プール開き

 子ども達がみんな楽しみにしてた「プール開き」です。朝から天気が悪くて、できないかなぁと思っていました。でも子ども達はみんなプールバックをしっかり持って、まだいつとお目々キラキラです。

20160623_01 お昼から雨がやんできたので、大急ぎでプール開きをしました。「プールのお約束を守ります」とみんなでお約束して、指切りげんまんの代わりにテープカットをしました。

20160623_02

 お天気が悪いので年長さんだけ小プールで水遊びをする予定だったのですが、御日様が顔を出したので、急遽、年少さんも、年中さんも水遊びをしました。明日は晴れるといいのですが。

2016年6月23日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

絵画研修

20160622_07 今日は絵画の先生、薮田先生が絵の指導に来て下さる日です。先生達は前回の研修の資料を見て、今回の研修でこういうところを見てもらおう、教えてもらおうと真剣です。

20160622_08

20160622_03 東金剛幼稚園では絵画をとても大切にしています。絵は他人がのぞき込むことができない子ども達の心の中の一端を、目に見える形で見せてくれます。先生と子ども達が集中して絵に向き合っているときは、何か一体感のようなものを感じることができます。先生と子ども達、子ども達同士、共鳴しあっているのかもしれませんね。

20160622_04

20160622_05

2016年6月22日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

6月のバンビちゃん教室

 夜、大雨が降ってどうなることかと思いましたが、幼稚園が始まる時間にはすっかりやんで、楽しくバンビちゃん教室ができました。

20160621_01 今日のバンビちゃん教室は足型アートです。バンビちゃんのかわいい足に絵具をいっぱいつけて、腹ペコアオ虫を完成させます。まだ小さいバンビちゃんは足に絵具がつく感触が嫌で泣いているお友達もいましたが、お母さん達はいい記念になると大張り切りで、子ども達とお母さんの温度差がとってもありました。

20160621_02 でも最後はとってもかわいい作品になってめでたし、めでたしです。

2016年6月21日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

お泊り保育あけ

 年長組の先生が、子ども達が疲れてたくさんお休みするのではないかと心配していましたが、みんな元気に登園してくれました。みんな少し大きくなったように見えます。たくさんの子ども達が、お母さんに「さみしかったよ」と言われたと誇らしげでした。説明会でのお願いをたくさんの方が実行してくださってとてもうれしく思います。これでお泊り保育は真の大成功終了です。ありがとうございました。

20160620_01 今日は年長組さんが自分達で育てたキュウリを収穫しました。

20160620_04 自分達で採って、先生に浅漬けにしてもらいます。

20160620_05 キュウリが苦手なお友達も自分達で育てたものはなぜか食べられます。不思議ですね。

20160620_02 園長の私のところまでおすそ分けに来てくれました。

20160620_03 おいしかったのですが、ちょっと塩が効きすぎていて、ショッパ~かったです。女の子が私が食べる前にちょっとショッパイよと教えてくれていた通りでした。でもおいしかったです。ビールが欲しかったなぁ

2016年6月20日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

お泊り保育2日目のスナップ

 お泊り保育2日目。土曜日のスナップ写真です。先生と一緒に朝を迎えることができてみんな元気いっぱいです。

20160618_01 元気に朝の体操

20160618_02 昨日の夜、寝押しをしておいた葉っぱで

20160618_03 お土産の栞づくり

20160618_05 栞づくりの後、朝ごはんになります

20160618_04 自然の家の朝ごはんはなぜかおいしい

20160618_06 少しの時間ですが、長島先生に遊んでもらいました

20160618_07 自然の家からのお見送り横断幕。楽しかったお泊りも終了です。

20160618_08 眠ってしまうお友達がたくさんいました。あっという間に到着ですね。

 

2016年6月18日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

お泊り保育から無事帰ってきました

 たくさんのお出迎えありがとうございました。今年も楽しく無事に終了しました。18日のエピソードはまた後日アップいたします。ただいま、ホッとしています

 動画をたくさん写真館(パスワード要)にUPしています。ぜひご覧ください。

20160618_02P1020789

20160618_03P1020793

20160618_04P1050678

 

