサちゃん教室 今日の親子教室、ウサちゃん教室では七夕飾りをしました。西日本一帯がものすごい暑さになっていて、小さいお友達を連れての来園は大変だったと思います。 そんな中、たくさんのお友達が遊びに来てくれて先生達も喜んでいました。東金剛幼稚園名物の天然の笹はいい匂いがしたと思います。みんなでかわいく飾り付けできました。