2016年6月18日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

お泊り保育ライブ5

 全員ぐっすり眠っています。今年は割と、きちんと並んだまま(これでも)熟睡しています。とってもかわいいです。

061P1020745

062P1020746

063P1020749

064P1020754

065P1020757

066P1020759

067P1020763

068P1020769

069P1020771 

071P1020781

072P1020782

 「全員」ぐっすり眠れています。先生達も一安心です。本日の更新はこれで終わります。

2016年6月17日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

お泊り保育ライブ4

 ようやく就寝準備が終わりましたので、ブログの更新を行います。

044P1020432 風もなく、実に気持ち良い天気の中でキャンプファイヤーがスタートしました。

045DSCF7020 特別ゲストがたくさん まずはサザエさん・ファミリーShow

046P1020495

047P1020557 続いて幼稚園にポスターを貼っていた、セーラームーンShow。今年も長島先生がぶっつけ本番で登場

048P1020586 火の女神さまが火をくださいました

049P1020598 今年のファイヤーはすごくよく燃えました。

051P1020647 アンパンマン、バイキンマン飛び入りで盆踊り大会。

050P1020611

052P1020657 長島先生の楽しいゲームが続きます。

054P1020683 すっかり日も落ちてトーチアーチの下を通って、お部屋に帰ります。

053DSCF7080 キャンプファイヤーも見事に燃え尽きて星形になりました。大成功です。

056P1020706 就寝準備開始です。なぜかワッショイ!ワッショイ!といってお布団を運びます。

058P1020719

057P1020711 お泊りのお約束通り、自分のことは自分でしていますね。

059P1020724

060P1020742 古式ゆかしい、おやすみなさいを言ってもらいました。かっこよかったです。

 ケガなく、体調を崩した子なく、全員就寝準備完了したそうです。あとは23時ごろ子ども達の寝姿をUPして本日の更新を終了します。

2016年6月17日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

お泊り保育ライブ3

 子ども達は夕食が終わりました。とても大きくてきれいな、大食堂でいただきました。面白いことが起こりました。年長組さんが「お父さん、お母さん、こぼさないで、残さないで、いただきます」といつもお弁当前の言葉をピッタリそろえて言うと、同じ時間に食事中の中学生の皆さんが、自然発生的に大拍手になりました。子ども達はみんなびっくりしてました。

 食事前に野外散策に行って、明日の栞づくりのために気に入った形のはっぱをとっています。

 自然の家に帰ってくると、いつの間にか先生達による葉っぱの即売会が開催されていました。ここで葉っぱをさらに選べます。

037P1020359

038P1020361

040P1020373 夕食前に汗を流しました。みんなすごく気持ちよさそうでした。

042P1020388 子ども達が来る前に先生が100食以上の食事を準備しています。

041P1020386 本日の夕食です

043P1020397 転勤した山脇(金刺)裕子先生も遊びに来てくれました。とってもおいしかったです。あとは本日のメインイベント、キャンプファイヤーのです。雨の心配もなく楽しみです。

 次の更新はキャンプファイヤー後を予定しています。

 

2016年6月17日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

お泊り保育ライブ2

 すっごく楽しかったオリエンテーリング無事に終了しました。全員けがなく、体調を崩した子もいません。

010P1020049 先生達が開始前に最終確認中です。これから妖精さんに変身します。

012P1020078 オリエンテーリング開始前に体操で身体をほぐします。みんなとっても上手です。

014P1020091 オリエンテーリングのルール説明

016P1020092 戸田先生が国際会議の議長みたいにかっこよく進めてくれています。

018P1020114 出発前の課題をクリアしています。このクラスは柔軟をしてから出発

022DSCN0704 妖精さんを見つけてはクイズにチャレンジ

020DSCN0676 道案内をしてくれる妖精さんもいます。

024DSCN0732 こんな山の中を走り回ります。

026P1020168 妖精さんの魔法によって担任の先生が変身させられてしまいました。

028P1020233 すべての問題を解いて、呪文の言葉を探しています。これでゴール

優勝チームはまだナイショです。

030P1020313 妖精さんありがとう

032P1020316 表彰式の後、冷たくて甘いジュースで乾杯しました。みんな妖精さんにもらったメダルをかけています。

楽しくケガなく終われて何よりです。今、疲れ知らずの子ども達は野外散策に出かけています。

残った先生達でお風呂と夕食の準備に大忙しです。次の更新は夕食後の予定です。

2016年6月17日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k